人気記事一覧
サツドラHD、北海道東川町と協定。地域振興など協働事業を推進
【2020.11.19配信】サツドラホールディングスは11月18日、東川町との間においてオフィシャルパートナー協定を締結した。両者がパートナーシップを構築し、双方が互いの資源や特色を活かした事業に協働して取り組む。新たな社会価値を共創する事業を推進し、多様な連携を通じて、地域の活性化に寄与することを目指す。
【新発売】「Hokkairon 冷房対策用カイロ 貼るレギュラー」/興和
【2024.03.05配信】興和株式会社は3月5日、 Hokkaironシリーズから、冷房の寒さ・冷えがつらい身体をここちよくあたためる「Hokkairon 冷房対策用カイロ 貼るレギュラー」を新発売する。全国のドラッグストア・薬局・薬店、ホームセンター、スーパーなどで販売される。
Genky Drugstores、ストックオプション(新株予約権)の付与実施
【2020.08.07配信】Genky Drugstoresは、ストックオプション(新株予約権)の付与実施を告知した。
【2020.05.01リリース配信】 スギヤマ薬品、エステサロン臨時休業延長 新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、ドラッグスギヤマでは、5月6日まで予定していたエステサロンの休業期間を延長し、「当面の間」とした。再会の時期については、現在未定である。再会の時期が確定したら、改めて通知される。なお、キープ期限については、臨時休業期限分を延長する。
【業績予想】カワチ薬品、通期を上方修正。修正幅は売上+0.7%、営業利益+11.8%。配当も45円→50円に
【2021.01.25配信】カワチ薬品は通期業績予想を上方修正した。前回公表からの修正幅は売上+0.7%、営業利益+11.8%などとなっている。同時に配当予想も修正。期末配当予想について、前回公表は1株当たり45 円の普通配当だったが、これに創業60 周年記念配当5円を加え、1 株当たり50 円の配当とすることとした。
【9月月次】スギHD、グループ全店−6.4%。直近3年半で初めて月次マイナス
【2020.10.09配信】スギホールディングスは9月月次業績を公表した。それによると、グループ全店は−6.4%とマイナスだった。月次業績公表が確認できる直近3年半で、グループ全店がマイナスになるのは初めて。そのうち、スギ薬局単体が−5.2%、ジャパンが−16.6%だった。
【マスクシンドローム】医薬品の価値見直される/大木ヘルスケアHD会見
【2021.07.09配信】ヘルスケア卸大手の大木ヘルスケアホールディングスは、同社のカテゴリー提案商談会を開催するにあたり、7月9日に会見を開いた。この中で長期的なマスク着用によるさまざまな悩みを抱えるマスクシンドロームなどのコロナ禍特有ともいえる需要が高まっており、その対応として同社が得意とする医薬品カテゴリーの価値が見直されているとの考えを示した。
【令和7年度薬価改定骨子】事務局追加説明②/前回改定対象品目は69%のところ、今回は53%見込む
【2024.12.20配信】厚生労働省は12月20日11時から中央社会保険医療協議会薬価専門部会を開き、「令和7年度薬価改定の骨子(たたき台)」を示した。ペーパー記載事項に加えて、事務局は口頭で追加情報を説明した。
【11月月次】ツルハHD、全店+11.9%、既存店+9.8%
【2020.12.01配信】ツルハホールディングスは、11月月次業績を公表した。それによると、全店+11.9%、既存店+9.8%だった。期間は前月16日~当月15日まで。
【東京都薬剤師会】生涯研修プロバイダーの申請/e-ラーニング含め独自の研修実施
【2021.10.11配信】東京都薬剤師会は、生涯研修プロバイダーの申請が受理されたとした。e-ラーニングを含め独自の研修を実施していく予定。
【2020.05.11配信】ココカラファインは4月の月次速報を公表した。それによると、売上は既存店で-7.9%、全店で-7.4%。
【2020.05.01リリース配信】 JR九州ドラッグイレブンは、新型コロナウイルス対応として、茅場町店(東京都江東区)において、5月中の土曜・日曜・祝日の休業を決めた。
【茨城県薬剤師会】令和6年度調剤報酬改定説明会開催/誰でも視聴可能
【2024.03.23配信】茨城県薬剤師会は令和6年度調剤報酬改定説明会を開催する。令和6年3月31日(日)9時から令和6年4月8日(月)9時まで、YouTubeを用いたオンデマンド配信で、
【日本アンチドーピング機構(JADA)】アンチ・ドーピングデジタルデータ公開
【2023.04.18配信】日本アンチドーピング機構(JADA)はこのほど、アスリート及び医療従事者等へ向けた情報提供資料のデジタルデータを公開した。
【HPKI】6月30日までの申請分、従来の半額となる2750円の補助継続
【2023.04.12配信】電子処方箋などに必要となるHPKIについて、4月以降は6月30日までの申請分については、従来の半額となる2750円の補助を継続することとなった。
クスリのアオキHD、今期予想はプラス幅は圧縮も、出店計画は今期上回る
【2020.07.02配信】クスリのアオキホールディングスは7月2日、2020年5月期決算短信を公表した。それによると、2021年5月期予想は、今期に比較して増収幅は圧縮する見込み。売上高の伸長率は終わった期の+19.6%に比べ+3.9%と小幅にとどまり、当期純利益に関しては前期比5%マイナス予想になる。一方、出店は終わった期を上回る計画だ。
クオール、3月は処方箋枚数は4.5%減も調剤報酬は6.3%増
【2020.05.11配信】クオールホールディングスはマンスリーレポートを公表。3月単月の処方箋応需枚数は前年同月比4.5%減、調剤報酬は6.3%増だった。新型コロナウイルスの影響で処方箋応需枚数は減少したものの、長期処方が増えたことや技術料単価の上昇により調剤報酬は前年同月に比べ増加している。
【薬正堂】ヘルスケアloTサービス「わたしの温度」、沖縄県内の販売代理店に
【2023.04.05配信】薬正堂(沖縄県)は4月5日、ヘルスケアloTサービス「わたしの温度」に関して沖縄県内における総代理店契約を締結し、販売を開始すると公表した。
【2020.6.1配信】株式会社レディ薬局は、2020年7月4日(土)、5日(日)に開催を予定していた「健康フェスタinえひめ2020」について、新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、来場者の皆様および運営スタッフの健康と安全を考慮し、開催を取り止める事を発表した。
サツドラ、メドピアと歩数アプリ「サツドラウォーク」を今秋リリース
【2020.05.13配信】サツドラホールディングスは、メドピアの連結子会社である株式会社Mediplatと業務提携契約を締結。ヘルスケア領域における共同事業として、歩数記録アプリ「サツドラウォーク(仮称)」の提供を開始することに合意した。本アプリは、2020 年秋頃に提供を開始する。