人気記事一覧


【通期決算】カワチ薬品、売上高+5.2%、営業利益+86.1%

【通期決算】カワチ薬品、売上高+5.2%、営業利益+86.1%

【2021.04.27配信】カワチ薬品は2021年3月期 決算短信を公表した。それによると、売上高は前期比+5.2%、営業利益は同+86.1%と好調だった。


【大賀薬局】Googleマイビジネスの管理を向上/一括管理の「Canly」を導入/口コミ・質問への対応を省力化

【大賀薬局】Googleマイビジネスの管理を向上/一括管理の「Canly」を導入/口コミ・質問への対応を省力化

【2021.04.22配信】九州地方でドラッグストア・調剤薬局を展開する大賀薬局(福岡県)はGoogleマイビジネスの手続きを一括管理する「Canly」を導入した。口コミや質問への対応の省力化を図る。


【サンキュードラッグ】九州豪雨・子供貧困・ホームレスの支援募金報告

【サンキュードラッグ】九州豪雨・子供貧困・ホームレスの支援募金報告

【2020.12.15配信】サンキュードラッグは、令和2年の「九州豪雨災害救援募金」、「子ども貧困救済支援募金」、「北九州ホームレス自立支援募金」の状況を報告した。


キリン堂、矢井田瞳制作の応援ソング「♯コロナの先で」の撮影に協力

キリン堂、矢井田瞳制作の応援ソング「♯コロナの先で」の撮影に協力

【2020.05.29配信】 株式会社キリン堂は、矢井田瞳さん制作の応援ソング「♯コロナの先で 希望の STORY~歌のチカラ~」のミュージックビデオ撮影に、キリン堂の店舗スタッフが協力したと発表した。


【富士薬品】LGBTQ+に関する取り組み評価で受賞/「PRIDE指標2023」最高評価の「ゴールド」

【富士薬品】LGBTQ+に関する取り組み評価で受賞/「PRIDE指標2023」最高評価の「ゴールド」

【2023.11.07配信】医薬品の研究開発から製造・販売までを行う複合型医薬品企業の株式会社富士薬品(本社:埼玉県さいたま市 代表取締役社長:高柳 昌幸氏)は11月7日、企業におけるLGBTQ+に関する取り組み評価指標「PRIDE指標2023」において、最高評価である「ゴールド」を受賞したと公表した。同社は・福利厚生サービスの家族会員の対象を同性パートナーにも拡大したり、従業員の社内コミュニケーションツールのアカウントでアイコンの虹色設定の普及を促進するなどの各種取り組みを実践している。


【3月月次】Genky DrugStores(ゲンキー)、全社+5.1%、既存店−3.5%/10ヶ月間の今期月次累計は全社売上+20.0%

【3月月次】Genky DrugStores(ゲンキー)、全社+5.1%、既存店−3.5%/10ヶ月間の今期月次累計は全社売上+20.0%

【2021.04.01配信】Genky DrugStoresの3月月次業績は、全社+5.1%、既存店−3.5%だった。


【ドラッグストア協会】ドラッグストアショーに小泉環境大臣が登場

【ドラッグストア協会】ドラッグストアショーに小泉環境大臣が登場

【2021.03.15配信】日本チェーンドラッグストア協会は3月13日(土)〜21日(日)まで、「第21回JAPANドラッグストアショー」を開催している。その中で、環境大臣の小泉進次郎氏が登場することになった。


【第2四半期】クリエイトSDHD、売上+10.0%、営業利益+37.5%

【第2四半期】クリエイトSDHD、売上+10.0%、営業利益+37.5%

【2021.01.13配信】クリエイトSDホールディングスは2021年5月期 第2四半期決算を公表した。それよると、前年同期比で売上+10.0%、営業利益+37.5%など好調だった。


【通期業績上方修正】クリエイトSDHD、修正幅は売上+1.4%、営業利益+8.1%

【通期業績上方修正】クリエイトSDHD、修正幅は売上+1.4%、営業利益+8.1%

【2021.01.13配信】クリエイトSDホールディングスは、2021 年5月期第2四半期業績が予想よりも上振れたことを受け、通期業績予想を上方修正した。直近の予想値からの修正幅は売上+1.4%、営業利益+8.1%などとなっている。


【9月月次】中部薬品、全店−4.7%、既存店−9.0%。コロナ特需の反動か

【9月月次】中部薬品、全店−4.7%、既存店−9.0%。コロナ特需の反動か

【2020.10.9配信】バローホールディングスは9月月次業績を公表し、中部薬品を主軸とした傘下のドラッグストア事業の業績も明らかとなった。同社ドラッグストア事業の9月月次は全店−4.7%、既存店−9.0%で、振るわなかった。スーパーマーケット部門も全店+0.9%とわずかなプラスで、ホームセンター事業も全店−13.4%とマイナスだった。コロナ特需の反動の可能性が考えられる。


