【デジタル庁】25年2月に石川で防災DXの実証実験/避難所運営など検証/「週替わり」メンバーでも分かりやすいオペレーションへ

【デジタル庁】25年2月に石川で防災DXの実証実験/避難所運営など検証/「週替わり」メンバーでも分かりやすいオペレーションへ

【2024.11.12配信】デジタル庁は2025年2月に石川県の協力を得て、避難者支援業務に関する実証事業を実施する方針だ。市町の境界を超えた広域避難や、対口(たいこう)支援(被災側自治体と支援側自治体でペアを組む方式)職員による避難所運営についても検証する予定。


 能登半島地震をめぐっては、デジタル庁では避難所の所在と避難者状況を特定するための被災者マスターデータベースの構築などで関わった。
 民間のエンジニアが被災自治体の現場に入り発災直後から、データベースやシステムをその場で構築するなど、自治体の災害対応をデジタル面から支援した実態もあったという。例えば、発災から1〜2週間の間は避難所を特定する情報に困難さがあった。市町村やDMAT、自衛隊など各組織が情報確認に奔走する中、それぞれが別々のシステムを使用していたため、これらの情報統合でエンジニアが活躍した。またSuicaを使った入浴の利用状況や避難者所在のトラッキングも、こうした民間人材のアイデアが生かされていた事例という。避難者情報把握は、本来はマイナンバーカードで行うことが理想ではあったが、携行率やリーダーなどに当時は課題もあり、Suicaの活用によって業務効率化が図られたという。

 今後の課題として、デジタル庁ではマイナンバーカードの平時からの携行率向上やスマホへの搭載の普及などにも取り組む方針。民間デジタル人材の派遣については、「災害派遣デジタル支援チーム」という制度の創設を掲げており、令和7年度予算も要求中だ。データ基盤構築施策では、すでに防災関連の民間アプリも多く登場している中で、すべてを国のシステムにするというよりは、各アプリでも情報連携が図れるデータ連携基盤の構築を進めたい考え。

 石川の実証実験の内容については、実施前後により詳細な情報が明らかにされる予定。一方、自治体業務として発災直後の大きなウエイトを占めているのが避難所運営であり、その効率化については実証実験でも重要なテーマの1つとしている。対口支援でも週替わりで他地域から職員が入るため、地元情報に精通しているわけではなく毎週メンバーが変わってしまうこともある。そういった状況でも分かりやすいオペレーションはどのようなものなのかを検討、構築を模索したい考え。

編集部コメント/防災DXに注目

 防災DXについては11月6日にデジタル庁が記者勉強会を開催し、説明したもの。デジタル庁の組織やマイナ保険証、国際戦略など広範なテーマを30分間ほどずつ区切って実施した。
 薬業界メディアとしては「週替わりメンバーでも分かりやすいオペレーション」というキーワードは気になるところだ。薬剤師による被災地支援も同様の課題を抱えているからだ。発災直後の医療支援から避難所の衛生管理まで幅広く関わる薬剤師にとっても、自治体との情報共有の円滑化は課題。防災DXの議論に今後も注目していきたい。

この記事のライター

関連するキーワード


デジタル庁 災害

関連する投稿


【国家資格手続きのデジタル化】薬剤師の予定時期「2024年11月以降」を公表/HPでデジタル庁

【国家資格手続きのデジタル化】薬剤師の予定時期「2024年11月以降」を公表/HPでデジタル庁

【2024.08.20配信】デジタル庁は8月19日、同庁が進めている国家資格手続きのデジタル化について、「薬剤師」の開始予定時期をホームページで公表した。「2024年11月以降」としている。


【デジタル推進委員】薬局の薬剤師など1万人を任命/デジタル庁

【デジタル推進委員】薬局の薬剤師など1万人を任命/デジタル庁

【2024.06.25配信】デジタル大臣の河野太郎氏は6月25日の会見で、デジタル推進委員に薬局の薬剤師など1万人を任命したと公表した。


【東京都】災害薬事コーディネーターを任命/都薬副会長の宮川昌和氏など

【東京都】災害薬事コーディネーターを任命/都薬副会長の宮川昌和氏など

【2024.04.24配信】東京都薬務課は4月24日、定例会見を開いた。


【デジタル庁】政策担当の統括官を1人増員要求/「霞ヶ関に横串し」

【デジタル庁】政策担当の統括官を1人増員要求/「霞ヶ関に横串し」

【2023.08.31配信】デジタル庁は政策担当を拡充する目的で、令和6年度に統括官の1名増員を要求する。「霞ヶ関、政府全体に横串を刺してデジタル戦略を立てていく」としている。


【デジタル臨時行政調査会】河野デジタル大臣、一般薬販売の薬剤師等の常駐見直し「2024年6月まで」の結論提示

【デジタル臨時行政調査会】河野デジタル大臣、一般薬販売の薬剤師等の常駐見直し「2024年6月まで」の結論提示

【2022.12.21配信】デジタル庁は12月21日、デジタル臨時行政調査会を開いた。この中の資料で、河野太郎デジタル大臣は、一般用医薬品の販売等を行う店舗における薬剤師等の常駐の見直しに関して、検討の上、2024年6月までに結論を得るとした。令和5年通常国会にデジタル規制改革推進のための一括法案の提出を検討するとしている。


最新の投稿


【日本薬剤師会】「薬価乖離率5.2%でもまだこれまでの中間年改定続けるのか」/岩月会長

【日本薬剤師会】「薬価乖離率5.2%でもまだこれまでの中間年改定続けるのか」/岩月会長

【2024.12.04配信】日本薬剤師会は12月4日、定例会見を開いた。この中で、同日、薬価乖離率の速報値が公表されたことについて記者から質問が出た。


【厚労省】薬価調査の速報値公表/乖離率5.2%/前回6.0%から0.8ポイント圧縮

【厚労省】薬価調査の速報値公表/乖離率5.2%/前回6.0%から0.8ポイント圧縮

【2024.12.04配信】厚生労働省は12月4日、薬価調査の速報値を公表した。


【医薬品供給状況】不足カテゴリートップは抗生剤/株式会社イヤクル調査

【医薬品供給状況】不足カテゴリートップは抗生剤/株式会社イヤクル調査

【2024.12.03配信】株式会社イヤクル(本社:北海道、代表取締役:佐孝尚氏)は、薬剤師を対象に「医薬品供給不足に関するアンケート調査」を実施。その結果、出荷調整品のカテゴリーでは抗生剤がトップだった。


【八戸薬剤師会】緊急避妊薬の供給体制HPをバージョンアップ/医療機関リストも整備

【八戸薬剤師会】緊急避妊薬の供給体制HPをバージョンアップ/医療機関リストも整備

【2024.12.02配信】八戸薬剤師会(青森県、阿達昌亮会長)は12月2日までに同会HP上の緊急避妊薬の供給体制サイトをバージョンアップした。産婦人科医会の了解を得て、受診できる医療機関リストも整備した。


【財政審_建議】薬価改定「原則全ての医薬品対象」/除外するなら「安定供給確保」や「真に革新的な」医薬品

【財政審_建議】薬価改定「原則全ての医薬品対象」/除外するなら「安定供給確保」や「真に革新的な」医薬品

【2024.11.29配信】財務省の財政制度等審議会は11月29日、「令和7年度予算の編成等に関する建議」を公表した。