ポスターは10月5日に開かれた厚労省「マイナ保険証の利用促進に向けた関係団体等との意見交換会」で公表されたもの。
同意見交換会には日本医師会会長、日本歯科医師会会長、日本薬剤師会会長、健康保険組合連合会副会長、全国健康保険協会理事長、全国後期高齢者医療広域連合協議会会長、国民健康保険中央会会長、津市長が参加。厚労省からも 厚生労働大臣、厚生労働副大臣、厚生労働大臣政務官、事務次官、医務技監等が出席した。
この場で、「マイナ保険証、1度使ってみませんか」キャンペーンの実施状況も報告された。
医療機関等を通じたアプローチとしてはこれまで、「マイナ保険証利用の好事例の厚生労働大臣視察とPRを慈恵医大病院(8/31)や日本調剤(9/6)で行ってきたほか、厚生労働大臣等と関係団体の意見交換、団体の取組促進が行われてきた。そのほか、公的病院・公立病院に対するマイナ保険証利用促進の要請をしてきた。
今後は、10月10日にも、医療機関向けのマイナ保険証活用セミナーをYouTube等で動画配信する予定。医療機関等の好事例のほか、システムトラブル時の対応ノウハウの配信する見込み。
