人気記事一覧


サンドラッグ、東京都小金井市の店舗従業員がコロナ感染、店舗は営業継続

サンドラッグ、東京都小金井市の店舗従業員がコロナ感染、店舗は営業継続

【2020.07.22配信】サンドラッグは同社貫井坂下店(東京都小金井市)に勤務する従業員1名が、新型コロナウイルスに感染していることが判明したと告知した。営業は継続を継続している。


チラシ、ヤックス(千葉薬品)はネット限定、宮本薬局は中止

チラシ、ヤックス(千葉薬品)はネット限定、宮本薬局は中止

【2020.05.21配信】ヤックス(千葉薬品グループ)は、チラシをネット公開した。一方、宮本薬局は、5月度のチラシ特売を休止することを発表した。チラシ、特売に関しては各社で判断が割れている状況だ。


【国家戦略特別区域諮問会議】外部委託想定か、「規制改革と連携を」/民間議員

【国家戦略特別区域諮問会議】外部委託想定か、「規制改革と連携を」/民間議員

【2023.06.01配信】政府は6月1日、「第16回 規制改革推進会議」「第58回 国家戦略特別区域諮問会議」を合同開催し、民間議員による「国家戦略特区 今後の進め方について」の資料を公表した。この中で規制改革推進会議との連携の重要性を指摘し、中でも「薬剤師の地域における対人業務の強化」などについての連携拡充を指摘した。「薬剤師の地域における対人業務の強化」の文言は、これまで規制改革の議論では調剤の外部委託に関しても使われてきた。


【ポストコロナ時代の安心な買い物】富士薬品、全店に感染防止対策設備導入を告知/集音マイクで患者面談など

【ポストコロナ時代の安心な買い物】富士薬品、全店に感染防止対策設備導入を告知/集音マイクで患者面談など

【2021.04.06配信】富士薬品はポストコロナ時代に顧客が安心して利用できる薬局を目指して、全店に感染防止対策設備を導入したと告知した。患者との面談には卓上型の集音マイク付きスピーカーを設置するほか、高温検知時にはワイヤレスコールにより車内等で待機してもらう体制をとる。感染防止に向けた薬局店内のオペレーションを強化する。


【2月月次】ウエルシアHD、全店−2.9%、既存店−7.8%/今期12ヶ月累計は+9.3%

【2月月次】ウエルシアHD、全店−2.9%、既存店−7.8%/今期12ヶ月累計は+9.3%

【2021.03.09配信】ウエルシアホールディングスは2月月次業績を公表した。それによると、全店−2.9%、既存店−7.8%だった。


「感染症予報サービス」を構築、普及へ/日本ヘルスケア協会

「感染症予報サービス」を構築、普及へ/日本ヘルスケア協会

ヘルスケア産業の各団体や企業が参画する日本ヘルスケア協会(JAHI)は1月12日に定例記者会見を開き、感染症の流行を予測する「感染症予報サービス」を今後、普及していきたい考えを示した。同サービスは日立社会情報サービスが構築を進めているもので、JAHIの感染予防技術普及推進部会がサービスのブラッシュアップなどに協力しているもの。ヘルスケアに関わるメーカー・卸・小売りのサプライチェーン全体で、生産計画や販売促進への活用のほか、地域の感染拡大防止に貢献することを目指している。


【興和】経済産業相から表彰授与、コロナ下のマスクや医療用ガウン等の医療物資供給で

【興和】経済産業相から表彰授与、コロナ下のマスクや医療用ガウン等の医療物資供給で

【2020.12.25配信】興和は12月21日に、経済産業省梶山大臣から表彰を受けた。新型コロナウイルス感染症に関係し、同社がマスクや医療用ガウンなどの医療物資の供給で貢献したことを受けたもの。


【9月度月次】サツドラ、全店−7.2%、既存店−7.9%

【9月度月次】サツドラ、全店−7.2%、既存店−7.9%

【2020.10.01配信】サツドラホールディングスは、サッポロドラッグストアーの9月月次業績を公表した。それによると、全店売上は−7.2%、既存店売上は−7.9%だった。


【東京都薬務課】知事指定薬物の新規指定を報告/折り紙に包んだ形態も

【東京都薬務課】知事指定薬物の新規指定を報告/折り紙に包んだ形態も

【2024.11.27配信】東京都薬務課は11月27日、定例会見を開き、11月6日にプレス発表している知事指定薬物の新規指定を報告した。


【東邦HD決算説明会】ジェネリック薬事業で純度試験等を自社で実施する取り組み説明

【東邦HD決算説明会】ジェネリック薬事業で純度試験等を自社で実施する取り組み説明

【2021.05.19配信】医療用医薬品卸の東邦ホールディングスは5月19日に決算説明会を開き、ジェネリック薬事業に関して、製剤製造企業名を公表している取り組みなどを説明した。ジェネリック医薬品企業で自主回収などのトラブルが相次ぐ中、同社では定量試験、溶出試験、純度試験を自社で実施すること高品質・高付加価値のジェネリック薬の安定供給を実現していきたい考え。


