【M&A】スギHD、マレーシア処方箋調剤トップシェアの薬局・クリニック運営企業と業務提携/ALPRO PHARMACY社/アジア展開強化

【M&A】スギHD、マレーシア処方箋調剤トップシェアの薬局・クリニック運営企業と業務提携/ALPRO PHARMACY社/アジア展開強化

【2022.07.06配信】スギホールディングスは7月6日、マレーシア国内で薬局・クリニック事業などのヘルスケア事業を展開する ALPRO PHARMACY SDN.BHDと業務提携することで合意したと発表した。アジア事業強化の一環。


スギ薬局 PB 商品および日本のNB商品の輸出、商品情報の提供

 スギホールディングスは、グループで培ったヘルスケア領域でのビジネスモデル及び商品を国内外に対して提供することで国際社会に貢献することを使命と捉え、現在アジアを中心に海外事業を展開している。

 ALPRO PHARMACY は、マレーシア国内に190 店舗以上を展開する国内急成長のチェーン薬局で、処方箋調剤数トップシェアを誇る「アルプロ薬局」の運営会社であり、「地域社会の改善のために専門的なヘルスケア製品、サービス、アドバイスを提供すること」を経営理念に掲げ、2002年の創業以来、医薬品(調剤/OTC)、健康食品、介護用品などのヘルスケア商品のみならず、理学療法やリハビリサービス、糖尿病患者向けの一次医療サービスなどの提供を通して、マレーシア薬局市場における独自のポジションを確立しているという。
 また、次期の中期5ヶ年計画にて、マレーシア国内での出店加速及び近隣東南アジア諸国へのビジネス展開を計画。電子商取引(EC)やサービスのデジタル化、O2O(オンライン・ツー・オフライン)モデルの強化にも一層力を入れることで、地域の健康をより支援できるような体制の構築を目指しているとする。

 今回の提携は、こうした両社の取組みをより進化させる目的で、スギホールディングスが培ったトータルヘルスケアのビジネスモデルや商品・商標の提供に加え、互いの経営ノウハウの共有などを通して、両社の事業展開をより一層推進する考え。また、同提携の円滑な推進のために、ALPRO PHARMACY と協議の上、双方の人材交流も予定している。

 スギホールディングスは、ALPRO PHARMACY との提携を通じ、「経済価値のみならず、アジア地域での社会価値の創出にも資する新たな価値創造に挑戦していきます」としている。


  業務提携の内容は以下の通り。
【スギホールディングスの役割】
1. ALPRO PHARMACY に対し、スギ薬局 PB 商品(エスセレクト)及び日本の NB 商品の輸出及び商品情報の提供
2. ドラックストア経営及び運営ノウハウの共有(陳列・販売方法・オペレーション等)
3. ALPRO PHARMACY と共同での made in Japan 商品の商品開発
4. ALPRO PHARMACY との人材交流
5. マレーシア国内での、ALPRO PHARMACY へのロゴなどの商標許諾

【 ALPRO PHARMACY の役割】
1. スギホールディングスより、スギ薬局 PB 商品(エスセレクト)及び日本の NB 商品の輸入
2. 輸入商品の実店舗及び自社 E-コーマスでの販売
3. 輸入商品のマレーシア国内におけるマーケティング活動
4. 訪日(インバウンド)マーケティング活動への協力
5. マレーシア国内での、スギホールディングスが指定する商標の使用
6. スギホールディングスとの人材交流

 ALPRO PHARMACY SDN.BHD の概要は以下の通り。
会 社 名: ALPRO PHARMACY SDN.BHD
設 立 日: 2002 年 2 月
所 在 地: Unit V1-A, Lot 45880, Jalan Techvalley 3/2, Sendayan Techvalley, 71950 Bandar Sri Sendayan, Negeri Sembilan.
代 表 者: 法定代表人:Ph.LowSweeSiong
U R L : https://www.alpropharmacy.com/
事業内容: 薬局事業、クリニック事業、EC 事業、テレメディスン、リハビリセンター事業、物流倉庫及び卸売業

この記事のライター

関連するキーワード


スギホールディングス M&A

関連する投稿


【さくら薬局のクラフト】事業再生計画案が成立/投資ファンドによる全株式譲受の条件クリア

【さくら薬局のクラフト】事業再生計画案が成立/投資ファンドによる全株式譲受の条件クリア

【2023.01.26配信】さくら薬局を展開するクラフトは、1月26日、事業再生計画案が成立したと公表した。2022年10月14日には、取引金融機関の同意を得て事業計画案が成立することなどを条件として、日本産業推進機構グループ(NSSKグループ)から経営支援を受けることを公表していた。


