【日本薬剤師会】こか庁の活動に協力/「こどもが安心して悩みを打ち明けられる環境づくりに向けた広報活動」

【日本薬剤師会】こか庁の活動に協力/「こどもが安心して悩みを打ち明けられる環境づくりに向けた広報活動」

【2025.08.28配信】日本薬剤師会は8月28日、定例会見を開き、こども家庭庁(こか庁)の取り組みへ協力を促す通知を都道府県薬剤師会宛てに発出した。当該活動は「こどもが安心して悩みを打ち明けられる環境づくりに向けた広報活動」。作成された広報啓発用のポスターや動画などを学校薬剤師の活動や一般用医薬品等の販売の現場において活用してもらうことを想定している。


 こども家庭庁では昨年11月、庁内に「こどもの悩みを受け止める場に関するプロジェクトチーム」を発足。令和7年5月23日にはそれまでの各種意見交換等の内容を踏まえ、こども・大人・社会のそれぞれに対して伝えたいメッセージ等を盛り込んだ「こどもの悩みに寄り添える社会に向けて(中間報告)」を公表していた。
 
 今般、こうしたメッセージ等を広く社会全体に発し、機運醸成を図ることを目的として、大人及びこども向けのポスターを作成し、こども家庭庁ウェブサイト内のページに掲載した。 ショート動画も作成している。そこで、日本薬剤師会に対しても、周知に協力を依頼したもの。

 こうした要請を受け、日本薬剤師会では8月25日付けで都道府県薬剤師会に対し「こどもが安心して悩みを打ち明けられる環境づくりに向けた広報活動への協力について(依頼)」を発出した。文書では、これに先立って、三原こども政策担当大臣と日本薬剤師会会長の岩月進氏の意見交換会が令和7年6月27日に開催されたことも報告。意見交換会では、近年深刻化する医薬品の過剰使用(オーバードーズ)といった、こどもを取り巻く喫緊の課題に対し、薬剤師が地域の中で果たす役割の重要性が改めて確認されたと報告している。

 日本薬剤師会としては、学校薬剤師の活動や一般用医薬品等の販売の現場において同ポスター等を活用してもらえるよう、会員への周知を促している。

 同日会見した日本薬剤師会専務理事の上野清美氏は、ポスター掲示後に薬局薬剤師が悩みを受け付けるのか、との記者からの質問に対し、啓発に寄与することが今回の主目的と断った上で、その中で、医薬品販売・相談等で接する機会のある薬局薬剤師も、「何かあれば積極的に相談に乗っていただくような対応がさらに必要」との認識を示した。

ポスターはこども向けと大人向けの2種。ポスターのコンセプトとして、こどもに対しては「相談できる相手は多様である」ことを伝える。大人に対しては、「身近なこどもへのアンテナを張ってもらう」ことを伝える。

この記事のライター

関連するキーワード


こか庁

最新の投稿


【日本薬剤師会】地域連携薬局「基本的な考え方」で質疑/奈良県薬・後岡会長

【日本薬剤師会】地域連携薬局「基本的な考え方」で質疑/奈良県薬・後岡会長

【2025.10.11配信】日本薬剤師会は10月11日、都道府県会長協議会を開催。質疑の中で地域連携薬局の「基本的考え方」について質問が出た。奈良県薬剤師会会長の後岡伸爾氏が質問した。


【日本薬剤師会】高市新総裁誕生にコメント/岩月会長

【日本薬剤師会】高市新総裁誕生にコメント/岩月会長

【2025.10.08配信】日本薬剤師会は10月8日に会見を開いた。この中で自民党新総裁に高市早苗氏が就任したことについてコメントした。


【日薬】医薬品情報共有「N-Bridge」運用開始/薬剤師会に対しては従来のFAXコーナーから切り替え

【日薬】医薬品情報共有「N-Bridge」運用開始/薬剤師会に対しては従来のFAXコーナーから切り替え

【2025.10.08配信】日本薬剤師会は10月8日に定例会見を開き、医薬品情報共有機能を含めた薬局DX基盤サービス「N-Bridge」の運用を開始すると説明した。薬局に対しては、電子お薬手帳・処方箋受付・医薬品情報共有・医薬品発注等の機能を統合したシステムを提供する。電子お薬手帳システム等を続合し、各都道府県・地域・支部 薬剤師会に対して従来のFAXコーナーから切り替えを行う見込み。


【エフィエント錠】PTPシートのGS1コード誤表示/第一三共

【エフィエント錠】PTPシートのGS1コード誤表示/第一三共

【2025.09.30配信】このほど、抗血小板剤「エフィエント錠3.75㎎」のPTPシートに印字されたGS1コード(調剤包装単位コード)に誤りがあったとして、製造販売元の第一三共より報告がされている。それを受け、日本薬剤師会でも注意喚起の文書を発出した。


【日薬学術大会】ブース出展/災害備蓄や認知症の服薬支援で技術紹介/アルフレッサ

【日薬学術大会】ブース出展/災害備蓄や認知症の服薬支援で技術紹介/アルフレッサ

【2025.09.30配信】医薬品の流通を担う社会インフラ企業であるアルフレッサ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:福神雄介氏)は、2025年10月12日(日)~13日(月・祝)に国立京都国際会館にて開催される「第58回日本薬剤師会学術大会」に出展する。「かかりつけ薬剤師の新たな挑戦!健康・生活を支える商品と信頼」をテーマに、医療現場の業務効率化と患者様の満足度向上に貢献するソリューションを紹介する予定。