【第一三共ヘルスケア】薬シートリサイクル、目標2倍の1t超の回収を達成/10月からはマツキヨも参画

【第一三共ヘルスケア】薬シートリサイクル、目標2倍の1t超の回収を達成/10月からはマツキヨも参画

【2023.11.23配信】第一三共ヘルスケアは、テラサイクルジャパン合同会社と共に取り組んできた、「おくすりシート リサイクルプログラム」の実証実験について、最終結果を公表した。目標2倍の1t超の回収を達成したという。


本格展開に向けて回収拠点拡大等の検討開始

 同プログラムは、使用済みの「おくすりシート」を回収・リサイクルする生活者参加型プログラム。薬シートは必要不可欠な医薬品包装資材の特性上、削減が難しく、今後も高齢化の進展に伴い使用量の増加が見込まれることから、同プログラムでは薬シートがリサイクル可能な資源であることの認知を高め、資源として循環する仕組みを確立することを目的としている。

 プログラム開始直後から反響は大きく、中間報告時点で目標値を上回ったことから、今年5月に目標を大幅に上方修正。その後も回収拠点を増加しながら回収を進めた結果、拠点数は修正後の目標である60拠点に達し、回収量も修正後の目標の2倍以上となる108万枚相当(1,077kg)を達成。目標を大きく上回ったとしている。
 
 プログラム実施横浜市在住者(n=526)を対象に同社が今年9月に実施した調査の結果、プログラムの認知率は19.6%で、そのうち56.3%が「本プログラムに参加したことがある」と回答した。

 実証実験の結果を受け、同社では今後、プログラムのさらなる認知拡大に向けた取り組みの実施や、回収拠点を広げてより参加しやすい環境を整備など、本格展開に向けての検討を開始しているという。

 プログラムの実施概要は以下の通り。
・実施期間:2022年10月20日(木)~2023年9月30日(土)
・回収対象:使用済み「おくすりシート」(購入店舗やメーカーを問わない)
・回収場所:横浜市の薬局・ドラッグストア、病院、公共施設等

 回収された薬シートは、シートのプラスチックとアルミニウムを分離後、各々リサイクル処理され、新たなリサイクル製品として生まれ変わる。
 薬シートは臭いや汚れの付着がほぼなく、洗浄の必要もなく濡れていないことから、家庭や回収拠点で保管中に腐敗や劣化が少なく扱いやすいため、ためて持っていくことへの抵抗が少ないことが考えられる。一方、回収量全体における異物混入量は5~10%程度だった。量として多くはないものの、異物を取り除く作業にかかるコストを抑え、かつ再資源化率を高めるために、回収時の異物混入防止策の検討を継続課題としている。また薬シートはプラスチックとアルミニウムが圧着されていることに加え、医薬品ごとにプラスチック素材の種類や構成が異なるため、その分別が難しくリサイクルに多くの工程を要し、エネルギーを消費しかねない。この課題を解決するため、2024年内をめどに、将来の回収量拡大にも対応できる効率的なリサイクル方法の開発も目指しているという。

 2023年10月1日からは、株式会社マツキヨココカラ&カンパニーが同プログラムへの参加を開始している。
 同社の参画場所は、以下の横浜市内のマツモトキヨシグループ2店舗、ココカラファイングループ3店舗。
・南区 薬マツモトキヨシ matsukiyoLAB 井土ヶ谷店駅前店
・鶴見区 薬マツモトキヨシ 鶴見駅西口店
・西区 ヘルスケアセイジョー 藤棚店
・保土ヶ谷区 ココカラファイン薬局 保土ヶ谷店
・緑区 ココカラファイン薬局 十日市場駅南口店

この記事のライター

関連する投稿


【第一三共HC】ロキソニンなど出荷価格改定/企業努力超える状況で

【第一三共HC】ロキソニンなど出荷価格改定/企業努力超える状況で

【2024.09.02配信】第一三共ヘルスケア(本社:東京都中央区、社長:内田高広氏)は9月2日、一部製品の価格改定および容量を変更すると公表した。


【第一三共ヘルスケア】予防医療研究で弘前大学に研究講座

【第一三共ヘルスケア】予防医療研究で弘前大学に研究講座

【2024.07.16配信】第一三共ヘルスケアは国立大学法人弘前大学と共同で、研究講座「健康ライフサイエンス研究講座(英語表記:Department of Health Life Science Research)」を設置した。


