レデイ薬局(本社:愛媛県松山市、代表取締役社長:白石 明生氏)は、「健康」と「美」をサポートする商品の販売を通じ、赤い羽根共同募金に寄付を行う「LOVE マイタウンプロジェクト」第八弾のキャンペーンを実施、終了した。
同キャンペーンは 2020 年 10 月 1 日(木)~2020 年 11 月 30日(月)までの 2 ヶ月間、寄付金対象の飲料水を顧客に購入してもらうことにより、レデイ薬局が 1 本につき 2 円を「赤い羽根共同募金」に寄付するもので、キャンペーン期間中の総販売本数は 38万1,977 本、募金総額は76万3,954 円となった。
募金は愛媛県共同募金会を通じ、各県の販売実績に応じて愛媛県、香川県、高知県、徳島県、広島県、岡山県、兵庫県の共同募金会に配分され、地域の福祉の充実に役立てられる。
対象商品は以下の通り。
・伊右衛門 特茶 500ml ・伊右衛門 濃縮タイプ 185g
・伊右衛門 特茶 カフェインゼロ 500ml ・ダカラミネラル 濃縮タイプ 195g
・伊右衛門 特茶 ジャスミン 500ml ・ZONe Ver.1.0.0 500ml
・クラフトボス ブラック 500ml ・ZONe DEEP DIVE 500ml
・クラフトボス ラテ 500ml ・ZONe FIREWALL 500ml
・クラフトボス スペシャリティ微糖 500ml ・緑茶 伊右衛門 525ml
・クラフトボス レモンティー 500ml ・グリーンダカラやさしい麦茶 650ml
・クラフトボス ミルクティー 500ml ・奥大山の天然水 550ml
・やさしい麦茶 濃縮タイプ 180g

【赤い羽根募金】レデイ薬局、対象商品1品購入につき2円募金する「LOVE マイタウンプロジェクト」第八弾
【2021.02.08配信】レデイ薬局は、LOVE マイタウンプロジェクト(第八弾)の寄付金を贈呈した。同プロジェクトは期間中に販売した対象商品1本につき2円を「赤い羽根共同募金」に寄付するもの。
関連する投稿
【2025.01.31配信】レデイ薬局は2025年1月27日開催の取締役会及び31日開催のツルハHD取締役会において、人事異動を決議した。
【2024.11.14配信】ツルハホールディングスは11月14日開催の同社取締役会及び同社連結子会社である株式会社レデイ薬局(本社:愛媛県松山市)の臨時株主総会において、同社執行役員でレデイ薬局代表取締役社長である白石明生氏の取締役解任に関する決議を行った。、同日付で両社の役員を解任した。
【レデイ薬局】無人決済店舗「chopitto (チョピット)松山大学店」オープン
【2024.09.30配信】株式会社レデイ薬局(愛媛県松山市、代表取締役:白石明生氏)は2024年10月1日(火)、松山大学(愛媛県松山市、理事長・学長:新井 英夫氏)のキャンパス内に四国初の無人決済店舗「chopitto (チョピット)松山大学店」をオープンする。
【人事】ツルハHD/河原高志氏がHD経営企画部長に/レデイ薬局の新任執行役員に篠原稔治氏
【2021.11.09配信】ツルハホールディングスは11月9日に開かれた取締役会で、同社および同社子会社であるくすりの福太郎とレデイ薬局の人事異動を決議した。河原高志氏がHD経営企画部長に、くすりの福太郎の店舗開発本部長に關根裕之氏、レデイ薬局の新任執行役員に篠原稔治氏が就く。
【ツルハHD】HD執行役員に子会社社長が就任/杏林堂新社長の小河路直孝氏やレデイ薬局の社長白石明生氏ほか
【2021.08.17配信】ツルハホールディングスは8月10日、新任執行役員を含めた人事を発表した。HDの執行役員として新たに、杏林堂社長の小河路直孝氏やレデイ薬局の社長白石明生氏、ドラッグイレブン社長の畑井慎司氏などが就く。
最新の投稿
【厚労省】次期調剤報酬改定へ「現在の薬局の立地に至った経緯」調査
【2025.07.10配信】厚生労働省は7月9日、中央社会保険医療協議会(中医協)総会を開催し、「令和6年度診療報酬改定の結果検証に係る特別調査(令和7年度調査)の調査票案」を提示した。次期調剤報酬改定議論の基礎資料となるもの。
【奈良県議会】薬価制度の抜本的改正を求める意見書を採決/奈良県薬が働きかけ
【2025.07.02配信】奈良県議会は7月2日、奈良県議会本会議において「薬価制度の抜本的改正を求める意見書」を会派全会一致で採決した。
【2025.07.01配信】厚生労働省は7月1日、第7回「医療DX令和ビジョン2030」を開催し、電子処方箋普及の新目標を公表した。
【2025.06.29配信】日本薬剤師会は6月28・29日に第106回定時総会を開き、その中で岩月進氏が会長演述を行った。
【2025.06.26配信】株式会社サイバーエージェント(本社:東京都渋谷区、代表取締役:藤田晋氏)の連結子会社である医療AIカンパニー、株式会社MG-DX(本社:東京都渋谷区、代表取締役:堂前紀郎、以下「当社」)は、薬局特化型の接客AIエージェント「薬急便 遠隔接客AIアシスタント」において、OTC医薬品の遠隔販売に特化した新たなシナリオを構築したと公表した。