3月度の「スギ薬局事業単体」と「スギ薬局全体」のそれぞれの内訳をみる。
「スギ薬局事業単体」は全店売上が107.3%、全店客数が 102.5 %、全店客単価が104.7%。既存店は売上101.3%、既存店客数は95.5%、既存店客単価は 106.1%。
「スギ薬局全体」は全店売上が105.3%、全店客数が 100.5%、全店客単価が104.8%。既存店売上が100.1%、既存店客数が 94.5%、既存店客単価が105.9%。
3⽉度は、新規出店として4店舗を開設し、1店舗を閉店。結果、3⽉末のグループの総拠点数は 1,394拠点となった。
出店詳細は下記の表の通り。
【3月月次】スギHD、全店+5.3%、既存店+0.1%
【2021.04.09配信】スギホールディングスは3月月次業績を公表した。それによると全店ベースの売上伸率は、スギ薬局事業が7.3%増、ジャパン事業が12.1%減、スギ薬局全体の全店売上は5.3%増となった。既存店ベースの売上伸率は、スギ薬局事業が1.3%増、ジャパン事業が10.3%減となり、スギ薬局全体の既存店売上は0.1%増となった。
関連する投稿
【2025.08.19配信】スギホールディングス株式会社は8月19日、埼玉県を中心に調剤併設型ドラッグストアを展開する株式会社セキ薬品の株式(3万7929株、持株比率 34.8%)を取得し、持分法適用会社とすることについて決定し、同日、株式譲渡契約を締結したと公表した。
【2024.11.23配信】スギホールディングスは11月22日、同社子会社のスギ薬局における調剤過誤訴訟で和解が成立したと公表した。
【2024.08.28配信】スギホールディングスは8月28日、同社調剤過誤事案において民事訴訟が提起されたと公表した。
【2024.08.27配信】スギホールディングスは、2024年9月2日付で子会社化する予定の I&H 株式会社において、取締役及び監査役候補者を決定した。 I&H の代表取締役社長にスギHD取締役副社長の杉浦伸哉氏が就く。
【スギHD】モンゴル国内卸売業企業と提携/スギ自社開発品など供給へ
【2024.05.13配信】スギホールディングスは5月13日、モンゴル法人のAsayake.co.,ltdと業務提携することで合意したと発表した。
最新の投稿
【日本薬剤師会】財政審の改革提言に反論、「薬局増えても調剤報酬増えない」
【2025.11.05配信】日本薬剤師会は11月5日に会見を開いた。この中で、同日公表された財政制度等審議会(財政審)財政制度分科会の提言に対し反論した。
【2025.11.05配信】日本薬剤師会は11月5日に定例会見を開いた。その中で、岩月進会長が中医協での敷地内薬局をめぐる議論に対してコメントした。
【石川県薬剤師会】モバイルファーマシー「お披露目式」/スターリンクを搭載でDX対応
【2025.10.31配信】石川県薬剤師会は10月31日、モバイルファーマシーお披露目式を開催した。
【東京都・厚労省】11月24日に「麻薬・覚醒剤・大麻乱用防止運動東京大会」
【2025.10.29配信】東京都薬務課は10月29日に定例会見を開き、令和7年11月24日(月曜日・祝日)13時30分から15時45分まで、令和7年度「麻薬・覚醒剤・大麻乱用防止運動東京大会」を開催することを説明した。今年は2年に一度の厚労省との共催年で、広い層に関心を持ってもらうため、多彩なタレントを招聘している。
【東京都薬務課】試買で指定薬物検出/前年9品目増の11物品から
【2025.10.29配信】東京都薬務課は10月29日、定例会見を開き、試買検査によって11物品から危険ドラッグを検出したことを説明した。9月29日に公表済み。前回公表の昨年11月の検査結果では2物品からの検出であり、薬務課では「11物品からの検出は多く驚いている」としている。今回の結果を受け、今後の試買を適切に行っていく方針。