【第一三共ヘルスケア】ミノンシリーズ新発売 「ミノン アミノモイスト エイジングケア デイクリームUV」

【第一三共ヘルスケア】ミノンシリーズ新発売 「ミノン アミノモイスト エイジングケア デイクリームUV」

【2024.07.01配信】第一三共ヘルスケア(本社:東京都中央区、社長:内田高広氏)は8月28日に、敏感肌向けブランド「ミノン」のフェイスケアシリーズ「ミノン アミノモイスト」から、「エイジングケア デイクリームUV」(医薬部外品)を新発売、「エイジングケア ローション」(化粧品)をリニューアル発売する。


【第一三共ヘルスケア】新社長就任の内田高広氏、スイッチ促進政策で「当社の成長にもつながる」

【第一三共ヘルスケア】新社長就任の内田高広氏、スイッチ促進政策で「当社の成長にもつながる」

【2024.03.29配信】第一三共ヘルスケアは3月29日、社長人事に関する記者会見を開催した。4月1日付けで内田高広氏(取締役執行役員経営企画部長)が代表取締役社長に就任することを受けたもの。


【薬PTPシート回収】実証実験で反響大きく/第一三共HCが中間結果公表/目標の3倍

【薬PTPシート回収】実証実験で反響大きく/第一三共HCが中間結果公表/目標の3倍

【2023.05.30配信】第一三共ヘルスケア株式会社(本社:東京都中央区、社長:吉田勝彦氏)は5月30日、「おくすりシート リサイクルプログラム」実証実験の中間結果を公表した。「おくすりシート」は医薬品包装資材のPTPシートのこと。結果によると、反響が大きく、実施期間の約半分で目標回収量の約3倍を達成したという。


最新の投稿


【日本保険薬局協会】中医協「調剤」での「病院薬剤師」議論にコメント

【日本保険薬局協会】中医協「調剤」での「病院薬剤師」議論にコメント

【2025.09.11配信】日本保険薬局協会は9月11日、定例会見を開いた。この中で9月10日に開かれた中央社会保険医療協議会総会の「調剤について」の議論の中で病院薬剤師の不足に関して多くの意見が出たことについてコメントした。


【日本薬剤師会】岩月会長、中医協「調剤」での「病院薬剤師」議論にコメント

【日本薬剤師会】岩月会長、中医協「調剤」での「病院薬剤師」議論にコメント

【2025.09.11配信】日本薬剤師会は9月11日に定例会見を開いた。その中で岩月進会長は、10日に開かれた中央社会保険医療協議会総会で、「調剤」の議題の中で「病院薬剤師」について多くの意見が挙がったことについてコメントした。


【日本薬剤師会】薬剤師PR資材を制作/「親子で知る薬剤師のお仕事」

【日本薬剤師会】薬剤師PR資材を制作/「親子で知る薬剤師のお仕事」

【2025.09.11配信】日本薬剤師会は9月11日に定例会見を開き、その中で薬剤師PR資材「親子で知る薬剤師のお仕事」を制作したと説明した。リーフレットのほか、短編動画も制作した。


AIエージェント活用したレセコン・薬歴開発へ/三菱電機デジタルイノベーション

AIエージェント活用したレセコン・薬歴開発へ/三菱電機デジタルイノベーション

【2025.09.10配信】三菱電機デジタルイノベーション株式会社(東京都千代田区、代表取締役 取締役社長:武田 聡氏)は、「AI エージェントが生みだす新たな薬局体験」をコンセプトとし、レセプトコンピュータ(以下「レセコン」)と電子薬歴を融合した「保険薬局向けオールインワンプラットフォーム」の開発に着手したと公表した。本サービスのプロトタイプを、2025年10月12日から開催される「第58回 日本薬剤師会学術大会」に参考出展する予定。


【厚労省】緊急避妊薬のスイッチOTC薬を承認へ/改正薬機法初の「特定要指導医薬品」に指定

【厚労省】緊急避妊薬のスイッチOTC薬を承認へ/改正薬機法初の「特定要指導医薬品」に指定

【2025.08.29配信】厚生労働省は8月29日、薬事審議会「要指導・一般用医薬品部会」を開催。緊急避妊薬「レボノルゲストレル」(一般名、あすか製薬)のスイッチOTC化を了承した。改正薬機法で規定する「特定要指導医薬品」として初めて指定した。


ランキング


>>総合人気ランキング