【薬食審一般用部会】過敏性腸症候群薬「コルぺルミン」「ギュラック」や解鎮薬「モートリン」を要指導薬へ

【薬食審一般用部会】過敏性腸症候群薬「コルぺルミン」「ギュラック」や解鎮薬「モートリン」を要指導薬へ

【2021.06.02配信】厚生労働省は6月2日、薬事・食品衛生審議会要指導・一般用医薬品部会を開き、過敏性腸症候群薬「コルぺルミン」「ギュラック」や歯痛薬「モートリン」を要指導にして差し支えないと判断した。2~3か月後には要指導医薬品として上市される見通し。


 6月2日の薬事・食品衛生審議会要指導・一般用医薬品部会で、要指導医薬品で差し支えないと判断された3製品は以下の通り。


販売名:コルペルミン
会社名:ゼリア新薬工業
新規・一変:新規
成分名:セイヨウハッカ油
効能・効果等:過敏性腸症候群の次の諸症状の緩和:腹痛又は腹部不快感を伴い,繰り返し又は交互にあらわれる下痢及び便秘(以前に医師の診断・治療を受けた人に限る。)
再審査期間:4年
承認条件:―
備考:
・要指導医薬品:該当
・「外国において一般用医薬品として汎用されている生薬製剤を一般用医薬品として製造販売承認申請する際の取り扱いについて」(通称「西洋ハーブ通知」)に基づき申請された生薬製剤。
・本剤は、スイス、英国、ドイツ等38カ国・地域で承認されている。
・セイヨウハッカ油は本邦において、一般用医薬品の胃腸薬の有効成分として承認されている。
・同様の効能効果を有する一般用医薬品として、セレキノンS(有効成分トリメブチンマレイン酸塩)が承認されている。
・再審査期間は4年。


販売名:ギュラック
会社名:小林製薬
新規・一変:新規
成分名:ポリカルボフィルカルシウム
効能・効果等:過敏性腸症候群の次の諸症状の緩和:腹痛又は腹部不快感を伴い,繰り返し又は交互にあらわれる下痢及び便秘(以前に医師の診断・治療を受けた人に限る。)
再審査期間:―
承認条件:承認後、少なくとも3年間の安全性等に関する製造販売調査を実施すること。
備考:
・要指導医薬品:該当
・過敏性腸症候群治療薬の成分であるポリカルボフィルカルシウムを含有する医療用医薬品「ポリフル錠」をOTCに転用するもの。
・同様の効能・効果を有する一般用医薬品として、セレキノンS(有効成分トリメブチンマレイン酸塩)が承認されている。
・第7回・8回医療用から要指導・一般用への転用に関する評価検討会議においてOTCとすることは可との判断。



販売名:モートリンNX
会社名:ジョンソン・エンド・ジョンソン
新規・一変:新規
成分名:ナプロキセン
効能・効果等:頭痛、歯痛、抜歯後の疼痛、咽喉痛、耳痛、関節痛、神経痛、腰痛、筋肉痛、肩こり痛、打撲痛、骨折痛、ねんざ痛、月経痛(生理痛)、外傷痛の鎮痛、悪寒、発熱時の解熱
再審査期間:―
承認条件:承認後、少なくとも3年間の安全性等に関する製造販売調査を実施すること。
備考:
・要指導医薬品:該当
・解熱鎮痛薬の成分であるナプロキセンを含有する医療用医薬品「ナイキサン錠100mg」(田辺三菱製薬)をOTCに転用するもの。
・第5回および6回 医療用から要指導・一般用への転用に関する評価検討会議においてOTCとすることは可との判断。

*********
2と3はスイッチとなるが、1はダイレクトOTCに近い形で、同様の成分では医療用にはない効能効果となる。

2と3は、スイッチ検討会議で「可」とされていたもの。

1と2は同じくセレキノンSの効能効果と同様で、過敏性腸症候群薬となる。
一度、医師の診断・治療を受けた人に限る。いわゆる再発の場合のOTC利用が想定される。

部会の議事ではセルフチェックシートに関して話が出たという。チェックシートでは服用してはいけない人が明確になる(使用者が適切か)項目や病気のマスキングがされないか(ほかの疾患の発見が遅れたりしないか)に留意されることになる。1と2は、以前に医師の診断・治療を受けた人かどうかが判断できるようにする。


