【富士薬品】“会員制”相談応需サービス開始の背景 /デジタル化が浮かび上がらせた“人の強み”

【富士薬品】“会員制”相談応需サービス開始の背景 /デジタル化が浮かび上がらせた“人の強み”

【2022.06.17配信】ドラッグストア「セイムス」などを展開する富士薬品グループ(本社:埼玉県さいたま市、代表取締役社長:高柳 昌幸氏)は4月4日から、会員制で相談に応じる「ヘルスケア会員制度」を開始した。取り組みの背景や現状、今後の展望などについて、同社ドラッグストア事業本部人材開発部次長の猿谷吉宏氏に聞いた。猿谷氏は顧客台帳のデジタル化によって、カウンセリング強化のコストに見合う収益が上げられることが分析できるようになったと語った。


相談のコストに見合う収益があることがデジタル化で分かった

 ――制度を始めた経緯と目的を教えてください。

 猿谷 10 年以上前からビューティーケアの方では紙ベースの顧客台帳を導入していましたが、その電子化とともにビューティーケアカウンセラー会員制度を去年スタートしました。それが軌道に乗ってきたので、ヘルスケアも同じように会員制度化してやっていこうということが「ヘルスケアカウンセラー制度」の開始の発端です。

 ビューティーケアとの違いとしては、化粧品は定期的にご購入いただける傾向にあり、メーカーさんの支援も厚いのですが、ヘルスケアは商品カテゴリーが広く、また医薬品となると、購入のタイミングというのは定期的なものばかりではありません。ですから、ヘルスケアを医薬品だけで捉えるのではなく「セイムスファン」づくりの1つのきっかけとなるような位置づけで、力を入れていきた
いと考えています。

 ――経営で見たときにセルフ販売が一番利益率がいいというイメージがあるのですが、カウンセリングの労力、端的にいうと人件費上昇に対しての収益をどのように考えていますか。

 猿谷 カウンセリングに対するコストは当然あると思っています。「登録販売者」の資格を取得させ、さらにヘルスケアの専門家として教育する手間もかかります。これらのコストも考えた上で、この制度が導入できると判断できたので開始しました。まずは社内の専門家育成制度の評価でランクの高いスタッフを中心に開始しています。

 電子台帳へとデジタル化したことで、コストに見合った収益の予想がはっきり分析できるようになってきました。今までは会員になったお客さまの“ファン度”がどう販売につながるか、感覚的にはわかっても立証しづらかった面もあったと思います。それがデータでみると、「やっぱり会員になる前となった後で全然違う」ということが分かったのです。お客さまによっては、セイムスにある商
品カテゴリーはほとんどセイムスで買っていかれるという方もいらっしゃいます。

 紙ベースだとこういう分析が全くできないので、いわゆる経営的にみた収益性はどうなんだという問いに全く答えられなかったというのがこれまでだと思
います。
 医薬品、あるいは病気に関する相談へのニーズに関しては、当社が事前に実施したアンケート調査でも顕在化しました。「相談場所がない」というお声がお客さまの中にあったのです。さきほど、「セルフ販売」とおっしゃったのですが、まさにお客さまの中にも「ドラッグストアはセルフ販売である」というイメージは少なからずあるのだと思います。「こういう制度があると、別に病気じゃなくても、また購入が目的でなくても、例えば、こういう薬を持っているんだけど、とか、そういったことを話しやすくなるね」というご意見をいくつもいただきました。

 当社としても「そもそもヘルスケアの専門家、ヘルスケアカウンセラーの存在意義はなんだ」という調査から始めたのです。

 もっと言いますと、「セイムスに行って日常的な相談しよう」と思っていただけるのが理想でもあります。

声かけで半分ぐらいの顧客が登録

 ――どのように会員登録の案内をしていますか。貴社には会員カードの「セイムスカード」がすでにありますが、そこに重ねてヘルスケアカウンセラー制度に登録する意義をお客さまはどう受け止めているのでしょうか。

 猿谷 当社には「虎の巻」と呼んでいる接客問答集があるのですが、一番のポイントは未病・予防に貢献できるというのがヘルスケアカウンセラーですので、そういった心配事がありましたらいつでもご相談くださいね、というお声掛けをしています。それで半分ぐらいは登録していただけているようですね。相談先がなくて困ってる人もそれなりの数いるんだろうなと思っています。特に午前
中は高齢の方のご来店も多く、ニーズは高いと思っております。

 ――今後の展望を教えてください。

 猿谷 まずは、さきほど申し上げた社内の専門家制度のランクが高いスタッフを中心に 143 店舗で開始しましたが、ゆくゆくは全店舗で対応できるようにしていきたいと思っています。

 ――今後、EC やアプリの活用、あるいは調剤との連携の構想はありますか。

 猿谷 もちろんございます。今年度中にはセイムスアプリとの連携を計画しています。アプリの会員の方には専用の告知が届きます。

 調剤との連携に関しては現在、検討の最中です。相談の中に飲み合わせの問題は出てくると思いますので、何かしらの連携は必要になってくると考えています。将来的に顧客データは一元化されておくべきだと思っています。

 ――社内スタッフに対しては、この制度をどのように伝えていますか。あるいは、どのようにスタッフのモチベーションを向上していますか。

 猿谷 当然コストがかかることですから、コストをかけてでもやる意味があるんですよということを伝えています。ある意味、専門家の存在が認知されることにもつながると思います。「登録販売者」という資格の名称が医薬品や健康につながるということが分かりづらいというお声をお客さまからいただくことがあります。ですが、「ヘルスケアカウンセラー」という名称は分かりやすいので、
そこから認知を高めていければと思っています。

