人気記事一覧


【ドラッグストアがプログラミングコンテストに協賛】新生堂薬局、子育て応援の一環で

【ドラッグストアがプログラミングコンテストに協賛】新生堂薬局、子育て応援の一環で

【2020.12.10配信】新生堂薬局は、ビジュアルプログラミングアプリ「Springin’(スプリンギン)」内で開催されるコンテストに協賛する。子育て応援の一環として、「お子様の教育に関わるお手伝いがしたい」という思いから、協賛に至ったという。「健康」をテーマに、アプリ内でコンテストが実施されるという。


ドラッグ5月月次、コスモス+19.8、アオキ+15.6。4月に比べプラス幅縮まる

ドラッグ5月月次、コスモス+19.8、アオキ+15.6。4月に比べプラス幅縮まる

【2020.06.22配信】ドラビズon-lineは上場上位10社の5月月次報告をまとめた。4月同様にマツキヨとココカラファイン以外の8社はプラスだが、4月に比べ、プラス幅が縮小。5月は新型コロナウイルス関連の激しい特需が若干おさまった様子がうかがえる。一方、前期比マイナスのマツキヨとココカラファインはマイナス幅が拡大している。5月はインバウンド需要のさらなる落ち込みがあったことを示唆しているといえるだろう。


イオンモール営業を再開、19県42モールで10:00~19:00

イオンモール営業を再開、19県42モールで10:00~19:00

【2020.05.07配信】 イオンは、一部のイオンモールの営業再開を告知した。 イオンは、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、全国全てのイオンモールの専門店について、臨時休業していたが、今般、各行政から発表された新たな要請内容を精査し、感染拡大防止と安全・安心のための対策を行うことで、2020年5月13日(水)より、19県42のイオンモールの営業を再開する。


【12月月次】クスリのアオキHD、全店+5.1%、既存店-2.9%

【12月月次】クスリのアオキHD、全店+5.1%、既存店-2.9%

【2021.01.05配信】クスリのアオキホールディングスは、12月度月次業績を公表した。それによると、全店+5.1%、既存店-2.9%だった。


【11月度月次】カワチ薬品、全店+13.8%、既存店+13.1%

【11月度月次】カワチ薬品、全店+13.8%、既存店+13.1%

【2020.12.01配信】カワチ薬品は11月度月次業績を公表した。それによると、全店売上は+13.8%、既存店売上は+13.1%だった。


【1月月次】薬王堂HD、全店+6.4%、既存店+1.7%

【1月月次】薬王堂HD、全店+6.4%、既存店+1.7%

【2021.02.08配信】薬王堂ホールディングスは1月月次業績を公表した。それによると、全店+6.4%、既存店+1.7%だった。


ココカラファイン、保土ヶ谷店(神奈川県)の通常営業再開。従業員の陰性確認で

ココカラファイン、保土ヶ谷店(神奈川県)の通常営業再開。従業員の陰性確認で

【2020.08.18配信】ココカラファインは、「ココカラファイン薬局保土ヶ谷店」(神奈川県)の通常営業を再開した。8月13日に同店の調剤薬局に勤務する従業員1名が、新型コロナウイルスに感染していることを告知していた。清掃消毒を実施し、当該従業員と接触のあった全従業員を一時自宅待機とするなど体制を一部変更し営業を継続していたが、全ての従業員の陰性を確認することができたため、通常の体制での営業とする。


クスリのアオキHD、今期予想はプラス幅は圧縮も、出店計画は今期上回る

クスリのアオキHD、今期予想はプラス幅は圧縮も、出店計画は今期上回る

【2020.07.02配信】クスリのアオキホールディングスは7月2日、2020年5月期決算短信を公表した。それによると、2021年5月期予想は、今期に比較して増収幅は圧縮する見込み。売上高の伸長率は終わった期の+19.6%に比べ+3.9%と小幅にとどまり、当期純利益に関しては前期比5%マイナス予想になる。一方、出店は終わった期を上回る計画だ。


【新生堂薬局】春日市と災害時の物資供給で協定

【新生堂薬局】春日市と災害時の物資供給で協定

【2020.12.17配信】新生堂薬局は、春日市と「災害時における物資の供給に関する協定」を締結した。


【閉店】ミヤモトドラッグ神田店(東京都千代田区)

【閉店】ミヤモトドラッグ神田店(東京都千代田区)

【2020.09.08配信】宮本薬局(東京都板橋区)は、2020年9月22日をもって「ミヤモトドラッグ 神田店」(東京都千代田区鍛冶町2-12-12一番街共同ビル1階)を閉店すると告知した。


