がむしゃらに目の前のものに向かっていった結果、今がある――。そんな印象を持つのが山下氏だ。
自身は生まれも育ちも関西。神戸女子薬科大学薬学部を卒業後、現在の勤務地である愛媛に住んだのは、結婚した相手の実家に移り住んだのがきっかけ。3人の子供を生み、一番下の子が2歳になった時に、パートで勤務し始めたのが、薬局薬剤師としての勤務の始まり。現在は取締役副社長を務めるハッピーファーマシーの勤務も、まだ1店舗しかない頃からの関わりだった。同社が現在のように21店舗を擁するまでに拡大していくに伴い、人事や労務など、現場だけでなく幅ひろい職務に就くようになっていった。
人事に携わったことからも、「組織は人で始まり人で終わる」というのがモットー。相手に信用されることが不可欠であることや、接点を持つ機会を絶やさないこと、1対1だけでなくチームで人をフォローしていく重要性などを感じてきたという。「人によって重要視することが違う。相手が重視している価値観を知ることは不可欠」と話す。今はそれがますます多様化していることを実感しているという。
薬剤師として思い出深いエピソードとしても、患者から信用されるようになった経験を挙げる。ずっと何も語ってくれなかった患者が、少しずつ少しずつ、山下氏を信用し、語り始めてくれたことで治療に向き合う意識が変わっていったという経験をした。「信用は本当に少しずつの積み重ねの結果」(山下氏)。
その時々で決断してきた。子供が小学生になった時に、6年制薬剤師も登場し、自身も“不可欠な人材にならなければ”との危機感から正社員の道を選んだ。日薬役員の道が目の前にきた時も、「やりたい」との思いがよぎったことから受けることを決断した。「日薬について何も知らない状態だった。だからこそ、知りたいという思いを持った」と率直に語る。受けたあとに、地元薬剤師会で役員歴のない人が日薬役員になることに、一部から反対意見も出た。「そういう意見が出るかもしれないことすら分からなかった」と、自身の経験不足を認める。ただ、今後については、日薬の情報が地元にこれまで以上に伝わるような橋渡し役を全うする考えだ。
今後の薬局像については、在宅が当たり前になったように変化は起きる可能性を指摘。「理想かもしれないが、病気にならないために貢献できたらいい」。現在はどうしても病気になってから接点を持つことが多いのが薬局の実態だと感じている。「ゆりかごから墓場までではないが、こどもや保護者への食育など、地域社会のために薬剤師が貢献できる領域は広いのではないか」と話す。
自身の子供にも伝えている言葉は、「努力は報われる」。「報われないのは思いが足りなかったからとも言える」。山下氏のこれからの努力と結果を見守りたい。
【山下由記氏 略歴】
(やました・ゆき)[愛媛、56歳]※年齢は2024年6月14日時点
平成 2年 3月 神戸女子薬科大学薬学部卒業
平成 2年 4月 医療法人恒昭会上野芝病院入社
平成7年10月 医療法人北辰会まなべ病院入社(非常勤)
平成12年 5月 ココ東野薬局入社(非常勤)
平成15年 8月 えひめ保健企画入社
平成16年 4月 (有)ひろ調剤薬局入社
平成18年 7月 松山ハロー薬局入社
平成19年 3月 (株)ハッピーファーマシー入社
令和 6年 4月~現在 (株)ハッピーファーマシー取締役副社長就任
<薬剤師会役員歴> なし