意見陳述した日本製薬団体連合会 副会長 上野 裕明氏(日本製薬工業協会 会長)は、「高額医薬品(認知症薬)に対する対応」とした資料の中で、「認知症施策の必要性」の1つとして、国としての認知症施策としての対応を指摘。「認知症は身近な疾患であるとともに社会的影響も大きいことを踏まえれば、治療薬の負担については国の認知症施策の中で幅広く検討することも考えられる」と記述した。
これに対し、健康保険組合連合会理事の松本真人氏が「これは保険給付費を含めたことなのか、患者の自己負担についてなのか。具体的にどういったことを指しているのか」と質問した。
これに対し、上野氏は「例えば、という話になるが、認知症対策が社会保障とは別に国家施策として位置付けられるのであれば、保険の中だけではなくて、例えば、基金を設けてそこに国家予算から保険とは別に手当するなどそういった方策もあるのではないか。こういった点も含めて幅広く検討いただければと」と述べた。

【中医協】認知症薬の負担、「基金なども」/製薬業界がヒアリングで可能性として指摘
【2023.11.08配信】厚生労働省は11月8日、中央社会保険医療協議会(中医協)「薬価専門部会・費用対効果評価専門部会合同部会」を開き、関係業界からの意見聴取を行った。
関連する投稿
【日本薬剤師会】内閣官房「認知症会議」で健康サポート薬局の取り組み紹介
【2024.05.08配信】内閣官房は5月8日、「認知症施策推進関係者会議(第2回)」を開催した。
【バイオジェン社】アルツハイマー病の疾患啓発ウェブサイトをオープン
【2024.02.02配信】バイオジェン・ジャパン株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:傳 幸諭氏)は2024年2月1日、アルツハイマー病の疾患啓発ウェブサイト「With ALZ」(URL:https://with-alz.com)をオープンした。
【中医協】アルツハイマー病治療薬「レケンビ」の薬価算定で薬価専門部会と費用対効果評価専門部会の合同開催へ
【2023.10.04配信】厚生労働省は10月4日、中央社会保険医療協議会(中医協) 薬価専門部会を開き、アルツハイマー病治療薬「レケンビ」(一般名:レカネマブ)の薬価のあり方等について議論した。
最新の投稿
【自公維・社会保障改革3党協議】次回テーマにOTC類似薬の保険適用除外が決定
【2025.03.27配信】自公維の社会保障改革に関する3党協議について、次回テーマとしてOTC類似薬の保険適用除外が取り上げられることが決定した。日本維新の会の岩谷良平幹事長が囲み会見で明らかにした。
【ドラッグストア協会】森副会長、「200店舗」などへの波及警戒/調剤報酬改定要望
【2025.03.26配信】日本チェーンドラッグストア協会は3月26日に定例会見を開いた。
【ドラッグストア協会】調剤額伸び率鈍化、「まだ併設出店意欲ある」/今後の伸び率維持に自信
【2025.03.26配信】日本チェーンドラッグストア協会は3月26日、定例会見を開いた。
【ドラッグストア協会】OTC類似薬の保険適用除外論議にコメント
【2025.03.26配信】日本チェーンドラッグストア協会は3月26日に定例会見を開いた。
【ドラッグストア協会】調剤額前年比8.4%増の1兆5205億円に/JACDSドラッグストアの実態調査
【2025.03.26配信】日本チェーンドラッグストア協会は3月26日に定例会見を開いた。