【抗菌薬使用量調査】2022年は昨年比ほぼ横ばい/2013年比では31.5%減少 

【抗菌薬使用量調査】2022年は昨年比ほぼ横ばい/2013年比では31.5%減少 

【2023.03.06配信】AMR臨床リファレンスセンターは3月6日、2022年の「全国抗菌薬販売量調査データ」を公開した。2022年は、2013年比では31.5%減少したものの、昨年比ではほぼ横ばいだった。


【通期業績予想修正】Genky DrugStores、売上高はわずかに下方、営業利益は上方修正

【通期業績予想修正】Genky DrugStores、売上高はわずかに下方、営業利益は上方修正

【2021.01.18配信】Genky DrugStoresは、最近の業績動向を踏まえ、2020年10月20日に公表した2021年6月期第2四半期連結累計期間及び通期の連結業績予想を修正した。通期業績予想は前回公表値からの修正幅は売上高-1.4%、営業利益+6.9%などとなっている。


【11月月次】Genky DrugStores(ゲンキー)、全店+27.8%、既存店+14.5%

【11月月次】Genky DrugStores(ゲンキー)、全店+27.8%、既存店+14.5%

【2020.12.01配信】Genky DrugStores(ゲンキー)は11月月次業績を公表した。全店は+27.8%、既存店+14.5%だった。期間は前月21日~当月20日まで。


サンドラッグ、景品法違反で謝罪。原因に「過去の価格を認識」

サンドラッグ、景品法違反で謝罪。原因に「過去の価格を認識」

【2020.07.25配信】 サンドラッグは、景品表示法違反に関する消費者庁による措置命令に関して、ホームページ上で謝罪し、原因と今後の対策を明らかにした。事実関係については全面的に認めた上で、原因については、過去存在したメーカー希望小売価格(定価)が廃止されたことに気付かずそのまま掲載したことや、商品参考売価を『定価』と誤った認識で管理していたこと等商品情報管理に付随したメンテナンス不備によるものとした。今後、再発防止に努める。


ミネ医薬品、コロナ感染防止を考慮したリクルート空間を開設

ミネ医薬品、コロナ感染防止を考慮したリクルート空間を開設

【2020.04.30リリース配信】ミネ医薬品株式会社(東京都渋谷区)は、感染防止を考慮したリクルート空間を新しく開設した。


【ウエルシアHD】全社全店でたばこ製品の取り扱いを終了/2026年2月までに

【ウエルシアHD】全社全店でたばこ製品の取り扱いを終了/2026年2月までに

【2023.03.24配信】ウエルシアホールディングスは3月24日、2026年2月までに全社全店でたばこ製品の取り扱いを終了すると公表した。 同社が策定・公表した「ウエルシア グループ健康宣言」の一環。


決算業績【Genky DrugStores】2021年6月期売上+15.2%、営業利益+45.0%

決算業績【Genky DrugStores】2021年6月期売上+15.2%、営業利益+45.0%

【2021.07.28配信】Genky DrugStores(ゲンキー)は7月27日、通期決算業績を公表した。2021年6月期の連結業績(2020年6月21日~2021年6月20日)は売上高1423億7600万円(前年同期比+15.2%)、営業利益は62億9400万円( 同+45.0%)、経常利益は66億100万円(同+44.6%)、親会社株主に帰属する当期純利益は48億3100万円(同+75.4%)だった。


【11月月次】薬王堂HD、全店+13.1%、既存店+7.8%

【11月月次】薬王堂HD、全店+13.1%、既存店+7.8%

【2020.12.04配信】薬王堂ホールディングスは11月度月次速報を公表した。それによると、全店+13.1%、既存店+7.8%と好調だった。


ココカラファイン、4-6月は売上-7.6%もマツキヨとのシナジー実現で通期は増益予測

ココカラファイン、4-6月は売上-7.6%もマツキヨとのシナジー実現で通期は増益予測

【2020.07.31配信】ココカラファインは2021年3月期第1四半期を公表した。それによると、売上高は945億3100万円(前年同期比-7.6%)、営業利益 17億7700万円(同-39.5%)、経常利益22億7400万円(同-37.1%)、純利益13億7900万円(同-38.3%)だった。都市型店舗でのインバウンド需要や化粧品等の高付加価値商品の落ち込みがあった。対象期間は2020年4月1日~2020年6月30日。


コスモス薬品、4月の営業速報、全店売上24.2%増、既存店17.5%増

コスモス薬品、4月の営業速報、全店売上24.2%増、既存店17.5%増

【2020.05.10配信】コスモス薬品(福岡県)は4月の月次営業速報を公表した。それによると、全店売上の前年比は24.2%増、既存店売上は同17.5%増だった。  新規出店は10店、閉店8店。店舗数は1050店舗となっている。


ランキング


>>総合人気ランキング