 モチベーションに関しては、当社は以前からスキルと実績に応じて昇格するようになっています。必須研修の受講の有無など、いくつか項目を作って毎年昇格試験を実施しています。専門家ランクという評価と、それと連動した給与体系がモチベーションにつながると思っています。

 そのほかにも販売スキルと競う年間のコンクールや、個人販売実績に対する表彰もあります。

――分かりました。ありがとうございます。

この記事のライター

関連するキーワード


富士薬品 OTC医薬品

関連する投稿


【ヘルスケア卸_大木】健康サポート薬局“48薬効”への考え示す

【ヘルスケア卸_大木】健康サポート薬局“48薬効”への考え示す

【2024.02.07配信】ヘルスケア卸大手の大木ヘルスケアホールディングス(松井秀正社長)は2月7日に会見を開き、健康サポート薬局の要件に定められているOTC医薬品“48薬効”に関する取り組みの考え方を話した。


【OTC薬協】小学生向けの「くすり教育教材」、今年度に公表へ/「第4回アドバイザリーボード」開催

【OTC薬協】小学生向けの「くすり教育教材」、今年度に公表へ/「第4回アドバイザリーボード」開催

【2023.12.1配信】日本OTC医薬品協会(OTC薬協)はこのほど、「第 4 回アドバイザリーボード」の開催概要を公表した。小学生向けの「くすり教育教材」について、今年度の公表を目標に準備を進めていくこととしたという。


【富士薬品】保有する協和商事の株を同社経営者の今中氏へ譲渡/協和商事は富士薬品のグループからはずれる

【富士薬品】保有する協和商事の株を同社経営者の今中氏へ譲渡/協和商事は富士薬品のグループからはずれる

【2023.11.20配信】株式会社富士薬品(本社:埼玉県さいたま市 代表取締役社長:高柳 昌幸氏)は11月20日、同社連結子会社である協和商事株式会社(本社:大阪府東大阪市 代表取締役:今中 伸行氏)の株の譲渡について公表した。


【富士薬品】LGBTQ+に関する取り組み評価で受賞/「PRIDE指標2023」最高評価の「ゴールド」

【富士薬品】LGBTQ+に関する取り組み評価で受賞/「PRIDE指標2023」最高評価の「ゴールド」

【2023.11.07配信】医薬品の研究開発から製造・販売までを行う複合型医薬品企業の株式会社富士薬品(本社:埼玉県さいたま市 代表取締役社長:高柳 昌幸氏)は11月7日、企業におけるLGBTQ+に関する取り組み評価指標「PRIDE指標2023」において、最高評価である「ゴールド」を受賞したと公表した。同社は・福利厚生サービスの家族会員の対象を同性パートナーにも拡大したり、従業員の社内コミュニケーションツールのアカウントでアイコンの虹色設定の普及を促進するなどの各種取り組みを実践している。


【OTC薬協】「2040年問題」へ、OTC薬活用を/今後の活動方針など公表/高血圧関連調査も公表

【OTC薬協】「2040年問題」へ、OTC薬活用を/今後の活動方針など公表/高血圧関連調査も公表

【2023.08.23配信】日本OTC医薬品協会は8月23日に記者会見を開き、このほど策定した協会ポリシーや今後の活動方針などを公表した。「2040年問題」へ向けてOTC薬活用を提言していくことなどが大きな柱。今後、厚労省「医薬品販売制度検討会」など、多彩な場を通して、協会の理念を伝えていく方針。


最新の投稿


【たんぽぽ薬局】ミック・ジャパン(大阪市)のドラッグ事業など譲受へ

【たんぽぽ薬局】ミック・ジャパン(大阪市)のドラッグ事業など譲受へ

【2024.04.23配信】株式会社トーカイの連結子会社であるたんぽぽ薬局株式会社(岐阜市)は4月22日、株式会社ミック・ジャパン(大阪市)との間で、ミック・ジャパンが展開するリハビリデイサービス事業、ドラッグストア事業などの各事業の譲り受けについて基本合意に至ったと公表した。


【楽天グループ】薬局予約アプリ「楽天ヘルスケア ヨヤクスリ」の提供を開始

【楽天グループ】薬局予約アプリ「楽天ヘルスケア ヨヤクスリ」の提供を開始

【2024.04.22配信】楽天グループ株式会社は4月18日、「処方せん医薬品を薬局で迅速に受け取ることができる調剤薬局予約アプリ『楽天ヘルスケア ヨヤクスリ』の提供を開始した」と公表した。


【薬局検討会】健康サポート薬局、「薬機法で定めるべき」/日本薬剤師会が要望

【薬局検討会】健康サポート薬局、「薬機法で定めるべき」/日本薬剤師会が要望

【2024.04.22配信】厚生労働省は4月22日、「第4回薬局・薬剤師の機能強化等に関する検討会」を開き、健康サポート薬局と認定薬局(地域連携薬局、専門医療機関連携薬局)の在り方について議論した。


【厚労省】選定療養の対象医薬品リスト1095品目を公開/ヒルドイドなども

【厚労省】選定療養の対象医薬品リスト1095品目を公開/ヒルドイドなども

【2024.04.22配信】厚生労働省はこのほど、「後発医薬品のある先発医薬品(長期収載品)の選定療養について」とのサイトを公開した。4月19日には事務連絡を発出。その中で対象医薬品リストも公開した。ヒルドイドなども含まれている。


【医薬品制度部会】認定薬局、「医療制度に組み込む方がいい」/希少疾病の認定薬局の提案も/委員から

【医薬品制度部会】認定薬局、「医療制度に組み込む方がいい」/希少疾病の認定薬局の提案も/委員から

【2024.04.18配信】厚生労働省は4月18日、「令和6年度第1回 厚生科学審議会医薬品医療機器制度部会」を開催した。


ランキング


>>総合人気ランキング