【日本薬剤師会】次期専務理事候補の上野清美氏が挨拶/都道府県会長協議会

【日本薬剤師会】次期専務理事候補の上野清美氏が挨拶/都道府県会長協議会

【2024.09.21配信】日本薬剤師会は9月21日に都道府県会長協議会を開いた。冒頭、次期専務理事候補である上野清美氏が挨拶した。


 都道府県会長協議会の冒頭には会長の岩月進氏が挨拶。
 岩月会長が「10月1日から一緒に仕事をしていただく方」として、次期専務理事候補である上野清美氏を紹介した。

 上野氏は 元・国立医薬品食品衛生研究所の企画調整主幹の薬系技官。
 
 上野氏は、これまでのキャリアの中で薬剤師に感じてきたこととして、「薬剤師の誇りと責任をもって仕事をしてほしい。患者や家族などにいてよかったと思われる存在でいてほしい」と述べた。
 今後の業務に対しては、「乏しい経験で知識・経験は不足しているが、さらに勉強していこうと気を引き締めている」と挨拶した。

 挨拶を受けた岩月会長は、「前任者とは違って可愛がっていただければ」と述べた。

 上野氏の専務理事への正式就任は来年3月の総会の見込み。
 今年10月1日からは参与として業務にあたる。

上野清美氏 略歴


氏  名:上野 清美(うえの きよみ)            

学  歴:
1985年 4月 東北大学薬学部薬学科入学
1989年 3月 東北大学薬学部薬学科卒業
1989年 4月 東北大学大学院薬学研究科博士前期課程入学
1991年 3月 東北大学大学院薬学研究科博士前期課程修了
2013年 4月 武蔵野大学大学院薬科学専攻研究科博士後期課程入学
2016年 3月 武蔵野大学大学院薬科学専攻研究科博士後期課程修了(博士(薬科学)取得)

職  歴:
1991年4月 厚生省入省
2009年4月 厚生労働省 医政局 政策医療課長補佐
2011年4月 厚生労働省 医政局 国立病院課長補佐(指導課併任)
2012年4月 (独)医薬品医療機器総合機構 国際部国際企画調整課長
2013年4月 (独)医薬品医療機器総合機構 信頼性保証部次長
2014年7月 厚生労働省 医薬食品局安全対策課 安全使用推進室長
2017年9月 (独)医薬品医療機器総合機構 安全第一部長
2021年1月 (独)医薬品医療機器総合機構 信頼性保証部長
2022年6月 国立医薬品食品衛生研究所 企画調整主幹
2024年6月30日 厚生労働省 大臣官房付に転任、同日、退職

この記事のライター

関連するキーワード


日本薬剤師会 新執行部

関連する投稿


【日本薬剤師会】骨太方針への見解公表

【日本薬剤師会】骨太方針への見解公表

【2025.06.20配信】日本薬剤師会は6月20日、「経済財政運営と改革の基本方針 2025」及び「規制改革実施計画」等の閣議決定を受けて、見解を公表した。


【日本薬剤師会】「応需義務」の解釈明確化を厚労省に要望へ/カスハラ調査結果受け

【日本薬剤師会】「応需義務」の解釈明確化を厚労省に要望へ/カスハラ調査結果受け

【2025.06.19配信】日本薬剤師会(日薬)は6月19日に定例会見を開き、「薬局業務におけるカスタマーハラスメント発生時の対応事例に係るアンケート調査」の結果を説明した。この結果を受け、日薬では応需を拒否することの正当な範囲の明確化を厚労省に求めていく考え。医師においては令和元年に関連の医政局長通知が出ている。薬剤師に関してもそれらにならった形での通知等の発出が想定される。


【日本薬剤師会】夏の参院選へ、「通らなければ何もなくなる」/岩月会長

【日本薬剤師会】夏の参院選へ、「通らなければ何もなくなる」/岩月会長

【2025.05.28配信】日本薬剤師会は5月28日に都道府県会長協議会を開いた。挨拶の中で岩月進会長は、薬剤師業務に大きな影響を与える夏の参院選の厳しい状況について触れ、「通らなければ何もなくなると思わなければいけない」と語気を強めた。


【日本薬剤師会】緊急避妊薬の調査事業を報告/「世の中の流れはスイッチ化と理解」

【日本薬剤師会】緊急避妊薬の調査事業を報告/「世の中の流れはスイッチ化と理解」

【2025.05.22配信】日本薬剤師会(日薬)は5月22日に定例会見を開催した。その中で緊急避妊薬の薬局販売にかかる調査事業について報告した。


【日本薬剤師会】改正薬機法成立を受けてコメント発表

【日本薬剤師会】改正薬機法成立を受けてコメント発表

【2025.05.14配信】日本薬剤師会は5月14日、改正薬機法が成立したことを受けてコメントを発表した。


最新の投稿


【厚労省】次期調剤報酬改定へ「現在の薬局の立地に至った経緯」調査

【厚労省】次期調剤報酬改定へ「現在の薬局の立地に至った経緯」調査

【2025.07.10配信】厚生労働省は7月9日、中央社会保険医療協議会(中医協)総会を開催し、「令和6年度診療報酬改定の結果検証に係る特別調査(令和7年度調査)の調査票案」を提示した。次期調剤報酬改定議論の基礎資料となるもの。


【奈良県議会】薬価制度の抜本的改正を求める意見書を採決/奈良県薬が働きかけ

【奈良県議会】薬価制度の抜本的改正を求める意見書を採決/奈良県薬が働きかけ

【2025.07.02配信】奈良県議会は7月2日、奈良県議会本会議において「薬価制度の抜本的改正を求める意見書」を会派全会一致で採決した。


【厚労省】電子処方箋の新目標を公表

【厚労省】電子処方箋の新目標を公表

【2025.07.01配信】厚生労働省は7月1日、第7回「医療DX令和ビジョン2030」を開催し、電子処方箋普及の新目標を公表した。


【日本薬剤師会】定時総会会長演述/岩月進会長

【日本薬剤師会】定時総会会長演述/岩月進会長

【2025.06.29配信】日本薬剤師会は6月28・29日に第106回定時総会を開き、その中で岩月進氏が会長演述を行った。


【OTC医薬品の遠隔販売】支援システム構築へ/MG-DX社

【OTC医薬品の遠隔販売】支援システム構築へ/MG-DX社

【2025.06.26配信】株式会社サイバーエージェント(本社:東京都渋谷区、代表取締役:藤田晋氏)の連結子会社である医療AIカンパニー、株式会社MG-DX(本社:東京都渋谷区、代表取締役:堂前紀郎、以下「当社」)は、薬局特化型の接客AIエージェント「薬急便 遠隔接客AIアシスタント」において、OTC医薬品の遠隔販売に特化した新たなシナリオを構築したと公表した。


ランキング


>>総合人気ランキング