【ドラッグストア店員おススメ‼】大掃除アイテム6選 「手間かかる」はもう古い!?

【ドラッグストア店員おススメ‼】大掃除アイテム6選 「手間かかる」はもう古い!?

 今年もあとわずか。大掃除の季節も近づいてきた。今回のテーマは『ドラッグストアで買える大掃除アイテム』。大掃除といえば手間も時間もかかってとにかく大変…そんなイメージを払拭できるアイテムばかり集めた。売れ筋や新商品情報も盛りだくさん。現役ドラッグストア店員が選んだ、忙しい大掃除シーズンにおススメの商品を紹介する。【店頭トレンド発信】コーナーでは、新商品やトレンド、売り場のポイント、顧客の変化などドラッグストアについて、現役店員ならではの視点でレポートする。


【浴槽用洗剤編】

■ルックプラス バスタブクレンジング

 2018年9月に発売された浴室用洗剤。忙しい毎日でも手軽に掃除ができると話題になり、発売から1年3か月で3,500万本販売された大ヒット商品です。
 使い方は浴槽全体にスプレーした後、60秒待って流すだけ。こすらず洗えるという新提案が現代のニーズにマッチ。シェアトップである花王のマジックリンを追い越す勢いで急成長を遂げており、浴室用洗剤市場そのものも右肩上がりで拡大しています。
 2020年4月には「バスタブクレンジング 銀イオンプラス」が新発売。銀イオンを配合することで浴室の除菌やピンク汚れ予防にも対応。訴求力を高めた逸品です。
 バスタブクレンジングシリーズは発売当初、店舗によっては一時期入荷未定になるほどの大評判でした。現在も人気は衰えておらず、詰め替えを複数購入する方も多いため、使用満足度が高い商品といえるでしょう。
 通常価格は300~400円台と少しだけ高めですが、今の時期は年末に向けて通常価格より安くなる傾向にあります。忙しい年末だからこそ使ってもらいたい高機能の浴槽用洗剤です。

■ルックプラス おふろの防カビくん煙剤
 2012年9月発売されたお風呂の防カビ剤。発売以降累計3300万個以上販売されているロングセラー商品です。大きな特長は燻煙剤で有効成分をまんべんなく広げることができるところ。浴室まるごと除菌することができ、黒カビの発生を防ぐことができます。2か月に1度の使用ペースでキレイを保てるため、お風呂掃除のサブアイテムとして大変重宝します。ラインナップもフローラル・せっけん・ミントの三種類用意があるため、自分の好みのかおりを選ぶことができます。
 面倒な準備は必要なし。洗面器やイスなど小物を置いたまま使うことができ、使うタイミングを選ばないのも嬉しいポイント。これからカビ取りする人も、本格的なカビ取りを終わらせてしまった人にもおススメしたいアイテムです。

【排水口編】

■らくハピ マッハ泡バブルーン

 2019年8月に発売された洗面台の配管専用洗剤。インターネットに投稿されたバブルーン洗浄動画が面白いと一時期話題になりました。SNSの反響により品切れした店舗も続出、当時入手困難になったこともある話題品です。
 使い方は他の洗剤と比べると少し特殊。洗面台の排水口をバブルーンの特製ノズルで覆った後、一気に押しこむことで洗剤が噴射。配水管の汚れやつまりを一気に押し流してくれます。
 掃除で出るボリュームのある泡はインパクト大‼配管を駆け抜ける音も聞いていて楽しくお掃除用品には珍しいパーティグッズ感覚を味わえます。家族が集まって使えば、盛り上がること間違いなしのユニークなアイテムです。
 お掃除効果もバッチリ。普段手の届かないところを掃除でき、溜まった汚れが押し流される光景は見ていて爽快な気分になります。見た目も使い勝手も面白く、気分もワクワク。掃除の煩わしさを軽減してくれる全く新しいお掃除用品です。大掃除ばかりで何だか退屈な気分なった時に使ってみると、良い気分転換にもなり、お掃除のモチベーション維持につながる唯一無二の洗剤です。
 
■強力カビハイター 排水口スッキリ
 
 浴室用排水口洗剤。排水口周辺にまんべんなく振りかけ、水を注ぐことで出る泡がキレイに掃除してくれます。ぬめりやカビにもしっかり効果を発揮し、排水口周辺のフタ裏・髪の毛の受け皿もキレイにしてくれる実力派洗剤です。実際に使ってみたところ、まるでCMのようにスッキリキレイになる仕上がりで、広告演出と実際の効果の差がほとんどない商品だと実感した商品でもあります。
 排水口に直接スポンジをあてることなくキレイになるので、手で直接触らなくて済むストレスフリー設計。年末の掃除の他、日ごろのお掃除シーンでも大活躍してくれます。
 個人的に愛用している商品でもあり、洗剤の中でも特にイチオシのアイテムです。

