ウエルシアホールディングスは2021年12月23日より、新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく厚生労働省の要請のもと検査無料化事業を引き受け、現在までに約2000店舗で実施してきた。
各自治体による無料検査事業は2023年5月7日をもって全て終了するが、同社では行政の指導に基づき、地域社会へ安心・安全を提供するインフラ機能を担うべく、2023年5月8日以降も引き続き全国・全グループ店舗において自己負担での検査(PCR検査、抗原検査)の立会を継続する。
なお、同社の検査に関する予約・取り扱い店舗については下記のサイトで確認できる。
■ウエルシアグループ各社 PCR検査・抗原検査について
ウエルシア薬局株式会社
https://www.welcia-yakkyoku.co.jp/antigen-test-kit/pcr-about/
シミズ薬品株式会社
https://www.dacs-shimizu.jp/cms/wordpress/wp-content/uploads/2023/04/20230403065729881.pdf
株式会社丸大サクラヰ薬局
https://happydrug.co.jp/kensayoyaku-2/
株式会社よどや
https://www.yodoyadrug.co.jp/news/00000072.html
株式会社クスリのマルエ
調剤取り扱い店舗全店で実施
株式会社ププレひまわり
調剤取扱店舗で抗原検査のみ実施
【ウエルシアHD】コロナ5類移行後も検査立会を継続
【2023.05.08配信】ウエルシアホールディングスは5月8日、コロナ5類移行後も検査立会を継続するとリリースした。
関連する投稿
【2025.04.18配信】ウエルシアホールディングス株式会社は4月18日、代表取締役の異動(退任)に関するお知らせを公表した。
【ウエルシアHD】調剤粗利、0.1ポイント減の37.7%/2025年2月期
【2025.04.14配信】ウエルシアホールディングスは4月14日、2025年2月期の決算説明会を開催した。
【ウエルシアHD】ププレひまわりの社長に畑和彦氏(現・ウエルシアHD執行役員)
【2025.02.25配信】ウエルシアホールディングスは2月21日、同社連結子会社の株式会社ププレひまわりが同日開催の臨時株主総会および取締役会において、代表取締役の異動を決議したと公表した。
【一般用抗原定性検査キット】コロナ“第11波”で薬局入手困難に
【2024.08.29配信】新型コロナウイルス感染症の“第11波”ともいわれる感染拡大で、一般用抗原定性検査キットが不足している。日本薬剤師会は厚生労働省に対し、不足解消に向けた措置を要望した。
【厚労省】“研究用”抗原検査キット、薬機法で取り締まりの方向/該当性判断の上
【2024.07.25配信】厚生労働省は7月25日に「厚生科学審議会医薬品医療機器制度部会」を開催し、体外診断用医薬品の特性を踏まえた制度の見直しについて議論した。その中で「研究等の医療以外の用途を標榜する試薬の提供業者への対応」を議題とした。
最新の投稿
【日本薬剤師会】財政審の改革提言に反論、「薬局増えても調剤報酬増えない」
【2025.11.05配信】日本薬剤師会は11月5日に会見を開いた。この中で、同日公表された財政制度等審議会(財政審)財政制度分科会の提言に対し反論した。
【2025.11.05配信】日本薬剤師会は11月5日に定例会見を開いた。その中で、岩月進会長が中医協での敷地内薬局をめぐる議論に対してコメントした。
【石川県薬剤師会】モバイルファーマシー「お披露目式」/スターリンクを搭載でDX対応
【2025.10.31配信】石川県薬剤師会は10月31日、モバイルファーマシーお披露目式を開催した。
【東京都・厚労省】11月24日に「麻薬・覚醒剤・大麻乱用防止運動東京大会」
【2025.10.29配信】東京都薬務課は10月29日に定例会見を開き、令和7年11月24日(月曜日・祝日)13時30分から15時45分まで、令和7年度「麻薬・覚醒剤・大麻乱用防止運動東京大会」を開催することを説明した。今年は2年に一度の厚労省との共催年で、広い層に関心を持ってもらうため、多彩なタレントを招聘している。
【東京都薬務課】試買で指定薬物検出/前年9品目増の11物品から
【2025.10.29配信】東京都薬務課は10月29日、定例会見を開き、試買検査によって11物品から危険ドラッグを検出したことを説明した。9月29日に公表済み。前回公表の昨年11月の検査結果では2物品からの検出であり、薬務課では「11物品からの検出は多く驚いている」としている。今回の結果を受け、今後の試買を適切に行っていく方針。