【厚労省_医薬品制度部会】ドラッグストア協会への意見書提出/COML山口氏

【厚労省_医薬品制度部会】ドラッグストア協会への意見書提出/COML山口氏

【2024.07.05配信】厚生労働省が7月5日に開く「第4回厚生科学審議会医薬品医療機器制度部会」で、認定NPO法人ささえあい医療人権センターCOML理事長の山口育子氏は意見書を提出。日本チェーンドラッグストア協会に対しても意見した。


濫用は「コロナ禍の影響」との主張には「きっかけではあったが今もおさまっていない」

 山口氏は意見書の中で日本チェーンドラッグストア協会の意見についてコメントした。

 1つ目は協会が濫用がコロナ禍の影響だと主張していることについて述べた。
 協会は「10~20 代の濫用はコロナ禍の自粛・社会的孤立の影響」だと主張していた。
 これに対し山口氏は「“考えられる”“可能性が高い”と表現されているように推測の域を超えません」と指摘。一般用医薬品による濫用のきっかけはコロナ禍だったかもしれないとしつつも、「現在、濫用が治まっているという証拠はないのではないか」とした。

購入者の記録・保管、「大多数の国民が対象になるとは到底考えられない」

 2つ目として、購入者の記録・保管に協会が「大多数の国民の医薬品アクセスを妨害する」と反対していることに対し、医薬品の販売制度に関する検討会のとりまとめでは、記録は「20 歳未満の者の購入や複数・大容量製品の購入等の必要な場合」という濫用のおそれのある場合に限定していることを挙げ、「大多数の国民が対象になるとは到底考えられません」とした。

購入者が医薬品を手に取って選べなくなると「セルフメディケーションの理念に正面から反する」との解釈は誤り

 3つ目として、購入者が医薬品を手に取って選べなくなると「セルフメディケーションの理念に正面から反する」などと協会がしていることに対して、「セルフメディケーションの解釈を誤っておられると感じます」と指摘。「適切な医薬品を選ぶには専門家のサポートが必要で、そのために薬剤師等が存在するのではないでしょうか」と述べている。

「直接購入者の手の届かない場所に陳列」は既に約3割以上で陳列を自主的に工夫している

 4つ目として、協会が濫用のおそれのある製品の陳列について「直接購入者の手の届く場所に陳列しないこととする」ことは「限りなく実現不可能」と主張していることに対し、第3回医薬品医療機器制度部会で東京都薬務課が監視指導の結果、既に約 3 割以上で陳列を自主的に工夫されていることを確認したと公表したことについて触れ、「決して“限りなく実現不可能”なことではないのではないでしょうか」と提起した。

「販売コーナーやレジ等で適切に販売に関与」、これまでに実施し成果発表すればよかった


 5つ目として、協会が陳列についての規制をしなくとも、薬剤師等が販売コーナーやレジ等で適切に販売に関与することで防げると主張していることに対し、「確実に実施される確証はない」と指摘。日本チェーンドラッグストア協会が全ドラッグストアに実行させる権限を持っていないとした。
 加えて、これまでの検討会議論のあった2023 年 2 月 22 日から2023年 12 月 18 日までの間に「全ドラッグストアに呼びかけ、成果をあげて発表すればよかったのではないでしょうか」と協会の姿勢を質した。「直接関係する団体として現段階で実施可能な努力をせず、直接議論する検討会で委員が納得できる発表に至らずに、いまになって“薬剤師等の関与によって防げる”と主張されても説得力に欠けると思います」とした。

この記事のライター

関連する投稿


【日本保険薬局協会】健康サポート薬局の法制化議論「機能の明確化は有り難い」/三木田会長

【日本保険薬局協会】健康サポート薬局の法制化議論「機能の明確化は有り難い」/三木田会長

【2024.10.04配信】日本保険薬局協会(NPhA)は10月3日、定例会見を開いた。この中で、認定薬局や健康サポート薬局の法制化に関する議論がされていることへの受け止めについて質問が出た。


【厚労省】“研究用”抗原検査キット、薬機法で取り締まりの方向/該当性判断の上

【厚労省】“研究用”抗原検査キット、薬機法で取り締まりの方向/該当性判断の上

【2024.07.25配信】厚生労働省は7月25日に「厚生科学審議会医薬品医療機器制度部会」を開催し、体外診断用医薬品の特性を踏まえた制度の見直しについて議論した。その中で「研究等の医療以外の用途を標榜する試薬の提供業者への対応」を議題とした。


【OTC薬乱用の調査】「推計65万人」判明/厚労科学研究

【OTC薬乱用の調査】「推計65万人」判明/厚労科学研究

【2024.06.20配信】このほど厚生科学研究調査で、市販薬の乱用経験者の推計が出た。65万人と推計された。


【医薬品制度部会】日薬、フォローアップの重要性指摘/厚労省「GL作成中」

【医薬品制度部会】日薬、フォローアップの重要性指摘/厚労省「GL作成中」

【2024.04.18配信】厚生労働省は4月18日、「令和6年度第1回 厚生科学審議会医薬品医療機器制度部会」を開催した。


【医薬品販売制度】神谷政幸参議院議員に聞く/強まる規制改革の声、「横串を刺すのが政治の仕事」

【医薬品販売制度】神谷政幸参議院議員に聞く/強まる規制改革の声、「横串を刺すのが政治の仕事」

【2024.02.22配信】「医薬品医療機器制度部会」にステージを移した医薬品販売制度改正。これまでと今後の展望について、自民党の「厚生労働部会 薬事に関する小委員会」の事務局長として議論の行方にも関わってきた参議院議員の神谷政幸氏にインタビューした。


最新の投稿


【東京都薬剤師会】選定療養で調査実施/説明所要時間など

【東京都薬剤師会】選定療養で調査実施/説明所要時間など

【2024.10.04配信】東京都薬剤師会(都薬)は10月4日、定例会見を開いた。この中で長期収載品の選定療養に関して調査を行うことを説明した。


【日本保険薬局協会】健康サポート薬局の法制化議論「機能の明確化は有り難い」/三木田会長

【日本保険薬局協会】健康サポート薬局の法制化議論「機能の明確化は有り難い」/三木田会長

【2024.10.04配信】日本保険薬局協会(NPhA)は10月3日、定例会見を開いた。この中で、認定薬局や健康サポート薬局の法制化に関する議論がされていることへの受け止めについて質問が出た。


【日病薬】阪大病院のシステム起因の調剤過誤事案、「通知発出も含め対応検討」

【日病薬】阪大病院のシステム起因の調剤過誤事案、「通知発出も含め対応検討」

【2024.10.02配信】日本病院薬剤師会は10月2日、定例会見を開いた。その中で記者から大阪大学医学部附属病院で起きた薬剤部門システムのプログラム不具合による注射抗がん薬の過量投与の発生への対応について質問が出ると、今後、会員向けに対応を支援する目的の通知発出も検討しているとした。


【薬剤師確保】医療計画への「数値目標」の記載が約半数の25都道府県/日病薬調査

【薬剤師確保】医療計画への「数値目標」の記載が約半数の25都道府県/日病薬調査

【2024.10.02配信】日本病院薬剤師会は10月2日に定例会見を開き、この中で医療計画への薬剤師確保の記載などに関する調査の結果を報告した。


【日本薬剤師会】緊急避妊薬の調査事業<令和6年度>を説明

【日本薬剤師会】緊急避妊薬の調査事業<令和6年度>を説明

【2024.10.01配信】日本薬剤師会(日薬)は10月1日に定例会見を開いた。この中で令和6年度の緊急避妊薬調査事業について説明した。


ランキング


>>総合人気ランキング