Genky DrugStores、愛知県尾張旭市晴丘町と石川県珠洲市に新店オープン

Genky DrugStores、愛知県尾張旭市晴丘町と石川県珠洲市に新店オープン

【2020.05.28配信】Genky DrugStores株式会社は、愛知県尾張旭市晴丘町にフード&ドラッグゲンキー晴丘東店が、5月28日(木)にオープンしたことを発表した。また、石川県珠洲市宝立町にフード&ドラッグゲンキー珠洲宝立店が、5月28日(木)にオープンした。


【中医協消費税負担に関する分科会】日薬・森昌平副会長に代わって豊見敦常務理事が委員に

【中医協消費税負担に関する分科会】日薬・森昌平副会長に代わって豊見敦常務理事が委員に

【2023.10.04配信】厚生労働省は10月4日に中央社会保険医療協議会・診療報酬調査専門組織・医療機関等における消費税負担に関する分科会を開催した。


【薬局薬剤師の Clubhouse活用法】朝活で業界ニュースを分析<イケアキの医療制度深読み_その6_「薬剤師×○○」を考える>

【薬局薬剤師の Clubhouse活用法】朝活で業界ニュースを分析<イケアキの医療制度深読み_その6_「薬剤師×○○」を考える>

【2021.04.08配信】一大ブームになったClubhouseで朝活を始めました。「薬剤師 ×(掛ける) ○○」の言葉を見聞きするようになりましたが、最近、「それもいいな」と思うようになりました。この言葉が生まれたのは、社会の変化を敏感に感じ取っているのではないかと思ったからです。私も変われるヒントになる行動を起こしていけたらと思っています。


サンドラッグ、東京都小金井市の店舗従業員がコロナ感染、店舗は営業継続

サンドラッグ、東京都小金井市の店舗従業員がコロナ感染、店舗は営業継続

【2020.07.22配信】サンドラッグは同社貫井坂下店(東京都小金井市)に勤務する従業員1名が、新型コロナウイルスに感染していることが判明したと告知した。営業は継続を継続している。


杏林堂、6月1日から一部調剤を時短営業

杏林堂、6月1日から一部調剤を時短営業

【2020.05.15配信】杏林堂薬局は調剤店舗において6月1日から営業時間を短縮することを告知した。22時まで営業していた調剤を、21時までとするなど、時短とする内容になっている。


内閣官房 DV増加への懸念と対策強化方針

内閣官房 DV増加への懸念と対策強化方針

【2020.04.24リリース配信】内閣官房は4月24日に「新型コロナウイルス感染症対策本部(第31回)」を開き、同日、配付資料を公表した。


【11月月次】薬王堂HD、全店+13.1%、既存店+7.8%

【11月月次】薬王堂HD、全店+13.1%、既存店+7.8%

【2020.12.04配信】薬王堂ホールディングスは11月度月次速報を公表した。それによると、全店+13.1%、既存店+7.8%と好調だった。


【地域連携薬局調査】「医療機関に対する情報提供実績」月平均は「10回未満」が63.2%/東京都薬剤師会調査詳報

【地域連携薬局調査】「医療機関に対する情報提供実績」月平均は「10回未満」が63.2%/東京都薬剤師会調査詳報

【2021.10.12配信】東京都薬剤師会は会員薬局を対象に、地域連携薬局に関する意識調査を行った。その内容を詳報する。 地域連携薬局の申請状況については「届け出をしたい気持ちはあるが、満たしていない項目がある」71%である一方、最大のハードルは「月30回」の報告だった。「医療機関に対する情報提供実績」は月平均が「10回未満」が63.2%だった。


【中医協総会】在宅歯科医療を議論/薬剤師会・有澤氏「薬剤師からの受診勧奨等の連携も必要」

【中医協総会】在宅歯科医療を議論/薬剤師会・有澤氏「薬剤師からの受診勧奨等の連携も必要」

【2021.11.10配信】厚生労働省は中央社会保険医療協議会総会を開き、「在宅歯科医療」について議論した。この中で、日本薬剤師会常務理事の有澤賢二氏は在宅歯科医療と薬局薬剤師の連携の必要性を指摘した。薬局薬剤師が在宅に訪問する際に口腔ケア商品も提供する機会があることに触れ、「その際にチェックシートで口腔状態の確認を行って受診勧奨を行うなど連携が必要」と述べた。ただ、報酬上との関連については触れず、「薬剤師会としても地域ごとに推進していきたいと思う」と述べるにとどめた。


【昭和薬科大学】オンライン講座「緊急避妊薬を薬局で」開催/遠見才希子医師が講演

【昭和薬科大学】オンライン講座「緊急避妊薬を薬局で」開催/遠見才希子医師が講演

【2021.10.20配信】昭和薬科大学と町田市薬剤師会は共催で、10月30日(土)に生涯学習研修講座「緊急避妊薬を薬局で」を開催する。「緊急避妊薬を薬局で」プラジェクトの共同代表としても知られる産婦人科医の遠見才希子氏のほか、健ナビ薬樹薬局の片羽教子氏も講演する。


ランキング


>>総合人気ランキング