【サミット健康スペース開設】“健康コミュニティ(けんコミ)”、大木・国分、東邦が連携、トモズ、住友商事が協力

【サミット健康スペース開設】“健康コミュニティ(けんコミ)”、大木・国分、東邦が連携、トモズ、住友商事が協力

【2021.03.28配信】大木ヘルスケアホールディングス、国分グループ本社、東邦ホールディングスの3 社は、サミットストア鳩ケ谷駅前店(埼玉県川口市大字里 1591—1)のリニューアルオープンにあわせて、インストアで展開する「健康コミュニティ(けんコミ)」の常設コーナーを開設する。トモズと協業で、食を通じた健康生活を支援する。


常駐するトモズの管理栄養士が商品提案や栄養指導

 大木ヘルスケアホールディングス、国分グループ本社、東邦ホールディングスの3 社は、これまでも「サンフラワープロジェクト」として業務提携を進めてきた。
 今回は、「健康コミュニティ」創出に向けて協業する。
 小売業の売り場で「健康コミュニティ(けんコミ)コーナー」を展開するもの。

 「健康コミュニティ」はサンフラワープロジェクトの共通目標として掲げているもので、食を通じ、医療との関連性を持たせた生活者の健康支援や快適な生活に繋がる売り場、また情報提供の場のことを指す。

 サンフラワープロジェクトは食を通じて生活者が健康で豊な暮らしを提供する「健康コミュニティ」の創出を標榜している。サンフラワープロジェクトの 14 年間のノウハウを生かし、「健康」を共通言語とした生活者に真の健康(食から薬、予防から治療まで)を提供する常設の健康コミュニティコーナーを展開する。

 住友商事、サミット、トモズと連携し、食と医薬、スーパーマーケットとドラッグストアというカテゴリー、業態の壁を超えた健康コミュニティコーナーを目指す。

 協業内容は以下の通り。

(1)サミットストア鳩ケ谷駅前店(埼玉県川口市大字里 1591—1)のリニューアルオープンにあ
わせて、インストアで展開するトモズと協業で、食を通じた健康生活を支援する「健康コミュニティ(けんコミ)」の常設コーナーを開設する

(2)「けんコミ」には、8種類(①血圧、②ストレス、③糖化度、④血管、⑤ヘモグロビン、⑥
骨健康度、⑦野菜不足、⑧体組成)の健康測定器を設置する

(3)常駐するトモズの管理栄養士が、対面形式で、健康測定結果を踏まえた商品提案(生鮮品、加工食品など)、及び栄養指導を行う

(4)健康測定結果に連動し、東邦ホールディングスとトモズの管理栄養士が共同でレシピを開発した様々な健康食事メニューを紹介する

(5)トモズの管理栄養士が、サミットで販売している商品のうち、健康測定結果に連動する“お薦め品”をランキング形式で紹介する

 「健康コミュニティ(けんコミ)」の開設日は令和3年3月24日(水)。

 なお、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、衛生管理やソーシャル・ディスタンスに配慮した店舗および健康コミュニティコーナーの運営・管理に努めるという。

この記事のライター

関連する投稿


【大木ヘルスケアHD】“推し活”キーに医薬品需要に気付き/目薬や喉ケア/秋冬商品提案で

【大木ヘルスケアHD】“推し活”キーに医薬品需要に気付き/目薬や喉ケア/秋冬商品提案で

【2025.06.15配信】ヘルスケア卸大手の大木ヘルスケアホールディングスは6月11日に、事業部説明会を開催した。来る6月17日(火)~6月18日(水)にTRC 東京流通センターで開く「2025OHKI秋冬用カテゴリー提案商談会2025 年 OHKI 秋冬用カテゴリー提案商談会」の事前説明会の位置付け。OTC医薬品に関しては、“推し活”市場の拡大を背景に、“推し活”をきっかけに需要に気付きを与える提案を実施することを説明した。