【ホームケア編】

■イータック 抗菌化スプレーα
 
 2017年9月に製薬会社エーザイから発売された除菌・抗菌スプレー。ノンアルコールタイプで様々な用途に使えるハイクオリティのお掃除スプレーです。一番のポイントは特許取得した成分(Etak 持続型抗菌成分)を配合しているところ。シュッと噴きかけるだけでウイルスや細菌の繁殖を防ぐのはもちろん、スプレーした後でも抗菌作用が1週間持続します。キッチン・リビング・玄関・ペット用品に使えるほか、赤ちゃんの身の回りの物にも使用できるため、お子様が使うおもちゃやベビーカーにも安心して使用することができます。価格は1200~1300円とちょっと高めですが、製薬会社品質のホームケアアイテムは珍しく、抗菌効果も兼ね備えた優れもの。この時期だからこそ、衛生面にこだわりたい方向けのおススメアイテムです。

■クイックル ホームリセット泡クリーナー
 
 2020年10月に発売したばかりの新商品。家じゅうどこでもコレ一本でお掃除できる超万能型クリーナー。速乾サラサラタイプで拭き跡も残さず、手あか・水あか・ほこり・汚れを完全網羅。洗剤の使い分けをしなくて済むのでスピーディにお掃除できます。(こびりついた頑固な汚れは専用洗剤の使用がおすすめです。)
 パッケージもシンプルでインテリアになじみやすく、洗剤の存在感を主張しすぎないやさしいデザインです。掃除がコレ一本で済むため、収納がスッキリするのもポイント。
 ティッシュやキッチンペーパーでも使えるため、ふと気になったところもサッとお手入れすることもできます。洗剤の使い分けが面倒、水拭きだと物足りないし本格的な掃除は気力が起きない…という時にもおススメです。

掃除は『大変』から『楽しい』へ

 今回ご紹介したアイテムは実際買って使ってみてこれは良い‼と思ったものばかり集めました。ドラッグストアには掃除の負担を極限まで軽減してくれるアイテムがたくさん販売されています。掃除は大変で面倒なものという印象が未だ根強いです。今年はバブルーンがSNSで拡散され話題になったことから、「大変」だった掃除が「楽しい」ものへシフトされつつあり、掃除の在り方にも変化が見えてきました。

 お掃除シーンを快適で楽しいものになるよう、自分の生活スタイルに合ったお掃除アイテムを見つけるヒントになれば幸いです。

この記事のライター

関連するキーワード


店頭トレンド発信 大掃除

関連する投稿


【店頭トレンド発信】3年振りのリアル開催だったドラッグストアショーの魅力を振り返る

【店頭トレンド発信】3年振りのリアル開催だったドラッグストアショーの魅力を振り返る

【2022.10.19配信】2022年8月、東京ビックサイトで第22回JAPANドラッグストアショーが開催された。ドラッグストアショーとは医薬品・化粧品・日用雑貨などドラッグストアで扱う商品が一堂に会するアジア最大級の展示会だ。ドラッグストア業界にかかわりのある数多くのアイテムと取り組みが展示対象であり、ドラッグストアの魅力を最大規模で届けてくれる一大イベントとなっている。今回は約3年振りのリアル開催として再始動を遂げたドラッグストアショーに潜入。開催を重ね、規模を拡大し続けたドラッグストアショーの魅力を振り返る。【記事=登録販売者ライター・「梨さん」】


【店頭トレンド発信】緊急事態宣言中のドラッグストアを振り返る/目まぐるしく情報のアップデートに追われた日々

【店頭トレンド発信】緊急事態宣言中のドラッグストアを振り返る/目まぐるしく情報のアップデートに追われた日々

【2021.11.30配信】緊急事態宣言が解除されたのは2021年10月だった。この時、約半年ぶりとなる全面解除となり、酒の提供やイベントの収容人数が緩和され経済活動の動きをようやく感じられるようになった。テレビでは飲食店やライブを中心に宣言明けの変化を追う報道が多い中、宣言解除後のドラッグストアにはどのような変化があっただろうか。今回はドラッグストアの緊急事態宣言中と解除後のサービスの変化をレポートしていく。様々な店舗を観察して得られた変化はもちろん、現役ドラッグストア店員である自身の実体験も盛り込み、宣言中の店舗運営にはどのような工夫があり、変化があったのかを事細かに記していく。【記事=登録販売者ライター・「梨さん」】


【店頭トレンド発信】お店で健康セルフチェック!!ココカラファイン検体測定室、体験レポート

【店頭トレンド発信】お店で健康セルフチェック!!ココカラファイン検体測定室、体験レポート

【2021.07.30配信】ココカラファイン薬局では『検体測定室』という利用者自らによる血液検査による健康チェックを提供している。手ぶらで気軽に受けられ、測定数値にあわせて薬剤師から健康アドバイスがもらえるサービスだ。短時間で簡単に測定できることが評判になり、2021年7月現在、検体測定室の導入店舗は114店舗まで拡大。地域の健康増進に貢献している。今回は検体測定室に密着、実際に血液検査を受けてみて、実際にかかった時間やサービス満足度などをレポートする。サービスを受けるまでのステップも記載するので興味のある方は是非参考にしてほしい。


