この中でヒアリングに臨んだ日本薬剤師会理事の有澤賢二氏は、資料の中で健康サポート薬局における取り組みなどを紹介。
脳内・血管・肌・骨年齢測定、認知症簡易テストなどを行っている「健康フェア」といった取り組みが行われているとした。
受診勧奨による早期治療に繋がった事例としては、薬局に数年来、買い物(医薬品)や処方箋を持参している80代(女性)方の様子に6カ月ほどの期間で異変が進行。家族に連絡して物忘れ外来に紹介、認知症初期状態の診断があり、介護認定を受け早い段階でサポート体制構築が確立した事例を紹介した。健康サポート薬局における対応としては、日中は独居のため昼間の見守り体制構築のための情報共有と連携を行った。これらは北海道薬剤師会の取り組み。
薬局・薬剤師は、認知症についての様々な制度・事業、相談窓口等に繋ぐことができるとした。
そのほか、認知症の方を支えるために必要な取り組みとしては4点を指摘。
1つは「地域の多職種の職能の有機的な連携の推進」、2つ目は「予防に係る取組の強化」。認知症予防については、一次予防(運動不足の改善、生活習慣病予防、介護予防や健康増進事業との連携)、二次予防(健康相談などをきっかけにした早期発見)のほか、三次予防(進行の予防、進行遅延)についても薬剤師・薬局の関与により効果が期待できるとした。
3つ目は「地域の専門職の活用・機能の発揮」。4つ目は「理解の促進、人材育成(認知症対応力向上研修等)」だ。
【日本薬剤師会】内閣官房「認知症会議」で健康サポート薬局の取り組み紹介
【2024.05.08配信】内閣官房は5月8日、「認知症施策推進関係者会議(第2回)」を開催した。
関連する投稿
【日本薬剤師会_新理事の“横顔”⑥】山浦克典氏/「臨床現場と教育現場をつなぐ橋渡し役に」
【2024.09.26配信】日本薬剤師会は岩月進新会長の下、6月30日の総会をもって新執行部を立ち上げた。本紙では、その中でも新たに理事になったメンバーに焦点を当てて取材、紹介する。第6回は山浦克典氏。
【2024.09.24配信】日本薬剤師会(日薬)会長の岩月進氏は、日薬の基本方針について語った。日薬学術大会で講演したもの。以下、講演録。
【日本薬剤師会】次期専務理事候補の上野清美氏が挨拶/都道府県会長協議会
【2024.09.21配信】日本薬剤師会は9月21日に都道府県会長協議会を開いた。冒頭、次期専務理事候補である上野清美氏が挨拶した。
【日本薬剤師会_新理事の“横顔”⑤】白滝貴子氏/「お薬を通して、人生に寄り添っているという感覚」
【2024.09.20配信】日本薬剤師会は岩月進新会長の下、6月30日の総会をもって新執行部を立ち上げた。本紙では、その中でも新たに理事になったメンバーに焦点を当てて取材、紹介する。第5回は白滝貴子氏。
【日本薬剤師会_新理事の“横顔”④】小黒佳代子氏/「患者のための行動が、社会のためになり、自分を高める」
【2024.09.19配信】日本薬剤師会は岩月進新会長の下、6月30日の総会をもって新執行部を立ち上げた。本紙では、その中でも新たに理事になったメンバーに焦点を当てて取材、紹介する。第4回は小黒佳代子氏。
最新の投稿
【薬剤師確保】医療計画への「数値目標」の記載が約半数の25都道府県/日病薬調査
【2024.10.02配信】日本病院薬剤師会は10月2日に定例会見を開き、この中で医療計画への薬剤師確保の記載などに関する調査の結果を報告した。
【2024.10.01配信】日本薬剤師会(日薬)は10月1日に定例会見を開いた。この中で令和6年度の緊急避妊薬調査事業について説明した。
【2024.09.30配信】厚生労働省は9月30日、「安定供給の確保を基本として、後発医薬品を適切に使用していくためのロードマップ」及び「バイオ後続品の使用促進のための取組方針」を策定・公表した。
【2024.09.30配信】厚生労働省は9月30日、「地域における薬局機能に係る体制について」とするサイトを同省HPで公開。地域における外来・在宅対応、時間外対応(夜間・休日)等の薬局機能に係る体制に関する情報を公表した。
【長期品の選定療養】労災保険は「特別の料金を徴収」/これまでの関係部局からの確認内容からは変更
【2024.09.30配信】厚生労働省はこのほど、労災保険における長期収載品の選定療養について、周知用資料をホームページに掲載した。これまで関係部局からの確認では“特別の料金”を徴収しないとされてきたが、今回の掲示で“特別の料金”を徴収することとしている。