【ドラビズチャンネル】厚労省「医薬品販売制度検討会」を薬局薬剤師の機能から考える

【ドラビズチャンネル】厚労省「医薬品販売制度検討会」を薬局薬剤師の機能から考える

【2023.03.06配信】およそ10年ぶりとなる医薬品販売制度の検討は、薬局薬剤師の機能にどのような影響を及ぼすのか。この観点でディスカッションするため、Youtubeのドラビズチャンネルでは、イイジマ薬局(長野県上田市)の飯島裕也氏を招いて動画配信した。飯島氏は零売だけに注目することには違和感を示した上で、現状の問題点として、一般薬と調剤薬の提供の場が切り離されている現状を指摘した。


一般薬と調剤薬の提供の場が切り離されている問題点を指摘

 第1回目の検討会で零売が取り上げられたことで、ドラビズ編集部には「零売は薬局薬剤師の本来的な機能であるのに規制する検討会の方向性はおかしい」という意見が寄せられている。おおむねSNS上でも同様の指摘が相次いでいる。

 こうした現状下、飯島氏は零売だけに注目することには違和感を示した上で、現状の問題点として、「一般薬の販売場所はドラッグストア」「調剤薬の提供は薬局」と、患者からみて、切り離されていることを指摘。患者からみれば、体に入れば医薬品に区分けはないものであり、本来は薬局薬剤師が双方について、患者からの情報収集などに基づき、臨床推論し、判断する機能が重要だと語った。地域の医療機関との連携によって、受診勧奨につなげる機能も重要だとした。そうした健康相談機能を、全ての薬局でできていないとは言いきれないものの、ドラッグストアの一般薬販売では薬局薬剤師が機能している事例は少なく、薬局では調剤だけに偏重しているのが現実ではないかとした。

 その上で、日薬が提唱する医療用一般用共用医薬品というカテゴリーの創設には期待感も示した。薬局薬剤師が選べる一般薬の選択肢が増えることにつながるのであれば「大賛成だ」と指摘した。

カテゴリーの創設だけで薬局は変われるのか

 一方で、「カテゴリーの創設」だけでは薬局薬剤師の機能が変わるとは言い切れないとの危惧も示した。「これまで健康相談業務を行ってこなかった薬局が、カテゴリーができただけでできるのか。また、薬局薬剤師による健康相談業務によって健康につながったという、地域住民の成功体験がない中で長く時間が経った。これを取り戻すのは簡単なことではない」と語った。新たなカテゴリーの医薬品だけではなく、衛生材料や検査薬を含めて「まずは売れなくても扱う」という薬局の覚悟も必要になるだろうと指摘した。

ただ、「できているところが少ないということは本気でやればチャンス」とも指摘。「当薬局の隣にはドラッグストアがあり商品も多く、価格も安い。それでも当薬局を地域住民が選ぶ理由は薬剤師の質。そこにいち早く気が付き、行動する薬局は生き残れるのではないか」と期待を込めた。ドラッグストアに関しても「経営効率ではなく薬剤師による相談業務にシフトすべき」と提案する。「健康管理のファーストアクセス」としての機能を果たせている場が少ないことが、これまでスイッチOTCが進まなかった一因でもあるのではないかとし、今後に期待をにじませた。

編集部コメント

 「零売は薬局薬剤師に認められた正当な業務である」との意見に異論をはさむ余地はない。しかし、一方で、飯島氏が指摘したように、現在の医薬品全体の提供のあり方に問題点がないかといえば、そうではないだろう。そうであるならば、本来的に持っている薬局薬剤師の機能を、地域住民のために最大限活かすためにはどのような制度が必要か、薬剤師全体の議論として醸成していく必要もあるのではないだろうか。今回の医薬品販売制度に関する検討会が、少なからずその場となっていくことを期待したい。

 動画全体は以下のリンクから視聴できる。

この記事のライター

関連する投稿


【ヘルスケア卸_大木】健康サポート薬局“48薬効”への考え示す

【ヘルスケア卸_大木】健康サポート薬局“48薬効”への考え示す

【2024.02.07配信】ヘルスケア卸大手の大木ヘルスケアホールディングス(松井秀正社長)は2月7日に会見を開き、健康サポート薬局の要件に定められているOTC医薬品“48薬効”に関する取り組みの考え方を話した。