【店頭トレンド発信】解析!メガドラッグストアの先駆者、カワチ薬品の特長と強さ

【店頭トレンド発信】解析!メガドラッグストアの先駆者、カワチ薬品の特長と強さ

【2021.06.29配信】カワチ薬品は1967年に設立した栃木生まれのドラッグストアだ。400坪以上の大型店を中心に店舗を展開。1000坪以上の広さを持つ大型店も所有し、メガドラッグストア形態を主流とする。売上規模もメガ級で、カワチ薬品一店舗の売り上げ平均は一般的なドラッグストアの約2倍ともいわれる。交通量の多い沿線での出店が多いため、東京での出店はわずか1店舗。都心ではなかなか見かけることがない企業だが、ドラッグストア市場ではトップ10クラスであり、これからの成長が期待される企業のひとつだ。今回はカワチ薬品の強さを考察。メガドラッグストアのポイントも盛り込んでレポートする。【記事=登録販売者ライター・「梨さん」】


【店頭トレンド発信】解析!「スギ薬局新宿三丁目店」/原点に返る強さのポイント

【店頭トレンド発信】解析!「スギ薬局新宿三丁目店」/原点に返る強さのポイント

【2021.04.09配信】スギ薬局は2021年1月28日に「スギ薬局新宿三丁目店」をオープンした。売り場面積は1階と地下を合わせて212坪。新宿三丁目周辺では最大級のドラッグストアだ。地下1階はほぼすべてビューティコーナーとなっており、売り場面積はスギ薬局内でも最大規模を誇る。同店をドラッグストアに勤務する登録販売者の視点から考察。2020年12月にオープンしたココカラファイン東京新宿三丁目店と比較しながらドラッグストア店員の目線からレポートする。【記事=登録販売者ライター・「梨さん」】


最新の投稿


【医薬品情報把握システムの検討活発化】薬剤師会“アクションリスト”実践へ/MSNW「LINCLEちいき版」を全国の都道府県薬へ提案中

【医薬品情報把握システムの検討活発化】薬剤師会“アクションリスト”実践へ/MSNW「LINCLEちいき版」を全国の都道府県薬へ提案中

【2025.08.08配信】日本薬剤師会が公表した「地域医薬品提供体制強化のためのアクションリスト」。このうちの1つの事項である「地域の医薬品情報の把握・共有の取組」。この実践へ向けて情報共有のためのシステム選定の動きも活発化してきた。こうした中、メディカルシステムネットワーク(MSNW)では、もともと地域薬剤師会と共に開発を進めてきた「LINCLEちいき版」の提案を強化している。すでに10以上の都道府県薬剤師会への提案を進行中だという。


【厚労省】保険調剤「確認事項」公表/2枚処方箋で投薬期間上限を超えるなど不適切事例

【厚労省】保険調剤「確認事項」公表/2枚処方箋で投薬期間上限を超えるなど不適切事例

【2025.08.08配信】厚生労働省はこのほど、保険調剤「確認事項」(令和7年度改訂版)を公表した。2枚処方箋を受け付けることにより、投薬期間上限を超えるなどの不適切事例を指摘している。


【東京都薬務課_危険ドラッグ】オピオイド受容体に働く成分を新規指定/水際対策の一環

【東京都薬務課_危険ドラッグ】オピオイド受容体に働く成分を新規指定/水際対策の一環

【2025.07.30配信】東京都薬務課は7月30日、定例会見を開き、7月3日に危険ドラッグに指定した成分について説明した。指定した3成分はいずれも興奮、陶酔又は幻覚作用等を有する。すでに厚労省でも医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律に規定する大臣指定薬物に指定され、令和7年7月13日をもって施行された。


【ドラッグストア協会】濫用防止薬に関わる業界販売ガイドライン、年内省令発出後の公表予定

【ドラッグストア協会】濫用防止薬に関わる業界販売ガイドライン、年内省令発出後の公表予定

【2025.07.29配信】日本チェーンドラッグストア協会は7月29日に定例会見を開き、改正薬機法で定める指定濫用防止医薬品の販売に関する業界ガイドラインに関して、年内をメドとする省令発出後に公表する見込みであることを説明した。


【ドラッグストア協会】参議院選挙結果報告/「本田顕子氏を本気で応援した」

【ドラッグストア協会】参議院選挙結果報告/「本田顕子氏を本気で応援した」

【2025.07.29配信】日本チェーンドラッグストア協会は7月29日に定例会見を開き、参議院選挙の結果報告をした。


ランキング


>>総合人気ランキング