【アインHD】元取締役の有罪判決受け社外調査チームによる調査報告書を受領

【アインHD】元取締役の有罪判決受け社外調査チームによる調査報告書を受領

【2024.05.09配信】アインホールディングスは5月9日、同社及び同社グループ会社の元取締役が在任中に逮捕・起訴され有罪判決となったことを受け、外部弁護士で構成される調査チームによる調査報告書を受領したと公表した。


提案書の差替行為、KKR 札幌案件を含め3件

 同社は2024年4月18日付けで5名の外部弁護士で構成される調査チームを立ち上げ、類似事案の存否を含め事実関係の調査、原因の究明、再発防止策の策定のために取り組んでいることを公表していた。
 このほど、社外調査チームから調査報告書を受領したという。

 調査期間は2023年10月5日から 2024年5月1日まで。刑事事件であるため、調査には多大な制約があったとしている。調査期間中、合計44回にわたり、調査チームとしての会議を実施し、その他必要に応じて調査チームの構成員間で会議又は協議を実施したとする。調査対象期間は、調査対象案件のうち最も早い公募年月日である 2017年9月27日から、調査終了日である2024年5月1日まで。関連資料の精査のほか、役職員計 31 名対するヒアリング、メールなどの「デジタル・フォレンジック調査」などを行ったという。

 提案内容の変更にわたる提案書の差替えの存在が認められた案件に係る認定事実に関しては、同社またはそのグループ会社が優先交渉権を獲得した国公立病院等が発注者となっている敷地内薬局に係る入札等案件(公募型プロポーザル方式の案件を含む)全40件のうち、KKR 札幌案件を含め3件あった。

 敷地内薬局事業に関する内部統制及びコーポレート・ガバナンスの状況については、同社には内部監査室が設置されているものの、敷地内薬局事業における出店のための営業活動に関する法務・コンプライアンスリスクについては、一部の規程やガイドラインに一般的な規定が存在するということを超えて、取締役会での具体的な検討や管理・監督はほとんど行われてこず、業務執行役員ら経営上層部、そして現場上位者においても、かかるリスクの観点からの業務の管理・監督・指導や遂行が組織的になされることもほぼなかったものと認められるとしている。

 提案書の差替行為については、場合によっては違法行為と評価されたり、そうでなくとも競合他社からのみならず社会的にも不当・不適切な行為との評価を受け非難を浴びたりする可能性のある事項であるにもかかわらず、経営陣や管理職としての意識不足ないし誤った認識が存在した可能性を指摘せざるを得ないとしている。

 再発防止策の提言としては、経営陣・管理職における意識改革等の取組み(“意識”に関する対策)や、内部統制、リスクマネジメントの取組の実効化、マニュアルや業務フローの整備などの“仕組み”に関する対策が必要とした。

 なお、同社では社外調査チームの調査結果及び再発防止策の提言に対して、「真摯に受け止め、早急に具体的な再発防止策を策定し、実行に取り組んでまいります」としている。具体的な再発防止策についても、近日中に公表する予定としている。

この記事のライター

関連する投稿


【アインHD】クラフトを子会社化へ

【アインHD】クラフトを子会社化へ

【2025.05.30配信】アインホールディングスは2025年5月28日、さくら薬局株式会社等の株式を保有する、クラフト株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:新井 勝氏、以下「さくら薬局グループ」)の特別目的会社である株式会社 NSSK-W の持株会社である株式会社 NSSK-WW の全株式を取得(以下「本株式 取得」)することで、さくら薬局グループを子会社化することに関する株式譲渡契約を締結した。


【日本保険薬局協会】敷地内薬局基本料の変更求める/厚労相に要望書提出

【日本保険薬局協会】敷地内薬局基本料の変更求める/厚労相に要望書提出

【2025.05.15配信】日本保険薬局協会は5月15日に定例会見を開き、前日の14日に福岡厚労大臣宛てに「2026 年度診療報酬改定等に関する要望書」を提出したことを説明した。その中で、いわゆる敷地内薬局を対象とした基本料である「特別調剤基本料A」に設けられている「7種類以上の内服薬を調剤した場合には薬剤料が90/100 に減算」となる報酬体系を撤廃することを求めている。