【大木ヘルスケアHD】エスエス製薬株式会社との取引基本契約締結

【大木ヘルスケアHD】エスエス製薬株式会社との取引基本契約締結

【2025.02.25配信】ヘルスケア卸大手の大木ヘルスケアホールディングスは、同社子会社の株式会社大木(本社:東京都文京区、代表取締役社長:松井秀正氏)がエスエス製薬株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:ニクヒレッシュ・カルラ氏)と取引基本契約を締結し、業務提携に合意したと公表した。


【大木ヘルスケアHD】松井秀正社長「ドラッグストアは行政とも連携しビジネスモデル変革を」

【大木ヘルスケアHD】松井秀正社長「ドラッグストアは行政とも連携しビジネスモデル変革を」

【2025.02.14配信】ヘルスケア卸大手の大木ヘルスケアホールディングスは2月14日、同社提案会開催中の会場にて会見を開いた。この中で同社社長の松井秀正氏はドラッグストアは今後、「行政とも連携してビジネスモデルを変革していく必要がある」と語った。同社はこれまでも販売だけでなく店頭で行政とも連携した健康イベントの実施を提案・支援するなどの試みを展開している。今回の提案会でも店頭でのフレイル予防に資する取り組み提案などを行っている。


【大木ヘルスケアHD】販促企画会社と業務提携

【大木ヘルスケアHD】販促企画会社と業務提携

【2025.02.14配信】ヘルスケア卸大手の大木ヘルスケアホールディングスは2月12日、販促企画・運営会社と業務提携したと公表した。


【大木ヘルスケアHD】フェムケアカテゴリー提案/月経カップなども

【大木ヘルスケアHD】フェムケアカテゴリー提案/月経カップなども

【2024.06.19配信】ヘルスケア卸大手の大木ヘルスケアホールディングスは6月18日・19日の両日、「2024OHKI秋冬用カテゴリー提案商談会」を開催。会期中に同社社長の松井秀正氏が会見を行った。


最新の投稿


【東京都薬剤師会】市販緊急避妊薬の「産婦人科医等との連携リスト」関与の方針

【東京都薬剤師会】市販緊急避妊薬の「産婦人科医等との連携リスト」関与の方針

【2025.11.07配信】東京都薬剤師会(都薬)は11月7日に定例会見を開いた。その中で、市販化の見通しとなった緊急避妊薬の販売条件となる「産婦人科医等との連携体制」のリストについて、都薬としても関与していく方針を示した。


【東京都薬剤師会】改定議論、「大手に誤解進むのは怖い」/髙橋正夫会長

【東京都薬剤師会】改定議論、「大手に誤解進むのは怖い」/髙橋正夫会長

【2025.11.07配信】東京都薬剤師会は11月7日に定例会見を開いた。この中で髙橋正夫会長は、調剤報酬改定の議論に触れ、「大手の方々に誤解進むのは怖い」と話した。


【日本薬剤師会】財政審の改革提言に反論、「薬局増えても調剤報酬増えない」

【日本薬剤師会】財政審の改革提言に反論、「薬局増えても調剤報酬増えない」

【2025.11.05配信】日本薬剤師会は11月5日に会見を開いた。この中で、同日公表された財政制度等審議会(財政審)財政制度分科会の提言に対し反論した。


【日本薬剤師会】岩月会長が敷地内薬局めぐる議論にコメント

【日本薬剤師会】岩月会長が敷地内薬局めぐる議論にコメント

【2025.11.05配信】日本薬剤師会は11月5日に定例会見を開いた。その中で、岩月進会長が中医協での敷地内薬局をめぐる議論に対してコメントした。


【石川県薬剤師会】モバイルファーマシー「お披露目式」/スターリンクを搭載でDX対応

【石川県薬剤師会】モバイルファーマシー「お披露目式」/スターリンクを搭載でDX対応

【2025.10.31配信】石川県薬剤師会は10月31日、モバイルファーマシーお披露目式を開催した。


ランキング


>>総合人気ランキング