品目としては、以下の3つのOTC化が了承された。
販売名:イラクナ
会社名:小林製薬株式会社
新規・一変別: 新規
成分名 :イトプリド塩酸塩
効能・効果等: 胃もたれ、胃部・腹部膨満感、食欲不振、胸やけ、はきけ、嘔吐
承認条件 :承認後、少なくとも 3年間の安全性等に関する製造販売後調査を実施すること。
備考
・要指導医薬品:該当
・健胃薬の成分であるイトプリド塩酸塩を含有する医療用医薬品「ガナトン錠50mg」(製造販売業者:マイランEPD合同会社)をOTCに転用するもの。
・第6回及び第7回医療用から要指導・一般用への転用に関する評価検討会議において、OTCとすることは可との判断。
販売名:バップフォーレディユリレス
会社名:大鵬薬品工業株式会社
新規・一変別: 新規
成分名 :プロピベリン塩酸塩
効能・効果等: 尿意切迫感(急に尿がしたいとの我慢し難い訴え)、尿意切迫感を伴う頻尿(尿の回数が多い)・尿もれ
承認条件 :承認後、少なくとも 3年間の安全性等に関する製造販売後調査を実施すること。
備考
・要指導医薬品:該当
・過活動膀胱治療薬の成分であるプロピベリン塩酸塩を含有する医療用医薬品「バップフォー錠 10mg」(製造販売業者:大鵬薬品工業株式会社)をOTCに転用するもの。
・OTCに転用するにあたって、使用者の安全性を考慮し、用量は医療用医薬品の半量の10mg、対象は成人女性(15歳以上70歳未満)とされた。
・第5回及び第6回医療用から要指導・一般用への転用に関する評価検討会議において、OTCとすることは可との判断。
販売名:ナシビンメディ
会社名:佐藤製薬株式会社
新規・一変別: 新規
成分名 :オキシメタゾリン塩酸塩/クロルフェニラミンマレイン酸塩
効能・効果等: 鼻づまりのある急性鼻炎又はアレルギー性鼻炎による次の諸症状の緩和:鼻づまり、鼻みず(鼻汁過多)、くしゃみ
承認条件 :承認後、少なくとも 3年間の安全性等に関する製造販売後調査を実施すること。
備考
・要指導医薬品:該当
・オキシメタゾリン塩酸塩とクロルフェニラミンマレイン酸塩を配合する鼻炎用点鼻薬。
・オキシメダゾリン塩酸塩を含む一般用医薬品は、平成23年に「ナシビンMスプレー」(製造販売業者:佐藤製薬株式会社)がスイッチOTCとして承認されており、クロルフェニラミンマレイン酸塩は、鼻炎用点鼻薬製造販売承認基準において配合可能な有効成分として収載されている。
【薬食審一般用部会】3成分のOTC化了承。イトプリド塩酸塩、プロピベリン塩酸塩、オキシメタゾリン塩酸塩/クロルフェニラミンマレイン酸塩。効能は胃もたれ、尿意切迫感、鼻づまり等
【2021.03.04配信】厚生労働省は3月3日に、「薬事・食品衛生審議会 要指導・一般用医薬品部会」を開催し、審議した3成分全てのOTC化を了承した。了承されたのは、イトプリド塩酸塩、プロピベリン塩酸塩、オキシメタゾリン塩酸塩/クロルフェニラミンマレイン酸塩の3つ。効能は胃もたれ、尿意切迫感、鼻づまり等となっている。
関連する投稿
【2024.05.21配信】財務省の財政制度等審議会が5月21日に開かれ、“春の建議”となる「我が国の財政運営の進むべき方向」を公表した。その中でセルフメディケーション推進を明記した。医薬品のスイッチ OTC 化を進め、薬局で自ら購入できる医薬品の選択肢を増やしていく必要があるとしたほか、セルフメディケーション推進と整合的な保険給付範囲の見直しとして、「OTC 類似薬に関する薬剤の自己負担の在り方について、保険外併用療養費制度の柔軟な活用・拡大とあわせて検討すべきである」とした。
【規制改革推進会議WG】スイッチOTC促進議論/令和8年末までOTC化目指す成分リスト公開
【2024.03.29配信】内閣府規制改革推進会議「健康・医療・介護ワーキング・グループ」(WG)が3月28日に開かれ、スイッチOTCの促進について議論された。
【規制改革中間答申】スイッチOTC化加速を明記/複数国でOTC化された成分「原則3年以内」
【20232.12.26配信】内閣府は12月26日、規制改革推進会議と国家戦略特別特区諮問会議合同会議を開催し、規制改革推進に関する中間答申をまとめた。
【規制改革推進会議】YouTube公開開催/スイッチOTC拡大や在宅医療などテーマ/12月11日(月)16:00~
【2023.12.07配信】内閣府規制改革推進会議は12月11日に、「第3回 健康・医療・介護ワーキング・グループ」をYouTube公開にて開催する。テーマはスイッチOTC拡大や在宅医療の環境整備などについて。
【スイッチOTC推進の提言公表】「日本OTC医薬品学会の創設を」/日本パブリックアフェアーズ協会
【2023.10.02配信】日本パブリックアフェアーズ協会は10月2日、スイッチOTC 推進フォーラムを開催し、スイッチOTC化の推進へ向けた提言を公表した。
最新の投稿
【電子処方箋推進会議】導入予定の公立病院名を公表/面的広がりに期待
【2024.09.12配信】厚生労働省は9月11日、「第3回電子処方箋推進会議」を開き、導入の課題や対応などについて議論した。
【電子処方箋推進会議】日薬「薬局では従来以上の業務負荷」/診療報酬の検討も要望
【2024.09.12配信】厚生労働省は9月11日、「第3回電子処方箋推進会議」を開き、導入の課題や対応などについて議論した。
【電子処方箋推進会議】電子処方箋に“一本化”の取り組みも報告/石川県「松任石川中央病院」
【2024.09.12配信】厚生労働省は9月11日、「第3回電子処方箋推進会議」を開き、導入の課題や対応などについて議論した。
【調剤医療費の伸び】日薬森副会長「処方箋単価は薬剤料減少、中間年改定は慎重に」/中医協
【2024.09.11配信】厚生労働省は9月11日、中央社会保険医療協議会(中医協)総会を開催した。この中で、令和5年度医療費動向について議論した。
【全薬工業】防災士と「危機備えバッグ・ポーチ」をコラボ開発/かぜ薬ブランド“ジキニン”で
【2024.09.10配信】全薬工業株式会社 (本社:東京都文京区 代表取締役社長 橋本弘一氏)は、同社かぜ薬ブランド“ジキニン”で、「危機備えバッグ・ポーチ」を開発した。同社は、2022年から、生活者の暮らしにゆとりをうむことを目的とした“ゆとりうむプロジェクト”(https://yutorium.jp/)とともに、「かぜ備えプロジェクト」を展開している。今年はその第3弾として、「危機備え」習慣を発表。具体的なコンテンツとして、ゆとりうむプロジェクト理事・料理研究家・防災士である島本美由紀氏とともに、日常のピンチに対応する「危機備えバッグ・ポーチ」を開発した。