【医薬品販売制度検討会】現2・3類薬の情報提供の「努力義務」を「明確化」へ変更

【医薬品販売制度検討会】現2・3類薬の情報提供の「努力義務」を「明確化」へ変更

【2023.12.18配信】厚生労働省は12月18日に「第11回医薬品の販売制度に関する検討会」を開催。事務局は現在の第2類医薬品・第3類医薬品の患者・購入者への情報提供について、現在は「努力義務」としているところを「明確化」する方針を示した。委員から異論なくおおむね了承された格好。


【OTC薬協】小学生向けの「くすり教育教材」、今年度に公表へ/「第4回アドバイザリーボード」開催

【OTC薬協】小学生向けの「くすり教育教材」、今年度に公表へ/「第4回アドバイザリーボード」開催

【2023.12.1配信】日本OTC医薬品協会(OTC薬協)はこのほど、「第 4 回アドバイザリーボード」の開催概要を公表した。小学生向けの「くすり教育教材」について、今年度の公表を目標に準備を進めていくこととしたという。


【厚労省医薬品販売制度検討会】ドラッグストア協会、「薬機法上で“医薬品登録販売者”へ名称変更を」

【厚労省医薬品販売制度検討会】ドラッグストア協会、「薬機法上で“医薬品登録販売者”へ名称変更を」

【2023.10.30配信】厚労省は10月30日、「第9回医薬品の販売制度に関する検討会」を開催し、追加の議論として「販売区分について」を議論した。この中で日本チェーンドラッグストア協会は薬機法上の「登録販売者」との名称を「医薬品登録販売者」という名称にすることを要望した。


【OTC薬協】「2040年問題」へ、OTC薬活用を/今後の活動方針など公表/高血圧関連調査も公表

【OTC薬協】「2040年問題」へ、OTC薬活用を/今後の活動方針など公表/高血圧関連調査も公表

【2023.08.23配信】日本OTC医薬品協会は8月23日に記者会見を開き、このほど策定した協会ポリシーや今後の活動方針などを公表した。「2040年問題」へ向けてOTC薬活用を提言していくことなどが大きな柱。今後、厚労省「医薬品販売制度検討会」など、多彩な場を通して、協会の理念を伝えていく方針。


最新の投稿


【調剤報酬改定疑義解釈】医療情報取得加算の算定、医療情報・システム基盤整備体制充実加算の算定の6カ月後

【調剤報酬改定疑義解釈】医療情報取得加算の算定、医療情報・システム基盤整備体制充実加算の算定の6カ月後

【2024.03.29配信】厚生労働省は令和6年度調剤報酬改定における疑義解釈その1を発出した。医療情報取得加算の算定については、改定前の「医療情報・システム基盤整備体制充実加算」を引き継ぐもので、同算定の6カ月後に算定できるとした。


【調剤報酬改定疑義解釈】医療DX推進体制整備加算、「マイナ保険証をお出しください」の声かけを

【調剤報酬改定疑義解釈】医療DX推進体制整備加算、「マイナ保険証をお出しください」の声かけを

【2024.03.29配信】厚生労働省は令和6年度調剤報酬改定における疑義解釈その1を発出した。医療DX推進体制整備加算については、「マイナ保険証をお出しください」の声かけを求めた。


【調剤報酬改定疑義解釈】在宅薬学総合体制加算2の施設基準、他の薬局の共同利用は不可

【調剤報酬改定疑義解釈】在宅薬学総合体制加算2の施設基準、他の薬局の共同利用は不可

【2024.03.29配信】厚生労働省は令和6年度調剤報酬改定における疑義解釈その1を発出した。在宅薬学総合体制加算2の施設基準については、他の薬局の共同利用は不可とした。


【調剤報酬改定疑義解釈】在宅移行初期管理料、地域支援体制加算の実績要件には「含まれない」

【調剤報酬改定疑義解釈】在宅移行初期管理料、地域支援体制加算の実績要件には「含まれない」

【2024.03.29配信】厚生労働省は令和6年度調剤報酬改定における疑義解釈その1を発出した。在宅移行初期管理料は外来服薬支援料1に相当する業務などとして、地域支援体制加算の実績要件には含まれることはないとした。


【調剤報酬改定疑義解釈】地域支援体制加算の夜間・休日対応のうちの輪番参加、「年1回」は不可

【調剤報酬改定疑義解釈】地域支援体制加算の夜間・休日対応のうちの輪番参加、「年1回」は不可

【2024.03.29配信】厚生労働省は令和6年度調剤報酬改定における疑義解釈その1を発出した。地域支援体制加算の夜間・休日対応のうち、輪番参加については「年1回」の参加は不可とした。


ランキング


>>総合人気ランキング