【M&A】クオールがパワーファーマシー(栃木県、38薬局)の株式取得へ/栃木県でクオールが最大規模の薬局企業に

【M&A】クオールがパワーファーマシー(栃木県、38薬局)の株式取得へ/栃木県でクオールが最大規模の薬局企業に

【2023.01.10配信】クオールホールディングスは1月6日、株式会社パワーファーマシーの株式取得に関して株式譲渡契約書を締結したと公表した。


【スギ薬局】千葉県我孫子市「特定健診受診勧奨効果アップ策」でスギ薬局の「生活習慣病リスクレポート」採用

【スギ薬局】千葉県我孫子市「特定健診受診勧奨効果アップ策」でスギ薬局の「生活習慣病リスクレポート」採用

【2022.10.25配信】スギホールディングス子会社のスギ薬局が展開する「生活習慣病リスクレポート」が、千葉県我孫子市(健康づくり支援課)の「特定健診受診勧奨事業の効果アップ策」として採用された。


【M&A】クスリのアオキHD、三崎ストアー(金沢市)のスーパー事業を譲受

【M&A】クスリのアオキHD、三崎ストアー(金沢市)のスーパー事業を譲受

【2022.10.03配信】クスリのアオキホールディングスは10月3日、同日開催の取締役会において、株式会社三崎ストアーとの間で、三崎ストアーが行うスーパーマーケット事業を同社子会社である株式会社クスリのアオキが譲り受ける事業譲渡契約を締結することを決議したと公表した。


【M&A】地域ヘルスケア連携基盤、フラント社の株式取得/群馬県太田市11薬局運営

【M&A】地域ヘルスケア連携基盤、フラント社の株式取得/群馬県太田市11薬局運営

【2022.09.08配信】株式会社地域ヘルスケア連携基盤(東京都中央区、代表取締役:武藤真祐氏・国沢勉氏、CHCP)は、グループ会社を通じて、調剤薬局 11 店舗を運営する株式会社フラント(群馬県太田市、代表取締役:石塚雅彦氏)の株式を取得したと公表した。


最新の投稿


【ウエルシアHD】全社全店でたばこ製品の取り扱いを終了/2026年2月までに

【ウエルシアHD】全社全店でたばこ製品の取り扱いを終了/2026年2月までに

【2023.03.24配信】ウエルシアホールディングスは3月24日、2026年2月までに全社全店でたばこ製品の取り扱いを終了すると公表した。 同社が策定・公表した「ウエルシア グループ健康宣言」の一環。


【ツルハHD2023年5月期 第3Q決算】鶴羽社長、調剤事業は「額をとりにいく戦略」

【ツルハHD2023年5月期 第3Q決算】鶴羽社長、調剤事業は「額をとりにいく戦略」

【2023.03.23配信】ツルハホールディングスは3月23日、2023年5月期第3四半期(2022年5月16日~2023年2月15日)の決算説明会を実施した。


【第108回薬剤師国家試験の合格発表】合格者は前回から5名減少の9602名/合格率約1ポイント増の69.00%

【第108回薬剤師国家試験の合格発表】合格者は前回から5名減少の9602名/合格率約1ポイント増の69.00%

【2023.03.22配信】厚生労働省は3月22日、令和5年2月18日及び19日に実施した、第108回薬剤師国家試験の合格者を発表した。


【京大附属病院とメディセオなど】医療機関と薬局を結ぶトレーシングレポートサービスを共同開発

【京大附属病院とメディセオなど】医療機関と薬局を結ぶトレーシングレポートサービスを共同開発

【2023.03.22配信】京都大学医学部附属病院、株式会社ファインデックスと株式会社メディパルホールディングスの連結子会社である株式会社メディセオは、医療機関と近隣の薬局とのトレーシングレポートを連携するクラウドサービス「AAdE-Report(Adherence and adverse drug event report)」を共同開発(株式会社メディセオは共同開発をサポート)し、2023 年 3 月 13 日より運用を開始したと公表した。


【2023年2月度のOTC市場】前年比112.8%、過去5年間で2番目に高い実績/花粉飛散量の前年増で

【2023年2月度のOTC市場】前年比112.8%、過去5年間で2番目に高い実績/花粉飛散量の前年増で

【2023.03.22配信】インテージヘルスケアは3月22日、「2023年2月度 OTC医薬品(一般用医薬品) 市場概況」を公表した。それによると、2023年2月度のOTC市場は前年比112.8%で、過去5年間で2番目に高い実績となった。花粉飛散量の前年増が影響し、鼻炎治療剤、アレルギー用目薬など関連薬効が大幅に伸長した。


ランキング


>>総合人気ランキング