また、ナプロキセンは医療用では劇薬指定だが、それは原薬を使ってのものといい、OTCでは製剤でみたため、劇薬指定はされない。

この記事のライター

関連する投稿


【2024年5月度OTC薬市場】過去5年間で最も高い実績/外用鎮痛消炎剤が前年比9%増

【2024年5月度OTC薬市場】過去5年間で最も高い実績/外用鎮痛消炎剤が前年比9%増

【2024.06.24配信】インテージヘルスケアは6月24日、「2024年5月度 OTC医薬品(一般用医薬品) 市場概況」を公表した。それによると、2024年5月度のOTC市場は前年比103.8%。5年指数は112.6で、過去5年間で最も高い実績となった。外用鎮痛消炎剤や目薬などが前年を上回った。


【財政審】セルフメディケーション推進を明記/「春の建議」

【財政審】セルフメディケーション推進を明記/「春の建議」

【2024.05.21配信】財務省の財政制度等審議会が5月21日に開かれ、“春の建議”となる「我が国の財政運営の進むべき方向」を公表した。その中でセルフメディケーション推進を明記した。医薬品のスイッチ OTC 化を進め、薬局で自ら購入できる医薬品の選択肢を増やしていく必要があるとしたほか、セルフメディケーション推進と整合的な保険給付範囲の見直しとして、「OTC 類似薬に関する薬剤の自己負担の在り方について、保険外併用療養費制度の柔軟な活用・拡大とあわせて検討すべきである」とした。


【規制改革推進会議WG】スイッチOTC促進議論/令和8年末までOTC化目指す成分リスト公開

【規制改革推進会議WG】スイッチOTC促進議論/令和8年末までOTC化目指す成分リスト公開

【2024.03.29配信】内閣府規制改革推進会議「健康・医療・介護ワーキング・グループ」(WG)が3月28日に開かれ、スイッチOTCの促進について議論された。


【ヘルスケア卸_大木】健康サポート薬局“48薬効”への考え示す

【ヘルスケア卸_大木】健康サポート薬局“48薬効”への考え示す

【2024.02.07配信】ヘルスケア卸大手の大木ヘルスケアホールディングス(松井秀正社長)は2月7日に会見を開き、健康サポート薬局の要件に定められているOTC医薬品“48薬効”に関する取り組みの考え方を話した。


【規制改革中間答申】スイッチOTC化加速を明記/複数国でOTC化された成分「原則3年以内」

【規制改革中間答申】スイッチOTC化加速を明記/複数国でOTC化された成分「原則3年以内」

【20232.12.26配信】内閣府は12月26日、規制改革推進会議と国家戦略特別特区諮問会議合同会議を開催し、規制改革推進に関する中間答申をまとめた。


最新の投稿


【厚労省】“研究用”抗原検査キット、薬機法で取り締まりの方向/該当性判断の上

【厚労省】“研究用”抗原検査キット、薬機法で取り締まりの方向/該当性判断の上

【2024.07.25配信】厚生労働省は7月25日に「厚生科学審議会医薬品医療機器制度部会」を開催し、体外診断用医薬品の特性を踏まえた制度の見直しについて議論した。その中で「研究等の医療以外の用途を標榜する試薬の提供業者への対応」を議題とした。


【日薬】オーバードーズ問題でマニュアル作成を検討中

【日薬】オーバードーズ問題でマニュアル作成を検討中

【2024.07.24配信】日本薬剤師会は7月24日、都道府県会長協議会を開催した。


【厚労省】処方箋保存期間の検討を提示/薬局検討会

【厚労省】処方箋保存期間の検討を提示/薬局検討会

【2024.07.19配信】厚生労働省は、現在3年間となっている処方箋の保存期間について見直す方針を示した。「第7回薬局・薬剤師の機能強化等に関する検討会」で提示した。診療録の保存期間が5年となっている中、電子処方箋については処方箋を調剤済みとなった日から5年間保存するサービスを提供しているなどの環境変化を挙げている。今後、制度部会で議題とする方針。


【コンソーシアム】大阪市から調剤外部委託で4社8薬局が確認通知受領を公表

【コンソーシアム】大阪市から調剤外部委託で4社8薬局が確認通知受領を公表

【2024.07.19配信】薬局DX推進コンソーシアムは7月19日、大阪市から調剤業務一部委託事業の確認通知を受け取ったと公表した。


【日本保険薬局協会】健康サポート薬局と地域連携薬局「違いない」/厚労省検討会に意見書

【日本保険薬局協会】健康サポート薬局と地域連携薬局「違いない」/厚労省検討会に意見書

【2024.07.19配信】日本保険薬局協会は7月19日に開かれた厚労省「第7回 薬局・薬剤師の機能強化等に関する検討会」で意見書を提出した。「健康サポート薬局、地域連携薬局、地域支援体制加算届出薬局が描く薬局像は、小異こそあれ、分立させるほどの違いはない」とした。


ランキング


>>総合人気ランキング