【ドラッグストア協会】「免疫サポート」「認知サポート」など店内表示と購買行動変化を検証/6企業16店舗参加

【ドラッグストア協会】「免疫サポート」「認知サポート」など店内表示と購買行動変化を検証/6企業16店舗参加

【2022.03.18配信】日本チェーンドラッグストア協会は、「食と健康」の実証実験をスタートする。食はドラッグストアにとって重要なカテゴリーだとして、店内表示に関する実証実験を行うもの。ウエルシアホールディングスなど6企業16店舗が参加し、「免疫サポート」「お腹サポート」「認知サポート」などの店内表示と購買行動の変化を検証する。


 協会の「街の健康ハブステーション推進委員会」がまとめた「食と健康実証実験」の概要は以下の通り。

1)背景と目的
・2020 年 6 月、関係省庁(消費者庁と厚生労働省)に確認して「食と健康販売マニュアル」「健康食品の販売方法、情報提供等に関する自主基準」をまとめました。
・マニュアルに基づき、街の健康ハブステーション推進委員会は新表示による実証実験を通じた食と健康の市場創造・マーケットの拡大のための実証実験を開始します。

2)実証実験の概要
(1)実験対象5テーマ
・「免疫サポート」、「ストレスサポート」、「お腹サポート」、「認知サポート」、「睡眠サポート」
(2)展開方法と検証
・マニュアルに基づいて JACDS が作成した売場表示物を設置する。
・機能別陳列と表示によって生活者の購買行動や相談内容がどのように変化するのか等を検証します。
(3)実験店舗と実験テーマ(順不同)  6企業 16 店舗
1ウエルシア 美しが丘店:免疫、お腹、睡眠
2ウエルシア薬局 平塚四之宮店:免疫、お腹、睡眠
3ウエルシア薬局 足立西新井店:免疫、お腹、睡眠
4ウエルシア薬局 足立南花畑店:免疫、お腹、睡眠
5トモズ シーアイハイツ和光店:免疫、睡眠/ストレス
6サンキュードラッグ コスパ相生店:睡眠
7サンキュードラッグ 一枝店:ストレス
8サンキュードラッグ 社ノ木店:お腹
9サンキュードラッグ 中井店:認知
10サンキュードラッグ 平野店:免疫
11ココカラファイン 静岡伊勢丹店:免疫、お腹、睡眠/ストレス、認知
12ココカラファインプラスイズミヤ 八尾店:睡眠/ストレス
13スギ薬局 高浜店:お腹、免疫、睡眠/ストレス
14ドラッグストア マツモトキヨシ 豊四季店:睡眠
15ドラッグストア マツモトキヨシ 流山南店:お腹
16ドラッグストア マツモトキヨシ 馬橋店:免疫
(4)実験期間 ※店舗によって実験開始、展開期間は異なります
・2022 年 3 月より順次開始(実験期間は 2 か月程度)

3)表示物例(トップボード・帯 POP)
<文末画像>

4)今後について(予定)
・実証実験終了後に内容を検証し、2022 年6月~7月頃に報告書をまとめます。
・第 22 回 JAPAN ドラッグストアショーでの報告会開催も検討中です。

以上

この記事のライター

関連する投稿


【ドラッグストア協会】森副会長、「200店舗」などへの波及警戒/調剤報酬改定要望

【ドラッグストア協会】森副会長、「200店舗」などへの波及警戒/調剤報酬改定要望

【2025.03.26配信】日本チェーンドラッグストア協会は3月26日に定例会見を開いた。


【ドラッグストア協会】調剤額伸び率鈍化、「まだ併設出店意欲ある」/今後の伸び率維持に自信

【ドラッグストア協会】調剤額伸び率鈍化、「まだ併設出店意欲ある」/今後の伸び率維持に自信

【2025.03.26配信】日本チェーンドラッグストア協会は3月26日、定例会見を開いた。


【ドラッグストア協会】OTC類似薬の保険適用除外論議にコメント

【ドラッグストア協会】OTC類似薬の保険適用除外論議にコメント

【2025.03.26配信】日本チェーンドラッグストア協会は3月26日に定例会見を開いた。


【ドラッグストア協会】調剤額前年比8.4%増の1兆5205億円に/JACDSドラッグストアの実態調査

【ドラッグストア協会】調剤額前年比8.4%増の1兆5205億円に/JACDSドラッグストアの実態調査

【2025.03.26配信】日本チェーンドラッグストア協会は3月26日に定例会見を開いた。


【ドラッグストア協会】300店舗以上、敷地内薬局等への不利益解消を厚労大臣に要望

【ドラッグストア協会】300店舗以上、敷地内薬局等への不利益解消を厚労大臣に要望

【2025.03.26配信】日本チェーンドラッグストア協会は3月26日に定例会見を開いた。


最新の投稿


【奈良県議会】薬価制度の抜本的改正を求める意見書を採決/奈良県薬が働きかけ

【奈良県議会】薬価制度の抜本的改正を求める意見書を採決/奈良県薬が働きかけ

【2025.07.02配信】奈良県議会は7月2日、奈良県議会本会議において「薬価制度の抜本的改正を求める意見書」を会派全会一致で採決した。


【厚労省】電子処方箋の新目標を公表

【厚労省】電子処方箋の新目標を公表

【2025.07.01配信】厚生労働省は7月1日、第7回「医療DX令和ビジョン2030」を開催し、電子処方箋普及の新目標を公表した。


【日本薬剤師会】定時総会会長演述/岩月進会長

【日本薬剤師会】定時総会会長演述/岩月進会長

【2025.06.29配信】日本薬剤師会は6月28・29日に第106回定時総会を開き、その中で岩月進氏が会長演述を行った。


【OTC医薬品の遠隔販売】支援システム構築へ/MG-DX社

【OTC医薬品の遠隔販売】支援システム構築へ/MG-DX社

【2025.06.26配信】株式会社サイバーエージェント(本社:東京都渋谷区、代表取締役:藤田晋氏)の連結子会社である医療AIカンパニー、株式会社MG-DX(本社:東京都渋谷区、代表取締役:堂前紀郎、以下「当社」)は、薬局特化型の接客AIエージェント「薬急便 遠隔接客AIアシスタント」において、OTC医薬品の遠隔販売に特化した新たなシナリオを構築したと公表した。


【薬学生】薬局就職者、奨学金利用率は平均上回る39.7%/日病薬

【薬学生】薬局就職者、奨学金利用率は平均上回る39.7%/日病薬

【2025.06.25配信】日本病院薬剤師会は6月25日に定例会見を開き、薬学生の4・5・6年生を対象した調査を行った。その結果、奨学金を利用している学生は33.8%。就職活動終了者921人のうち奨学金の活用者は320人(34.7%)だった。うち、保険薬局への就職者では奨学金の利用率は39.7%で平均を上回っていた。