2023年は「クスリ早見帖2022年版(テーマ:市販の解熱鎮痛薬)」を寄贈品とする。
同社では、「日本では、カフェインや催眠鎮静薬(アリルイソプロピルアセチル尿素、ブロモバレリル尿素)を配合した製品が多いことから、本書では初めて、中枢神経への作用に注目し考案した「解熱鎮痛薬区分」を導入した」と説明。「薬剤の使用過多による頭痛(Medication-overuse headache[MOH])の予防や、市販薬乱用や依存症の防止の観点からも、教育現場で有用にご活用いただけるのではないかと考えられる」としている。
「クスリ早見帖2022年版(テーマ:市販の解熱鎮痛薬)」を学生用に希望する場合、下記の内容を確認の上、申込む。なお、在庫がなくなり次第、終了。
【要件】
目的:医学部または薬学部の学生の市販薬学習の参考資料としてご活用いただくこと
対象:医学部の病歴聴取の教員または薬学部の市販薬教育の教員の方
方法:info@plamedplus.co.jp に下記の内容を記載の上、電子メールにて連絡
件名→寄贈の件(大学・学部名)
本文→講義を受ける学生数(概算で結構です)
ご送付先(大学・学部名、〒、住所、電話番号、ご担当者様)
講義の名前や教育内容(任意)
を記載
備考:教員の方には「クスリ早見帖2022年版」と「クスリ早見帖ブック 市販薬730(南山堂)」を寄贈(後者は一学部に一冊、在庫限り)。
費用:大学までの送料は、同社が負担
【財源】
「市販薬の教育・研究を支援!」クラウドファンディング と「クスリ早見帖ブック 市販薬730(南山堂)」からの印税。
【寄贈先実績】
2018年12月から2023年3月にかけて、クスリ早見帖シリーズの冊子を、22大学(京都大学 薬学研究科 / 京都薬科大学 / 神戸薬科大学 / 城西大学薬学部 / 湘南医療大学薬学部 / 帝京平成大学薬学部 / 東京薬科大学 / 同志社女子大学薬学部 / 新潟薬科大学 / 日本薬科大学 / 星薬科大学 / 和歌山県立医科大学薬学部 / 岐阜医療科学大学大学院 保健医療学研究科 / 日本大学薬学部 薬剤学研究室 / 姫路獨協大学薬学部医療薬学科 / 近畿大学薬学部 / 兵庫医科大学薬学部 / 熊本大学大学院生命科学研究部・薬学系 / 北海道科学大学薬学部 / 明治薬科大学 / 北海道医療大学薬学部 / 武庫川女子大学薬学部)に寄贈させていただきました。
【プラメドプラス社】市販薬の成分など検索できる冊子『クスリ早見帖』シリーズの2023年寄贈先を募集開始
【2023.04011配信】株式会社プラメドプラス(代表取締役 平憲二氏)は、2018年から冊子『クスリ早見帖』シリーズの冊子を寄贈している。学生の市販薬に関する教育に活かしてもらうことが目的。2023年についても寄贈先の募集を開始した。これまでは薬学部のみを対象としていたが、2023年からは医学部も対象に追加した。
関連する投稿
【2024.06.20配信】このほど厚生科学研究調査で、市販薬の乱用経験者の推計が出た。65万人と推計された。
【青少年の市販薬乱用対策で】小学生向けくすり教育ショート動画を制作・公開/くすりの適正使用協議会/日本薬剤師会監修
【2023.02.02配信】青少年の市販薬の乱用増加が問題となっていることを受けて、くすりの適正使用協議会は、小学生向けくすり教育ショート動画を制作・公開した。小学校からの「くすり教育」を促したい考え。
【厚労省】ワクチン接種後の発熱や痛みなどにアセトアミノフェンのほかイブプロフェンやロキソプロフェンも使用できる旨を告知
【2021.06.19配信】厚生労働省は、ワクチン接種後の発熱や痛みなどに対して市販されているアセトアミノフェンのほか、非ステロイド性抗炎症薬(イブプロフェンやロキソプロフェン)なども使用できることを告知した。19日までに「新型コロナワクチンQ&A」に記載した。
【OTC医薬品協会】高血圧の医療費823億円がOTCで対応可能
【2021.01.12配信】市販薬(OTC医薬品)メーカーで構成する日本OTC医薬品協会は、1月12日に会長会見を開き、「OTC医薬品で対応可能な薬効別潜在的医療費」の試算を示し、その中で「高血圧」について、823億円の医療費がOTC医薬品で対応可能とした。高血圧は既存のOTC医薬品にはない領域で、OTC医薬品産業が高血圧に代表される慢性的な疾患について市場を拓こうとしている意欲がのぞく。同協会は、「必要に応じてかかりつけ医や専門医に相談できる仕組みも必要だ」とした。
【2020.12.25配信】インテージヘルスケアは11月度の市販薬(OTC医薬品)市場の販売動向調査を公表した。それによると、総合感冒薬市場は前年同月比で63.4%に落ち込み、36.6%の減少となった。感染予防策の定着や高温だったことなどが要因。一方、消毒薬による手荒れに悩む人が多かったことから保湿を訴求する皮膚用薬は前年同月比152%と伸びた。
最新の投稿
【調剤医療費の伸び】日薬森副会長「処方箋単価は薬剤料減少、中間年改定は慎重に」/中医協
【2024.09.11配信】厚生労働省は9月11日、中央社会保険医療協議会(中医協)総会を開催した。この中で、令和5年度医療費動向について議論した。
【全薬工業】防災士と「危機備えバッグ・ポーチ」をコラボ開発/かぜ薬ブランド“ジキニン”で
【2024.09.10配信】全薬工業株式会社 (本社:東京都文京区 代表取締役社長 橋本弘一氏)は、同社かぜ薬ブランド“ジキニン”で、「危機備えバッグ・ポーチ」を開発した。同社は、2022年から、生活者の暮らしにゆとりをうむことを目的とした“ゆとりうむプロジェクト”(https://yutorium.jp/)とともに、「かぜ備えプロジェクト」を展開している。今年はその第3弾として、「危機備え」習慣を発表。具体的なコンテンツとして、ゆとりうむプロジェクト理事・料理研究家・防災士である島本美由紀氏とともに、日常のピンチに対応する「危機備えバッグ・ポーチ」を開発した。
【日本薬剤師会_新理事の“横顔”③】小笠原俊拓氏/従来から医療保険委員会に所属、事業継続性の面を支える
【2024.09.10配信】日本薬剤師会は岩月進新会長の下、6月30日の総会をもって新執行部を立ち上げた。本紙では、その中でも新たに理事になったメンバーに焦点を当てて取材、紹介する。第3回は小笠原俊拓氏。
【2024.09.09配信】株式会社メディカル一光グループの連結子会社である株式会社メディカル一光は9月9日、同日開催の取締役会において一般社団法人三重県薬剤師会より2薬局を譲受けることについて決議したと公表した。
【日本薬剤師会_新理事の“横顔”②】山下由記氏/「ゆりかごから墓場まで、薬剤師ができることは何か」
【2024.09.09配信】日本薬剤師会は岩月進新会長の下、6月30日の総会をもって新執行部を立ち上げた。本紙では、その中でも新たに理事になったメンバーに焦点を当てて取材、紹介する。第2回は山下由記氏。