【ドラッグストアでのPCR検査キット販売が拡大】通販→店頭販売へ。ココカラファインやウエルシアHD

【ドラッグストアでのPCR検査キット販売が拡大】通販→店頭販売へ。ココカラファインやウエルシアHD

【2020.12.17配信】ココカラファインは、PCR 検査サービスキット(保険適用 外・全国対象)を、2020 年 12 月 17 日からココカラファインの都内 7 店舗で店頭販売を開始すると発表した。ドラッグストア企業ではサンドラッグやコクミンが自社通販サイトでの取り扱いを開始していたが、店頭販売の動きが活発化している。12月11日にはウエルシアホールディングス子会社のウエルシア薬局が店頭での販売を開始していた。


 取り扱う商品は、「にしたんクリニック」PCR 検査サービスキット。自宅で唾液を自己採取する新型コロナウイルスの PCR 検査サービスキットであり、医療機関を受診せずに検査することが可能。
 検査結果が陽性だった場合、「にしたんクリニック」から陽性者に連絡が入り、その後、保健所に適切に報告が行われる。

 ココカラファインは、「人々の健康や便利な生活を支える企業として、新しい生活様式とお客様のニーズに応えるため、今後も様々な取り組みを積極的に進めていく」としている。

 価格は15,000 円(税抜)。
 店頭販売開始は2020 年 12 月 17 日(木)。
 販売店舗は以下の7 店舗。
 銀座 4 丁目店、目白店 、麹町店、恵比寿店、西新宿 7 丁目店、渋谷センター街店、渋谷宮下公園前店。
 なお、12 月 18 日オープンの東京新宿三丁目店でも取り扱い予定。

 インターネットサイト「ココカラクラブ」でも販売している。
 専用ページ:https://www.cocokarafine.co.jp/ec/campaign/pcr_kit.html

 同サービスキットは、無自覚・無症状の方が対象の、保険適用外の PCR 検査。PCR 検査サービスキットを使用して、自宅で唾液(検体サンプル)を採取し、にしたんクリニックに返送すると、検体サンプルが到着後、最短 3 時間、遅くとも 24 時間以内に、メールにて検査結果が通知される。
 公式サイト:https://pcr.nishitanclinic.jp/
 陰性証明書の発行を希望する場合は、別途「にしたんクリニック」WEB サイトからの申込みが必要(別途、税抜 5,000 円)。
 使用する唾液採取用キットは、説明書を確認の上、自身の責任による自己採取での使用に限る。
 当該 PCR 検査に年齢制限はない。
 検査結果に関わらず、必要に応じてにしたんクリニックの医師に相談することが可能。希望の際はにしたんクリニックに問い合わせする。
 
 にしたんクリニックの概要は、以下の通り。
 名 称:医療法人社団直悠会 にしたんクリニック
 所 在 地:渋谷院 〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町 33-1 グランド東京渋谷ビル 7 階
 銀座院 〒104-0061 東京都中央区銀座 7-9-11 モンブラン銀座ビル 9 階
 電話番 号:0120-222-545
 診療項目:美容点滴治療、ダイエット注射(GLP-1)、韓方生薬ダイエット、高濃度ビタミン C 点滴治療(抗がん治療)、幹細胞培養上清液点滴、PCR 検査
 診療日:月・火・水・木・金・土・日 ※祝日は休診
※新型コロナウイルス感染予防対策として現在、医院ごとに特別休診を設けている。
渋谷院は日・金が特別休診、銀座院は日・月が特別休診
 診療時 間:12:00~20:00(最終受付 19:30)
 公 式 サイト:https://www.nishitanclinic.jp/

この記事のライター

関連するキーワード


PCR検査キット コロナ

関連する投稿


【パキロビッド®パック】3月22日から一般流通へ/国購入分は3月28日までの発注で配分終了

【パキロビッド®パック】3月22日から一般流通へ/国購入分は3月28日までの発注で配分終了

【2023.03.15配信】厚生労働省は3月15日、事務連絡「新型コロナウイルス感染症における経口抗ウイルス薬(パキロビッド®パック)の薬価収載に伴う医療機関及び薬局への配分等について(その2)(周知)」を発出。これまで国による購入・配分としていた同剤について3月22日から一般流通が開始されることに伴い、国購入分の配分は3月28日15時までの発注をもって終了とするとしている。


【厚労省中医協】コロナ特例、調剤の緊急薬剤配送の算定は継続評価へ/点数は未定

【厚労省中医協】コロナ特例、調剤の緊急薬剤配送の算定は継続評価へ/点数は未定

【2023.03.08配信】厚生労働省は3月8日、中央社会保険医療協議会 総会を開き、「新型コロナウイルス感染症の診療報酬上の取扱い」を議論した。この中で調剤における、「自宅・宿泊療養患者に緊急に薬剤を配送した上での対面/電話等による服薬指導(対面500点、電話等200点)」については継続して評価する方針が示され、概ね了承された。ただし、点数については言及はなく、減点の可能性はありそうだ。近く、とりまとめを行う見込み。


