診療報酬改定率の報告を受け、支払側委員、診療側委員のそれぞれからコメントがあった。
健康保険組合連合会(健保連)理事の松本真人氏は、決定した改定率に記載されている事項を着実に進めていく意向を示し、次のように述べた。
「改定率については政府において決定されるものであるため、この枠を十分に踏まえた上で今後、中医協の場で議論を深めていくわけだが、内容を拝見すると、一部の領域について配分、あるいは個別項目に係る方向性が示されている。これはこれまで中医協の議論を受けて政府において一定の判断がされたものと推察する。特に7項目の制度改革事項については中医協での議論も踏まえて改革を着実に進めると書かれており、中医協の場で個別の内容についてはしっかり決めていくということを通じて、中医協の役割をしっかり果たしていきたいと考えている」とした。
日本労働組合総連合会(連合)総合政策推進局長の佐保昌一氏は、看護師の処遇について丁寧な議論を求めた。
「看護師の処遇改善、医療保険制度の持続可能性、新型コロナウイルス感染症の影響等を勘案した改定率であると受け止めているが、薬価等のマイナス改定により医薬品のイノベーションや安定供給、品質確保への影響が懸念されると感じる。看護における処遇改善については介護保険で実施されている処遇改善加算の仕組みを参考に適切な担保措置を講じるとされているが、介護保険ではキャリアパス要件が研修機会の確保で良いとされ、研修を受けさせることまで求めていないことや職場環境等要件が健康診断を実施していることだけで満たせるなど要件が職員のキャリアアップや就労環境の改善に資するもの必ずしもなっていないといった課題がある。医療現場における労働実態に即した要件を設定するべく丁寧に検討していくことが重要と考える。また対象医療機関が限定されることになっており、個々の医療機関における人材確保への影響を重視していく必要がある」とした。
日本医師会常任理事の城守国斗氏は、中医協では医療現場への影響を考慮して議論すべきとの考えを示した。
「今回の改定率を踏まえて今後、中医協で議論をしていくことになるが、今回の大臣合意では一部の個別項目等に関する方向性も示されている。しかし、今後、中医協においてこれらの議論を行うことになるが、中医協では有効性・安全性を確認して検討しているわけだ。加えて医療現場の状況や医療提供体制にどのような影響が出るのかという点も、しっかり考慮しつつ議論を進めるべきだろうと考える」と述べた。
【中医協】診療報酬改定率へ医師会がコメント「中医協では医療現場への影響も考慮して議論を」
【2021.12.24配信】厚生労働省は12月24日、中央社会保険医療協議会(中医協)総会を開き、12月22日の予算大臣折衝を踏まえて決定した令和4年度の診療報酬改定率を改めて報告した。これに対し、日本医師会常任理事の城守国斗氏は、「中医協では医療現場への影響を考慮して議論すべき」との考えを示した。
関連する投稿
【中医協】認知症薬「ケサンラ」の薬価算定やコロナ治療薬「ゾコーバ」の費用対効果を議題に
【2024.10.10配信】厚生労働省は10月9日、中央社会保険医療協議会(中医協)を開いた。認知症薬「ケサンラ」の薬価算定やコロナ治療薬「ゾコーバ」の費用対効果を議題とした。
【厚労省_中医協】日薬連、令和7年度の薬価中間年改定「実施する状況にない」
【2024.08.07配信】厚生労働省は8月7日、中央社会保険医療協議会(中医協)薬価専門部会を開催。関係業界からの意見聴取を行った。
【中医協】医療DX推進体制加算、10月から3区分に/マイナ保険証利用率に応じて
【2024.07.17配信】厚生労働省は7月17日に中央社会保険医療協議会(中医協)総会を開催し、医療DX推進体制整備加算の取り扱いについて議論した。
【2024.06.29配信】日本薬剤師会は6月29日に定時総会を開催。午後に開かれたブロック代表質問では、令和6年度調剤報酬改定で新設された「医療DX推進体制整備加算」についてマイナ保険証の利用実績という要件の議論について質問があった。
【調剤報酬改定_疑義解釈(その8)】特定薬剤管理指導加算3ロ、「10月以前」算定可能/必要かつ十分な説明で
【2024.06.19配信】厚生労働省は6月18日、調剤報酬改定の「疑義解釈(その8)」を発出した。特定薬剤管理指導加算3ロについては、必要かつ十分な説明を行えば10月1日より前の時点でも算定可能とした。
最新の投稿
【2024.10.11配信】厚生労働省は10月10日、「医療用医薬品の流通改善に関する懇談会」(流改懇)を開いた。この中で、メーカーが卸を1社に限定する「1社流通」に関して問題の指摘が相次いだ。
【中医協】認知症薬「ケサンラ」の薬価算定やコロナ治療薬「ゾコーバ」の費用対効果を議題に
【2024.10.10配信】厚生労働省は10月9日、中央社会保険医療協議会(中医協)を開いた。認知症薬「ケサンラ」の薬価算定やコロナ治療薬「ゾコーバ」の費用対効果を議題とした。
【2024.10.08配信】令和6年10月1日から、薬局の在宅業務を含む訪問診療等においてマイナ資格確認アプリが利用可能となった。 アプリを利用することで、目視確認による本人確認が可能になる。
【2024.10.08配信】福岡資麿厚生労働相は10月8日、全国的な不足が指摘されている局所麻酔薬「アナペイン」の対策についてコメントした。
【日本薬剤師会_新理事の“横顔”⑦】池田里江子氏/「みんなで何かをするのが好き」、学術大会では企画班長
【2024.10.07配信】日本薬剤師会は岩月進新会長の下、6月30日の総会をもって新執行部を立ち上げた。本紙では、その中でも新たに理事になったメンバーに焦点を当てて取材、紹介する。第7回は池田里江子氏。【シリーズ最終回】