【敷地内薬局】情報収集依頼「賃貸借歪める第三者介在」など/日本薬剤師会

【敷地内薬局】情報収集依頼「賃貸借歪める第三者介在」など/日本薬剤師会

【2025.02.18配信】日本薬剤師会は2月18日に定例会見を開いた。この中で、都道府県薬剤師会に対して、いわゆる敷地内薬局についての情報提供を依頼したことを説明した。


【敷地内薬局めぐる裁判】検察が上告

【敷地内薬局めぐる裁判】検察が上告

【2025.02.12配信】KKR札幌医療センターの敷地内薬局の整備を巡り、アインファーマシーズ元代表取締役社長・酒井雅人被告と同社元取締役・新山典義被告が公契約関係競売入札妨害の罪に問われた裁判について、札幌高検は2月12日、札幌高裁が両被告に言い渡した控訴審の無罪判決を不服として上告したことが明らかになった。(ジャーナリスト・村上和巳)


【中医協_総会】支払い側の高町委員が厚労省の敷地内薬局への見解を質問

【中医協_総会】支払い側の高町委員が厚労省の敷地内薬局への見解を質問

【2024.12.18配信】厚生労働省は12月18日に中医協総会を開き、次回実施する「医療経済実態調査(医療機関等調査)調査票」の内容が報告されたことに関連して、支払い側委員の高町晃司委員(日本労働組合総連合会「患者本位の医療を確立する連絡会」委員)が、厚労省の敷地内薬局への見解を質問した。


最新の投稿


【日本チェーンドラッグストア協会】「300店舗以上の区分廃止を」/調剤報酬改定で声明公表

【日本チェーンドラッグストア協会】「300店舗以上の区分廃止を」/調剤報酬改定で声明公表

【2025.10.17配信】日本チェーンドラッグストア協会は10月17日に定例会見を開き、調剤報酬改定における「300店舗区分」の見直しを求める声明を公表した。


【日薬・NPhA・JACDS】「安心を守る」薬剤師の役割で共同広告

【日薬・NPhA・JACDS】「安心を守る」薬剤師の役割で共同広告

【2025.10.16配信】公益社団法人日本薬剤師会(日薬)、一般社団法人日本保険薬局協会(NPhA)、一般社団法人日本チェーンドラッグストア協会(JACDS)の3団体は、「国民の健康維持・増進を支援する」ため、薬剤師の役割と機能を広く発信する共同広告企画を実施する。


【ジェネリック学会OTC分科会】生活習慣病薬のスイッチOTC化の推進で提言書公表

【ジェネリック学会OTC分科会】生活習慣病薬のスイッチOTC化の推進で提言書公表

【2025.10.13配信】日本ジェネリック・バイオシミラー学会のOTC医薬品分科会(分科会⾧・武藤正樹氏)はこのほど、活習慣病薬のスイッチOTC化の推進で提言書を公表した。10月11日に盛岡市で開催された「日本ジェネリック医薬品・バイオシミラー学会 第19回学術総会」「OTC医薬品分科会」のシンポジウムの場で示したもの。シンポジウムは日本OTC医薬品協会当の共催。


【日本薬剤師会】地域連携薬局「基本的な考え方」で質疑/奈良県薬・後岡会長

【日本薬剤師会】地域連携薬局「基本的な考え方」で質疑/奈良県薬・後岡会長

【2025.10.11配信】日本薬剤師会は10月11日、都道府県会長協議会を開催。質疑の中で地域連携薬局の「基本的考え方」について質問が出た。奈良県薬剤師会会長の後岡伸爾氏が質問した。


【日本薬剤師会】高市新総裁誕生にコメント/岩月会長

【日本薬剤師会】高市新総裁誕生にコメント/岩月会長

【2025.10.08配信】日本薬剤師会は10月8日に会見を開いた。この中で自民党新総裁に高市早苗氏が就任したことについてコメントした。