【厚労省中医協】健保連、オンライン服薬指導のコロナ特例「即時廃止を」/「新型コロナウイルス感染症の診療報酬上の取扱い」議論で

【厚労省中医協】健保連、オンライン服薬指導のコロナ特例「即時廃止を」/「新型コロナウイルス感染症の診療報酬上の取扱い」議論で

【2023.03.01配信】】厚生労働省は3月1日、中央社会保険医療協議会 総会を開き、「新型コロナウイルス感染症の診療報酬上の取扱い」を議論した。5類への移行に伴い、診療報酬上の特例的な取り扱いをどうするかが論点になっていた。この議論の中で、健康保険組合連合会理事の松本真人氏はオンライン診療・服薬指導の特例に触れ、即時廃止を求めた。


【厚労省中医協】「新型コロナウイルス感染症の診療報酬上の取扱い」議論/薬局は緊急薬剤配送の算定継続が焦点

【厚労省中医協】「新型コロナウイルス感染症の診療報酬上の取扱い」議論/薬局は緊急薬剤配送の算定継続が焦点

【2023.03.01配信】厚生労働省は3月1日、中央社会保険医療協議会 総会を開き、「新型コロナウイルス感染症の診療報酬上の取扱い」を議論する。5類への移行に伴い、診療報酬上の特例的な取り扱いをどうするかが論点になっていた。特に薬局においては、自宅・宿泊療養患者に緊急に薬剤を配送した上での対面/電話等による服薬指導(対面500点、電話等200点)の継続が焦点となる。


【日医・知事会】コロナ5類移行で共同声明/「診療報酬の加算等を一定期間継続を」

【日医・知事会】コロナ5類移行で共同声明/「診療報酬の加算等を一定期間継続を」

【2023.02.09配信】全国知事会は2月8日、日本医師会と新型コロナウイルス感染症等に関する意見交換を行い、開催後に共同声明を公表した。知事会からは平井鳥取県知事(全国知事会新型コロナウイルス緊急対策本部本部長)、内堀 福島県知事(同本部長代行・同副本部長)が出席。日本医師会からは松本会長、茂松副会長、角田副会長、釜萢常任理事が出席した。医療機関の感染防御対策に対し必要な支援、診療報酬の加算等を一定期間継続することなども求めている。


最新の投稿


【ウエルシアHD】全社全店でたばこ製品の取り扱いを終了/2026年2月までに

【ウエルシアHD】全社全店でたばこ製品の取り扱いを終了/2026年2月までに

【2023.03.24配信】ウエルシアホールディングスは3月24日、2026年2月までに全社全店でたばこ製品の取り扱いを終了すると公表した。 同社が策定・公表した「ウエルシア グループ健康宣言」の一環。


【ツルハHD2023年5月期 第3Q決算】鶴羽社長、調剤事業は「額をとりにいく戦略」

【ツルハHD2023年5月期 第3Q決算】鶴羽社長、調剤事業は「額をとりにいく戦略」

【2023.03.23配信】ツルハホールディングスは3月23日、2023年5月期第3四半期(2022年5月16日~2023年2月15日)の決算説明会を実施した。


【第108回薬剤師国家試験の合格発表】合格者は前回から5名減少の9602名/合格率約1ポイント増の69.00%

【第108回薬剤師国家試験の合格発表】合格者は前回から5名減少の9602名/合格率約1ポイント増の69.00%

【2023.03.22配信】厚生労働省は3月22日、令和5年2月18日及び19日に実施した、第108回薬剤師国家試験の合格者を発表した。


【京大附属病院とメディセオなど】医療機関と薬局を結ぶトレーシングレポートサービスを共同開発

【京大附属病院とメディセオなど】医療機関と薬局を結ぶトレーシングレポートサービスを共同開発

【2023.03.22配信】京都大学医学部附属病院、株式会社ファインデックスと株式会社メディパルホールディングスの連結子会社である株式会社メディセオは、医療機関と近隣の薬局とのトレーシングレポートを連携するクラウドサービス「AAdE-Report(Adherence and adverse drug event report)」を共同開発(株式会社メディセオは共同開発をサポート)し、2023 年 3 月 13 日より運用を開始したと公表した。


【2023年2月度のOTC市場】前年比112.8%、過去5年間で2番目に高い実績/花粉飛散量の前年増で

【2023年2月度のOTC市場】前年比112.8%、過去5年間で2番目に高い実績/花粉飛散量の前年増で

【2023.03.22配信】インテージヘルスケアは3月22日、「2023年2月度 OTC医薬品(一般用医薬品) 市場概況」を公表した。それによると、2023年2月度のOTC市場は前年比112.8%で、過去5年間で2番目に高い実績となった。花粉飛散量の前年増が影響し、鼻炎治療剤、アレルギー用目薬など関連薬効が大幅に伸長した。


ランキング


>>総合人気ランキング