日本OTC医薬品協会(会長:杉本 雅史氏)は、かねてから啓発を行っている「健康とくすり」について、早期からの教育の重要性がより高まっているとの考えから、このほど、帝京大学小学校(東京都多摩市)、 こうがい
港区立笄(こうがい)小学校(東京都港区)にて出前授業を行った。
同協会では、ヘルスリテラシーを向上するためには、学童期からのくすり教育が重要との考えに立ち、 学校教育現場等における保健体育のカリキュラムの中にも組み込まれている健康三原則(栄養、運動、 休養)を実施するためのサポートとして、体が不調な時のくすりの使い方に関する教材を当協会HPに公 開し、「健康とくすり」の啓発を行っている。
一方、近年話題となっている若年層のオーバードーズ問題なども鑑み、早期からの「健康とくすり教育」の重要性はより高まっていると考え、このほど、帝京大学小学校(3年生14名)、港区立笄小学校(5年生24名)への薬剤師の仕事・活躍の場所、健康とくすり教育、薬物乱用防止等について、出前授業を行うこととしたもの。
講義だけではなくクイズや実験を通して「健康とくすり」の重要性を伝えることで、児童たちも楽しみながらも内容を理解してもらうような工夫を凝らした。授業を通し、間違った「くすりの使い方」について情報もあり、改めて早期からの教育を行うことの重要性が確認されたという。
同協会では今後も小学生への出前授業だけではなく、HPによる情報提供などを通して、生活者の「健康とくすり教育」の啓発を進めていく方針。
出前授業の内容は以下の通り。
1 薬剤師のお仕事・活躍の場所 2 健康について考えよう
3 薬について知ろう
4 実験してみよう
5 薬物乱用って何? 6 まとめ
出前授業の感想は以下が寄せられた。
・児童A「今までお茶やジュースで薬を飲むとどうなるか気になっていたので、今回の実験で疑問が解決した」 児童B「自分の健康を守るためには、バランスよく食べて、運動して、しっかり休養・睡眠をとるのがいいと分かった」 児童C「薬の使い方を間違えると大変なことになるということなどを知りました」
・先生D「実験やクイズを交えていただけたので、子どもたちも薬について理解を深められたと 思います」

【OTC薬協】小学校に出前授業、「健康とくすり」
【2025.01.15配信】日本OTC医薬品協会は1月15日、小学校向けに「健康とくすり」の出前授業を行ったと公表した。
関連する投稿
【ジェネリック学会OTC分科会】生活習慣病薬のスイッチOTC化の推進で提言書公表
【2025.10.13配信】日本ジェネリック・バイオシミラー学会のOTC医薬品分科会(分科会⾧・武藤正樹氏)はこのほど、活習慣病薬のスイッチOTC化の推進で提言書を公表した。10月11日に盛岡市で開催された「日本ジェネリック医薬品・バイオシミラー学会 第19回学術総会」「OTC医薬品分科会」のシンポジウムの場で示したもの。シンポジウムは日本OTC医薬品協会当の共催。
【OTC類似薬の保険給付の見直し】日本OTC医薬品協会理事長・磯部総一郎氏に聞く/ 「保険適用除外は必ずしもセルフメディケーションにつながらない」
【2025.04.08配信】日本OTC医薬品協会(OTC薬協)理事長の磯部総一郎氏はOTC類似薬の保険給付見直しに関して本紙の取材に答えた。
【東京都医師会】「高額療養費制度の凍結」の声明公表/OTC医薬の活用政策も提案
【2025.03.05配信】東京都医師会は3月5日、「緊急声明 高額療養費制度の凍結について」を公表した。
【ドラッグストア協会】セルメ税制、「OTC薬協とタッグ組み推進を決定」/店頭のデータに基づく資料提示予定
【2025.01.30配信】日本チェーンドラッグストア協会は1月30日に会見を開き、セルフメディケーション税制に関して、日本OTC医薬品協会とタッグを組んで推進することを決めたと説明した。
【東京都薬剤師会】要指導薬などの取扱店が増加/自主点検で判明
【2025.01.10配信】東京都薬剤師会は1月10日に定例会見を開いた。この中で、会員薬局において要指導薬・一般用薬の取り扱い薬局が増加していることがわかった。薬局へのセルフメディケーションにおける役割が注目されていることなどが影響しているとみられる。
最新の投稿
【日本チェーンドラッグストア協会】「300店舗以上の区分廃止を」/調剤報酬改定で声明公表
【2025.10.17配信】日本チェーンドラッグストア協会は10月17日に定例会見を開き、調剤報酬改定における「300店舗区分」の見直しを求める声明を公表した。
【日薬・NPhA・JACDS】「安心を守る」薬剤師の役割で共同広告
【2025.10.16配信】公益社団法人日本薬剤師会(日薬)、一般社団法人日本保険薬局協会(NPhA)、一般社団法人日本チェーンドラッグストア協会(JACDS)の3団体は、「国民の健康維持・増進を支援する」ため、薬剤師の役割と機能を広く発信する共同広告企画を実施する。
【ジェネリック学会OTC分科会】生活習慣病薬のスイッチOTC化の推進で提言書公表
【2025.10.13配信】日本ジェネリック・バイオシミラー学会のOTC医薬品分科会(分科会⾧・武藤正樹氏)はこのほど、活習慣病薬のスイッチOTC化の推進で提言書を公表した。10月11日に盛岡市で開催された「日本ジェネリック医薬品・バイオシミラー学会 第19回学術総会」「OTC医薬品分科会」のシンポジウムの場で示したもの。シンポジウムは日本OTC医薬品協会当の共催。
【日本薬剤師会】地域連携薬局「基本的な考え方」で質疑/奈良県薬・後岡会長
【2025.10.11配信】日本薬剤師会は10月11日、都道府県会長協議会を開催。質疑の中で地域連携薬局の「基本的考え方」について質問が出た。奈良県薬剤師会会長の後岡伸爾氏が質問した。
【2025.10.08配信】日本薬剤師会は10月8日に会見を開いた。この中で自民党新総裁に高市早苗氏が就任したことについてコメントした。