【2020.07.29配信】
JR九州ドラッグイレブンは、店舗の営業時間を更新した。
緊急事態宣言の解除に伴い、一部店舗におきまして、通常営業を再開する。
■休業店舗
・ドラッグイレブン 国際通り中央店/10:00~19:00 ※6月1日から休業
■営業時間変更の店舗
<福岡県>
・ドラッグイレブン 中洲川端店/9:00~20:00
・ドラッグイレブン はかた駅前通り店/8:00~20:00 ※7月15日から8:00~21:00に営業時間変更
・ドラッグイレブン 博多駅中央街店/8:00~20:00
・ドラッグイレブン 承天寺通り店/10:00~19:00
・ドラッグイレブン 六本松駅前店/10:00~20:00 ※7月1日から10:00~22:00の通常営業を再開
・ドラッグイレブン PRALIVA店/8:00~21:00
・ドラッグイレブン 板付店/9:00~23:00
・ドラッグイレブン アイランドシティ店/10:00~20:00
・ドラッグイレブン 小田部店/10:00~22:00
・ドラッグイレブン 次郎丸店/9:00~23:00
・ドラッグイレブン 伊都店/9:00~23:00 ※7月15日から9:00~24:00の通常営業を再開
・ドラッグイレブン 白木原店/9:00~23:00 ※7月15日から9:00~24:00の通常営業を再開
・ドラッグイレブン 上大利店/10:00~23:00 ※7月15日から10:00~24:00の通常営業を再開
・ドラッグイレブン 行橋店/9:00~23:00
・ドラッグイレブン 門司店/10:00~23:00
・ドラッグイレブン プラムガーデン花見東店/10:00~23:00
・ドラッグイレブン 博多駅前店/8:00~22:00 ※7月15日から8:00~23:00の通常営業を再開
・ドラッグイレブン×Bellezza HAKATA/8:00~22:00
<佐賀県>
・調剤薬局 築城店/(月~金)8:30~19:00 (土)8:30~18:00 (祝)9:00~12:00 (日)休業 ※月~金のみ営業時間変更
<大分県>
・ドラッグイレブン 大分駅上野の森口店/9:00~22:00 ※7月15日から9:00~23:00の通常営業を再開
・ドラッグイレブン JR大分駅店/7:00~20:00 ※7月15日から7:00~21:00の通常営業を再開
<熊本県>
・ドラッグイレブン 清水バイパス店/10:00~22:00
・ドラッグイレブン JR熊本駅店/8:00~20:00 ※7月1日から8:00~22:00の通常営業を再開
・ドラッグイレブン 上通り店/10:00~21:00 ※7月15日から10:00~22:00に営業時間変更
・ドラッグイレブン 下通り店/10:00~21:00 ※7月15日から10:00~22:00に営業時間変更
・ファミリーマートドラッグイレブン玉名店/6:00~00:00
<鹿児島県>
・ドラッグイレブン 姶良平松店/9:00~21:00
・ドラッグイレブン 屋久島店/9:00~19:00 ※7月15日から9:00~20:00に営業時間変更
・ドラッグイレブン 垂水店/9:00~21:00 ※7月15日から9:00~23:00の通常営業を再開
・ドラッグイレブン 岩川店/9:00~19:00 ※7月15日から9:00~21:00の通常営業を再開
・ドラッグイレブン 宮之城山崎店/10:00~21:00
・ドラッグイレブン アミュプラザ鹿児島店/10:00~20:00
<沖縄県>
・ドラッグイレブン 石垣空港店/9:00~19:00
・ドラッグイレブン 国際通り店/10:00~22:00
<東京都>
・ドラッグイレブン 京橋店/7:30~20:00
・ドラッグイレブン 茅場町店/8:00~20:00

JR九州ドラッグイレブン、緊急事態宣言の解除に伴い通常営業を再開
【2020.07.29配信】JR九州ドラッグイレブンは、店舗の営業時間を更新した。緊急事態宣言の解除に伴い、一部店舗におきまして、通常営業を再開する。
関連する投稿
【一般用抗原定性検査キット】コロナ“第11波”で薬局入手困難に
【2024.08.29配信】新型コロナウイルス感染症の“第11波”ともいわれる感染拡大で、一般用抗原定性検査キットが不足している。日本薬剤師会は厚生労働省に対し、不足解消に向けた措置を要望した。
