日本チェーンドラッグストア協会(JACDS)は6月17日に定例会見を開き、7月4日にコロナワクチンの手技研修を行うことを発表した。
新型コロナウイルス対策に有効なワクチン接種が全国で急ピッチに進められる中、接種における薬剤師の役割では、予診サポートはじめ、薬剤服用歴の確認や副反応等に関する事前説明、 ワクチンの希釈及びシリンジへの充填、接種後の状態観察などの業務がある。
こうした中、JACDSでは、国立大学法人千葉大学の協力を得て、JACDS所属の薬剤師を対象に、ワクチン調製手技に関する研修を行うことにした。
主催は一般社団法人日本チェーンドラッグストア協会で、国立大学法人千葉大学との共催になる。
7月4日(日)の午前と午後、各1回で計60名を想定する。会場は千葉大学亥鼻キャンパスの千葉大学薬学部創立120周年記念講堂(千葉市)。
研修修了を証明する「認定証」をJACDSとして発行する。
参加者募集は会見同日の6月17日(木)から会員企業に案内する。
JACDSは今後も、全国各地域の薬科大学や薬学部設置大学において、同様の研修実施を検討していく方針。
JACDS事務総長の田中浩幸氏は、「中長期的な薬剤師の役割としても生活者に機能を示していくことにつなげたい」と述べた。
また、千葉大学関係者は「これまでも薬学部では生涯教育を支援してきた。今回もその一環としてお受けした」と話した。
コロナワクチンに関しては職域接種も始まっているが、JACDS加盟各社同士で協力した職域接種の希望が加盟会社から寄せられているとしつつも、「現時点でJACDSが主導した職域接種は考えていない」と話した。

【ドラッグストア協会】コロナワクチン手技研修を開催/千葉大学の協力で60名規模
【2021.06.17配信】日本チェーンドラッグストア協会(JACDS)は6月17日に定例会見を開き、7月4日にコロナワクチンの手技研修を行うことを発表した。千葉大学の協力の下、行う。
関連する投稿
【ドラッグストア協会】森副会長、「200店舗」などへの波及警戒/調剤報酬改定要望
【2025.03.26配信】日本チェーンドラッグストア協会は3月26日に定例会見を開いた。
【ドラッグストア協会】調剤額伸び率鈍化、「まだ併設出店意欲ある」/今後の伸び率維持に自信
【2025.03.26配信】日本チェーンドラッグストア協会は3月26日、定例会見を開いた。
【ドラッグストア協会】OTC類似薬の保険適用除外論議にコメント
【2025.03.26配信】日本チェーンドラッグストア協会は3月26日に定例会見を開いた。
【ドラッグストア協会】調剤額前年比8.4%増の1兆5205億円に/JACDSドラッグストアの実態調査
【2025.03.26配信】日本チェーンドラッグストア協会は3月26日に定例会見を開いた。
【ドラッグストア協会】300店舗以上、敷地内薬局等への不利益解消を厚労大臣に要望
【2025.03.26配信】日本チェーンドラッグストア協会は3月26日に定例会見を開いた。
最新の投稿
【厚労省】次期調剤報酬改定へ「現在の薬局の立地に至った経緯」調査
【2025.07.10配信】厚生労働省は7月9日、中央社会保険医療協議会(中医協)総会を開催し、「令和6年度診療報酬改定の結果検証に係る特別調査(令和7年度調査)の調査票案」を提示した。次期調剤報酬改定議論の基礎資料となるもの。
【奈良県議会】薬価制度の抜本的改正を求める意見書を採決/奈良県薬が働きかけ
【2025.07.02配信】奈良県議会は7月2日、奈良県議会本会議において「薬価制度の抜本的改正を求める意見書」を会派全会一致で採決した。
【2025.07.01配信】厚生労働省は7月1日、第7回「医療DX令和ビジョン2030」を開催し、電子処方箋普及の新目標を公表した。
【2025.06.29配信】日本薬剤師会は6月28・29日に第106回定時総会を開き、その中で岩月進氏が会長演述を行った。
【2025.06.26配信】株式会社サイバーエージェント(本社:東京都渋谷区、代表取締役:藤田晋氏)の連結子会社である医療AIカンパニー、株式会社MG-DX(本社:東京都渋谷区、代表取締役:堂前紀郎、以下「当社」)は、薬局特化型の接客AIエージェント「薬急便 遠隔接客AIアシスタント」において、OTC医薬品の遠隔販売に特化した新たなシナリオを構築したと公表した。