【第2四半期】クリエイトSDHD、売上+10.0%、営業利益+37.5%

【第2四半期】クリエイトSDHD、売上+10.0%、営業利益+37.5%

【2021.01.13配信】クリエイトSDホールディングスは2021年5月期 第2四半期決算を公表した。それよると、前年同期比で売上+10.0%、営業利益+37.5%など好調だった。


【商業動態統計速報】8月のドラッグストア+9.1%と好調。ヘルスケア用品が+42.2%。ビューティは−9.2%

【商業動態統計速報】8月のドラッグストア+9.1%と好調。ヘルスケア用品が+42.2%。ビューティは−9.2%

【2020.09.30配信】経済産業省が公表した商業動態統計速報2020年8月分によると、ドラッグストア販売額は6417億円、前年同月比で+9.1%と好調だった。商品別では「ヘルスケア用品(衛生用品)・介護・ベビー」が著しく伸びており、+42.2%。一方、ビューティーケア(化粧品・小物)が−9.2%と、商品別で唯一マイナスとなった。


ドラッグストアモリは延岡岡富店をリニューアルし冷凍魚の販売開始

ドラッグストアモリは延岡岡富店をリニューアルし冷凍魚の販売開始

【2020.07.05配信】ドラッグストアモリは延岡岡富店(宮崎県延岡市岡富町)をリニューアルオープンし、冷凍魚の販売を開始した。


クスリのアオキ、名古屋市へ初出店。千葉、岐阜、岩手にも同日出店

クスリのアオキ、名古屋市へ初出店。千葉、岐阜、岩手にも同日出店

【2020.05.05配信】 クスリのアオキホールディングスは2020 年 5 月 6 日、愛知県名古屋市に「東茶屋店」をオープンする。同社としては名古屋市へ初の出店。この出店により愛知県のドラッグストアは 32 店舗となる。また、同日、千葉県と岐阜県、岩手県にも出店。これら出店をを合わせて、同社の店舗数は全域で合計 622 店舗となる。


【通期決算】カワチ薬品、売上高+5.2%、営業利益+86.1%

【通期決算】カワチ薬品、売上高+5.2%、営業利益+86.1%

【2021.04.27配信】カワチ薬品は2021年3月期 決算短信を公表した。それによると、売上高は前期比+5.2%、営業利益は同+86.1%と好調だった。


【通期決算】スギHD、売上高二桁増で着地/売上+11.2%、営業利益+13.2%/来期予想は売上+7.9%

【通期決算】スギHD、売上高二桁増で着地/売上+11.2%、営業利益+13.2%/来期予想は売上+7.9%

【2021.04.06配信】スギホールディングスは2021年2月期の連結業績(2020年3月1日~2021年2月28日)を公表した。それによると、売上高は前期比+11.2%、営業利益は+13.2%と好調だった。


【9月度月次】薬王堂HD、全店売上−4.9%と今期3月来、初めてマイナスに転じる

【9月度月次】薬王堂HD、全店売上−4.9%と今期3月来、初めてマイナスに転じる

【2020.10.05配信】薬王堂ホールディングスは9月度月次業績を公表した。それによると、全店売上は−4.9%の95.1%で、今期は3月来、初めてマイナスに転じた。既存店売上も−8.7%の91.3%だった。


カメガヤ、コロナ禍に苦しむ老舗旅館「一の湯」を売り場で支援

カメガヤ、コロナ禍に苦しむ老舗旅館「一の湯」を売り場で支援

【2020.08.27配信】カメガヤは、「箱根一の湯×Fit Care Express新横浜駅ビル店特設売場キャンペーン」を開始する。 Fit Care Express新横浜駅ビル店は、創業390年の箱根の老舗旅館「一の湯」とタイアップした特設売場を展開している。火山活動、水害、そしてコロナ禍と相次ぐ苦難の中で、懸命に営業を続ける「一の湯」で好評を博している逸品を選りすぐり、家庭で楽しんいただく機会を提供する。コロナ禍に苦しむ事業者支援の一環だ。


アインHD、大丸内にコスメ&ドラッグストアを2店舗オープン

アインHD、大丸内にコスメ&ドラッグストアを2店舗オープン

【2020.6.5配信】株式会社アインホールディングスは、アインズ&トルペ 大丸京都店と、アインズ&トルペ 大丸梅田店がオープンしたことを発表した。


アフラック、新型コロナウイルス感染症対策のために日医に5億円寄付

アフラック、新型コロナウイルス感染症対策のために日医に5億円寄付

【2020.04.30リリース配信】アフラック生命保険株式会社(代表取締役社長:古出 眞敏)は、新型コロナウイルス感染症への対応に尽力されている全国の医療機関および医療従事者の方々の支援を目的として、公益社団法人日本医師会等に合計5億円を寄付することを決定した。


ランキング


>>総合人気ランキング