【トレンド】働き方の変化で熟眠感が悪化傾向/ライオン調査

【トレンド】働き方の変化で熟眠感が悪化傾向/ライオン調査

【2020.09.02配信】新型コロナウイルス感染症拡大により、リモートワークなどが増える中、働き方の変化により熟眠感が悪化傾向にあることが分かった。新型コロナウイルス感染症予防に伴う働き方の変化が、「睡眠の質」に及ぼす影響について、ライオンが調査したもの。


【2020.09.02配信】
 
 新型コロナウイルス感染症拡大により、リモートワークなどが増える中、働き方の変化により熟眠感が悪化傾向にあることが分かった。

 ライオンは、新型コロナウイルス感染症予防に伴う働き方の変化が、「睡眠の質」に及ぼす影響について、就業者を対象にアンケート調査を実施した。

 新型コロナウイルス感染症対策として緊急事態宣言が発令され、外出自粛などにより、就業者は、急遽リモートワーク等の新しい働き方への対応を迫られることが増えた。今回の働き方などの変化が「睡眠」にあたえる影響について、就業者を対象とした WEB 調査を行った。

 その結果、働き方などが変化したと回答している場合に、眠りが浅くなり、寝起きの熟眠感が悪化する傾向が見られた。特に「リモートワーク実施」「新型コロナウイルスへの不安」「仕事量の変化」があった場合にその傾向が現れた。

 同社では、「就業者にとって一日の大半を占める働き方などの変化が、気持ちのあり方や生活のリズムにも影響をおよぼし、睡眠の質を低下させている」のではないかとみている。

 「新型コロナウイルス感染症の流行前後での睡眠の変化」に関する調査では、新型コロナウイルス感染症の流行前後での「睡眠」の変化について尋ねた結果、「眠りの深さ」で「浅くなった」と回答した人の割合が「深くなった」と回答した人の割合より多く、「寝起きの熟眠感」で「悪くなった」と回答した人の割合が「良くなった」と回答した人の割合より多い結果となった。眠りの浅さや熟眠感の悪さは「睡眠の質」と深く関連するため、新型コロナウイルス感染症の流行に伴って、一部の人で睡眠の質が低下していることが示唆された。

「眠りの深さ」で「浅くなった」と回答した人の割合が「深くなった」と回答した人の割合より多かった

「リモートワークあり」で、睡眠の質は低下する傾向

 働き方などの変化として、「リモートワーク実施の有無」、「新型コロナウイルスへの不安」、
「仕事量の変化」がそれぞれ、「睡眠の質(眠りの深さ、寝起きの熟眠感)」にもたらす影響を調べた。

 リモートワーク実施の有無では、リモートワークの実施者(全体の約3割)と実施していない人の睡眠の質を比較した。「リモートワークあり」では、「眠りの深さ」「寝起きの熟眠感」ともに、「リモートワークなし」よりも睡眠の質が改善した人・悪化した人ともに割合が多く、睡眠への影響が大きい結果となった。しかし、その傾向としては悪化した人の割合のほうが大きく、睡眠の質は
低下する傾向と考えられる。

「リモートワークあり」では、傾向として、悪化した人の割合のほうが大きく、睡眠の質は低下する傾向と考えられる

「新型コロナ不安」で睡眠の質が低下

 「新型コロナウイルスへの不安」では、新型コロナウイルスに対して「不安あり」と回答した人(全体の約7割)と「不安なし」と回答した人の睡眠の質を比較した。「不安あり」では、「眠りの深さ」「寝起きの熟眠感」ともに、「不安なし」よりも睡眠の質が低下する傾向が見られた。

新型コロナウイルスに対して「不安あり」と回答した人で睡眠の質が低下する傾向が見られた

仕事量の〝変化〟が睡眠に影響。仕事量の増減は関係なし

 「仕事量の変化」では、新型コロナウイルス流行前後で、仕事量が減った人(全体の約4割)、変化がなかった人(全体の約5割)、増えた人(全体の約1割)に層別し、睡眠の質を比較した。
 仕事量が変化した人は量の増減にかかわらず、「眠りの深さ」「寝起きの熟眠感」ともに、「仕事量に変化なし」の人よりも睡眠の質が低下する傾向が見られた。

仕事量が変化した人は睡眠の質が低下する傾向が見られた

 今回の調査は生活者自身の「主観」を尋ねたアンケートの結果だが、脳波計での測定などの「客観」測定では、中途覚醒時間が「主観」評価よりも長くなるなど、「客観」と「主観」に乖離が生じる場合があることが報告されている。
 同社では睡眠の実態を客観的に「見える化」し、個人が自分自身の状態を正しく把握した上で適切な対応をすることが、今後の健康づくりにおいて重要であるとの考えから、引き続き、良質な睡眠習慣の普及に向けた研究を続けていく方針。
 なお、今回の調査研究の結果の一部は、2020年9月26日(土)~27日(日)オンライン開催の「第27回日本時間生物学会学術大会」にて発表する予定。