「薬局」の倒産数、コロナ禍が落ち着き減少へ/2022年度は15件/東京商工リサーチ調べ
【2023.05.23配信】東京商工リサーチは5月23日、「調剤薬局」の倒産件数の調査結果を公表した。コロナ禍で過去最多となる23件を記録した2021年度からは減少し2022年度は15件だった。同社は「今後はオンライン化で淘汰が加速も」と分析している。
【オンライン医療相談や診察】コロナ5類後の継続意向は56.8%/内閣府調査
【2023.04.20配信】内閣府は4月19日、「新型コロナウイルス感染症の影響下における生活意識・行動の変化に関する調査」を公表した。これまでにも公表しているもので前回は2022年7月22日の公表。今回は「オンライン医療相談や診察」のコロナ5類後の継続意向は56.8%だった。
【厚労省】コロナ5類移行に伴う調剤報酬の取り扱いで事務連絡発出/オンライン服薬指導の“0410通知”のコロナ特例は令和5年7月31日で終了
【2023.04.03配信】厚生労働省は3月31日、事務連絡「新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけの変更に伴う新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて」を発出した。調剤報酬関連では、コロナ患者への調剤に関わるものでは「在宅患者緊急訪問薬剤管理指導料1」(500 点)を継続するほか、店頭でのコロナ薬調剤では「服薬管理指導料」について2倍とする内容を記載。また高齢者施設においても「在宅患者緊急訪問薬剤管理指導料1」が算定できる内容。加えて、オンライン服薬指導については、いわゆる“0410通知”の特例を令和5年7月 31 日をもって終了するとした。
【パキロビッド®パック】3月22日から一般流通へ/国購入分は3月28日までの発注で配分終了
【2023.03.15配信】厚生労働省は3月15日、事務連絡「新型コロナウイルス感染症における経口抗ウイルス薬(パキロビッド®パック)の薬価収載に伴う医療機関及び薬局への配分等について(その2)(周知)」を発出。これまで国による購入・配分としていた同剤について3月22日から一般流通が開始されることに伴い、国購入分の配分は3月28日15時までの発注をもって終了とするとしている。
最新の投稿
【厚労省_令和6年度医薬品販売制度実態把握調査】“濫用薬”販売方法で改善みられる
【2025.08.26配信】厚生労働省は8月22日、「令和6年度医薬品販売制度実態把握調査」の結果を公表した。同調査は、薬局・店舗販売業の許可を得た店舗が医薬品の販売に際し、店舗やインターネットで消費者に適切に説明を行っているかどうか等について調べたもの。令和6年度の調査は、前年度に引き続き一般用医薬品のインターネットでの販売状況や要指導医薬品の店舗での販売状況を含めた調査を実施した。
【2025.08.19配信】スギホールディングス株式会社は8月19日、埼玉県を中心に調剤併設型ドラッグストアを展開する株式会社セキ薬品の株式(3万7929株、持株比率 34.8%)を取得し、持分法適用会社とすることについて決定し、同日、株式譲渡契約を締結したと公表した。
【薬局DXコンソーシアム】病院が新たに加盟/社会医療法人 仁厚会
【2025.08.19配信】薬局DXコンソーシアムに病院が加盟した。社会医療法人 仁厚会が会員となった。
【医薬品情報把握システムの検討活発化】薬剤師会“アクションリスト”実践へ/MSNW「LINCLEちいき版」を全国の都道府県薬へ提案中
【2025.08.08配信】日本薬剤師会が公表した「地域医薬品提供体制強化のためのアクションリスト」。このうちの1つの事項である「地域の医薬品情報の把握・共有の取組」。この実践へ向けて情報共有のためのシステム選定の動きも活発化してきた。こうした中、メディカルシステムネットワーク(MSNW)では、もともと地域薬剤師会と共に開発を進めてきた「LINCLEちいき版」の提案を強化している。すでに10以上の都道府県薬剤師会への提案を進行中だという。
【厚労省】保険調剤「確認事項」公表/2枚処方箋で投薬期間上限を超えるなど不適切事例
【2025.08.08配信】厚生労働省はこのほど、保険調剤「確認事項」(令和7年度改訂版)を公表した。2枚処方箋を受け付けることにより、投薬期間上限を超えるなどの不適切事例を指摘している。