会見では次期薬機法改正へ向けた厚労省の厚生科学審議会医薬品医療機器制度部会の「とりまとめ」への見解を示した。
日登会としては、次の3点に反対を表明してきた。①濫用のおそれのある医薬品について、「直接購入者の手の届く場所に陳列しないこと」、②濫用のおそれのある医薬品について購入者の氏名・年齢等の購入情報を記録・保管すること、③一般用医薬品のリスク区分の見直しについて「薬剤師のみが販売できる一般用医薬品」と「薬剤師又は登録販売者が販売できる医薬品」の2つの区分とすることーー。
これらのテーマのとりまとめへの着地について、横山会長は「評価したい」と述べた。
とりまとめでは①については手の届かない場所への陳列以外に情報提供を行う場所に継続的に専門家を配置し当該場所から目の届く範囲内への陳列を選択肢に加えている。②については、記録・保管について見送った。③については、リスク区分は現行を維持し2つにすることを見送った。
横山会長は、「なぜこのような反対をしてきたのか。それは登録販売者は消費者に対して情報提供すること、説明することが仕事。空箱を取りに行ったり、記録をしたり、確認作業によって作業が煩雑になることで本来の情報提供ができなくなることが一番良くないことだからだ」と述べた。
加えて、日登会は登録販売者7万5000人が所属している登録販売者の最大の職能団体であるにもかかわらず、今回、医薬品販売制度変更に関わる会議体に参加できなかったことを「痛恨の極み」だとし、今後、一般用医薬品の販売に関わる会議体へ参画を求めていく考えを示した。

【日登会】厚労省制度部会「とりまとめ」評価/今後は会議体への参画求める
【2025.01.27配信】日本医薬品登録販売者会(日登会)は1月27日に会見を開き、2025年度の展望と方針について説明した。その中で会長の横山英昭氏(コスモス薬品社長)は次期薬機法改正へ向けて厚労省の医薬品医療機器制度部会が公表した「とりまとめ」に対して「評価」するとの見方を示した。濫用薬の陳列や記録・保管、リスク区分等について日登会の要望事項が反映されたとの立場。また、今後、一般用医薬品の販売に関わる会議体については参画していくことを求めるともした。
関連する投稿
【新経済連盟】薬機法法案の国会提出にコメント/引き続き主張を要望
【2025.02.13配信】新経済連盟(三木谷浩史代表理事)は2月13日、国会に提出された改正薬機法の法律案について、代表理事としてのコメントを公表した。
【2025.01.27配信】日本医薬品登録販売者会(日登会、横山英昭会長:コスモス薬品社長)は1月27日に会見を開いた。
【日本薬剤師会】薬機法とりまとめ評価/「地域医薬品提供計画」の文言は入らない見込みも「精神は理解頂けた」
【2025.01.22配信】日本薬剤師会は1月22日に会見を開き、次期薬機法改正に向けた厚労省制度部会のとりまとめへの見解を示した。
【2025.01.15配信】市販薬の濫用対策の見直しをめぐって、ドラッグストア業界やネット事業者関係者からの“経営視点”での議論の応酬が目に付く。その根底には現状のビジネスの継続に支障となるとの思惑がのぞく。しかし、濫用問題は孤立の問題や相談先の確保、もっと言えば人的なリソースなど、地域でどう若者など守るべき人を守っていくのか、という点に収斂される。地域の持続性をどう確保するのかという、すなわち、石破茂首相が就任以来、掲げてきた「地方創生」にも関わる問題だ。
【新経済連盟】市販薬ネット通販規制に関するオンライン署名開始
【2024.12.23配信】一般社団法人 新経済連盟(所在地:東京都港区、代表理事:三木谷 浩史氏)は12月23日、市販薬ネット通販規制に関するオンライン署名を開始した。
最新の投稿
【自公維・社会保障改革3党協議】次回テーマにOTC類似薬の保険適用除外が決定
【2025.03.27配信】自公維の社会保障改革に関する3党協議について、次回テーマとしてOTC類似薬の保険適用除外が取り上げられることが決定した。日本維新の会の岩谷良平幹事長が囲み会見で明らかにした。
【ドラッグストア協会】森副会長、「200店舗」などへの波及警戒/調剤報酬改定要望
【2025.03.26配信】日本チェーンドラッグストア協会は3月26日に定例会見を開いた。
【ドラッグストア協会】調剤額伸び率鈍化、「まだ併設出店意欲ある」/今後の伸び率維持に自信
【2025.03.26配信】日本チェーンドラッグストア協会は3月26日、定例会見を開いた。
【ドラッグストア協会】OTC類似薬の保険適用除外論議にコメント
【2025.03.26配信】日本チェーンドラッグストア協会は3月26日に定例会見を開いた。
【ドラッグストア協会】調剤額前年比8.4%増の1兆5205億円に/JACDSドラッグストアの実態調査
【2025.03.26配信】日本チェーンドラッグストア協会は3月26日に定例会見を開いた。