この記事のライター

関連する投稿


【一般用抗原定性検査キット】コロナ“第11波”で薬局入手困難に

【一般用抗原定性検査キット】コロナ“第11波”で薬局入手困難に

【2024.08.29配信】新型コロナウイルス感染症の“第11波”ともいわれる感染拡大で、一般用抗原定性検査キットが不足している。日本薬剤師会は厚生労働省に対し、不足解消に向けた措置を要望した。


「薬局」の倒産数、コロナ禍が落ち着き減少へ/2022年度は15件/東京商工リサーチ調べ

「薬局」の倒産数、コロナ禍が落ち着き減少へ/2022年度は15件/東京商工リサーチ調べ

【2023.05.23配信】東京商工リサーチは5月23日、「調剤薬局」の倒産件数の調査結果を公表した。コロナ禍で過去最多となる23件を記録した2021年度からは減少し2022年度は15件だった。同社は「今後はオンライン化で淘汰が加速も」と分析している。


【オンライン医療相談や診察】コロナ5類後の継続意向は56.8%/内閣府調査

【オンライン医療相談や診察】コロナ5類後の継続意向は56.8%/内閣府調査

【2023.04.20配信】内閣府は4月19日、「新型コロナウイルス感染症の影響下における生活意識・行動の変化に関する調査」を公表した。これまでにも公表しているもので前回は2022年7月22日の公表。今回は「オンライン医療相談や診察」のコロナ5類後の継続意向は56.8%だった。


【厚労省】コロナ5類移行に伴う調剤報酬の取り扱いで事務連絡発出/オンライン服薬指導の“0410通知”のコロナ特例は令和5年7月31日で終了

【厚労省】コロナ5類移行に伴う調剤報酬の取り扱いで事務連絡発出/オンライン服薬指導の“0410通知”のコロナ特例は令和5年7月31日で終了

【2023.04.03配信】厚生労働省は3月31日、事務連絡「新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけの変更に伴う新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて」を発出した。調剤報酬関連では、コロナ患者への調剤に関わるものでは「在宅患者緊急訪問薬剤管理指導料1」(500 点)を継続するほか、店頭でのコロナ薬調剤では「服薬管理指導料」について2倍とする内容を記載。また高齢者施設においても「在宅患者緊急訪問薬剤管理指導料1」が算定できる内容。加えて、オンライン服薬指導については、いわゆる“0410通知”の特例を令和5年7月 31 日をもって終了するとした。


【パキロビッド®パック】3月22日から一般流通へ/国購入分は3月28日までの発注で配分終了

【パキロビッド®パック】3月22日から一般流通へ/国購入分は3月28日までの発注で配分終了

【2023.03.15配信】厚生労働省は3月15日、事務連絡「新型コロナウイルス感染症における経口抗ウイルス薬(パキロビッド®パック)の薬価収載に伴う医療機関及び薬局への配分等について(その2)(周知)」を発出。これまで国による購入・配分としていた同剤について3月22日から一般流通が開始されることに伴い、国購入分の配分は3月28日15時までの発注をもって終了とするとしている。


最新の投稿


【日病薬】阪大病院のシステム起因の調剤過誤事案、「通知発出も含め対応検討」

【日病薬】阪大病院のシステム起因の調剤過誤事案、「通知発出も含め対応検討」

【2024.10.02配信】日本病院薬剤師会は10月2日、定例会見を開いた。その中で記者から大阪大学医学部附属病院で起きた薬剤部門システムのプログラム不具合による注射抗がん薬の過量投与の発生への対応について質問が出ると、今後、会員向けに対応を支援する目的の通知発出も検討しているとした。


【薬剤師確保】医療計画への「数値目標」の記載が約半数の25都道府県/日病薬調査

【薬剤師確保】医療計画への「数値目標」の記載が約半数の25都道府県/日病薬調査

【2024.10.02配信】日本病院薬剤師会は10月2日に定例会見を開き、この中で医療計画への薬剤師確保の記載などに関する調査の結果を報告した。


【日本薬剤師会】緊急避妊薬の調査事業<令和6年度>を説明

【日本薬剤師会】緊急避妊薬の調査事業<令和6年度>を説明

【2024.10.01配信】日本薬剤師会(日薬)は10月1日に定例会見を開いた。この中で令和6年度の緊急避妊薬調査事業について説明した。


【厚労省】後発薬の「ロードマップ」策定・公表

【厚労省】後発薬の「ロードマップ」策定・公表

【2024.09.30配信】厚生労働省は9月30日、「安定供給の確保を基本として、後発医薬品を適切に使用していくためのロードマップ」及び「バイオ後続品の使用促進のための取組方針」を策定・公表した。


【厚労省】市町村ごとの薬局の時間外・在宅の対応状況を公表

【厚労省】市町村ごとの薬局の時間外・在宅の対応状況を公表

【2024.09.30配信】厚生労働省は9月30日、「地域における薬局機能に係る体制について」とするサイトを同省HPで公開。地域における外来・在宅対応、時間外対応(夜間・休日)等の薬局機能に係る体制に関する情報を公表した。


ランキング


>>総合人気ランキング