【M&A】スギHD、マレーシア処方箋調剤トップシェアの薬局・クリニック運営企業と業務提携/ALPRO PHARMACY社/アジア展開強化

【M&A】スギHD、マレーシア処方箋調剤トップシェアの薬局・クリニック運営企業と業務提携/ALPRO PHARMACY社/アジア展開強化

【2022.07.06配信】スギホールディングスは7月6日、マレーシア国内で薬局・クリニック事業などのヘルスケア事業を展開する ALPRO PHARMACY SDN.BHDと業務提携することで合意したと発表した。アジア事業強化の一環。


スギ薬局 PB 商品および日本のNB商品の輸出、商品情報の提供

 スギホールディングスは、グループで培ったヘルスケア領域でのビジネスモデル及び商品を国内外に対して提供することで国際社会に貢献することを使命と捉え、現在アジアを中心に海外事業を展開している。

 ALPRO PHARMACY は、マレーシア国内に190 店舗以上を展開する国内急成長のチェーン薬局で、処方箋調剤数トップシェアを誇る「アルプロ薬局」の運営会社であり、「地域社会の改善のために専門的なヘルスケア製品、サービス、アドバイスを提供すること」を経営理念に掲げ、2002年の創業以来、医薬品(調剤/OTC)、健康食品、介護用品などのヘルスケア商品のみならず、理学療法やリハビリサービス、糖尿病患者向けの一次医療サービスなどの提供を通して、マレーシア薬局市場における独自のポジションを確立しているという。
 また、次期の中期5ヶ年計画にて、マレーシア国内での出店加速及び近隣東南アジア諸国へのビジネス展開を計画。電子商取引(EC)やサービスのデジタル化、O2O(オンライン・ツー・オフライン)モデルの強化にも一層力を入れることで、地域の健康をより支援できるような体制の構築を目指しているとする。

 今回の提携は、こうした両社の取組みをより進化させる目的で、スギホールディングスが培ったトータルヘルスケアのビジネスモデルや商品・商標の提供に加え、互いの経営ノウハウの共有などを通して、両社の事業展開をより一層推進する考え。また、同提携の円滑な推進のために、ALPRO PHARMACY と協議の上、双方の人材交流も予定している。

 スギホールディングスは、ALPRO PHARMACY との提携を通じ、「経済価値のみならず、アジア地域での社会価値の創出にも資する新たな価値創造に挑戦していきます」としている。


  業務提携の内容は以下の通り。
【スギホールディングスの役割】
1. ALPRO PHARMACY に対し、スギ薬局 PB 商品(エスセレクト)及び日本の NB 商品の輸出及び商品情報の提供
2. ドラックストア経営及び運営ノウハウの共有(陳列・販売方法・オペレーション等)
3. ALPRO PHARMACY と共同での made in Japan 商品の商品開発
4. ALPRO PHARMACY との人材交流
5. マレーシア国内での、ALPRO PHARMACY へのロゴなどの商標許諾

【 ALPRO PHARMACY の役割】
1. スギホールディングスより、スギ薬局 PB 商品(エスセレクト)及び日本の NB 商品の輸入
2. 輸入商品の実店舗及び自社 E-コーマスでの販売
3. 輸入商品のマレーシア国内におけるマーケティング活動
4. 訪日(インバウンド)マーケティング活動への協力
5. マレーシア国内での、スギホールディングスが指定する商標の使用
6. スギホールディングスとの人材交流

 ALPRO PHARMACY SDN.BHD の概要は以下の通り。
会 社 名: ALPRO PHARMACY SDN.BHD
設 立 日: 2002 年 2 月
所 在 地: Unit V1-A, Lot 45880, Jalan Techvalley 3/2, Sendayan Techvalley, 71950 Bandar Sri Sendayan, Negeri Sembilan.
代 表 者: 法定代表人:Ph.LowSweeSiong
U R L : https://www.alpropharmacy.com/
事業内容: 薬局事業、クリニック事業、EC 事業、テレメディスン、リハビリセンター事業、物流倉庫及び卸売業

この記事のライター

関連するキーワード


スギホールディングス M&A

関連する投稿


【スギHD】調剤過誤訴訟で和解

【スギHD】調剤過誤訴訟で和解

【2024.11.23配信】スギホールディングスは11月22日、同社子会社のスギ薬局における調剤過誤訴訟で和解が成立したと公表した。


【ファーマライズHD】寛一商店グループから事業譲受

【ファーマライズHD】寛一商店グループから事業譲受

【2024.09.24配信】ファーマライズホールディングス株式会社は9月24日、寛一商店グループから一部の事業を譲受すると発表した。寛一商店株式会社(京都市)ほか8社は今年7月、東京地裁に会社更生法の適用を申請し、保全管理命令を受けていた。コロナ禍で業績が悪化、返済資金の捻出困難になったことが背景で、寛一商店は「可及的速やかにスポンサーを選定する」方針としていたもの。


【スギHD】調剤過誤で民事訴訟

【スギHD】調剤過誤で民事訴訟

【2024.08.28配信】スギホールディングスは8月28日、同社調剤過誤事案において民事訴訟が提起されたと公表した。


【I&H】社長にスギHD取締役副社長の杉浦伸哉氏

【I&H】社長にスギHD取締役副社長の杉浦伸哉氏

【2024.08.27配信】スギホールディングスは、2024年9月2日付で子会社化する予定の I&H 株式会社において、取締役及び監査役候補者を決定した。 I&H の代表取締役社長にスギHD取締役副社長の杉浦伸哉氏が就く。


【ウエルシアHD】とをしや薬局(長野県)がグループ入り

【ウエルシアHD】とをしや薬局(長野県)がグループ入り

【2024.06.03配信】ウエルシアホールディングスは6月3日、株式会社とをしや薬局がウエルシアグループの一員に参加したと公表した。


最新の投稿


【OTC“自動販売機”】龍生堂本店で実証開始/大正製薬のサンドボックス制度

【OTC“自動販売機”】龍生堂本店で実証開始/大正製薬のサンドボックス制度

【2025.03.19配信】大正製薬株式会社(本社:東京都豊島区 社長:上原 茂氏)]は、ショッピングモールの薬局内にIoT(Internet of Things:モノのインターネット)化されたOTC販売機を設置し、第1類医薬品を含む一般用医薬品を販売する実証を、3月下旬(予定)より開始すると公表した。


【長期品の選定療養】「同一性への固執」による「医療上の必要性」認める

【長期品の選定療養】「同一性への固執」による「医療上の必要性」認める

【2025.03.18配信】厚生労働省は3月14日、「長期収載品の処方等又は調剤の取扱いに関する疑義解釈資料の送付について(その4)」を発出した。


【長期品の選定療養】患者が負担する「特別の料金」、医療費控除の対象/厚労省疑義解釈

【長期品の選定療養】患者が負担する「特別の料金」、医療費控除の対象/厚労省疑義解釈

【2025.03.18配信】厚生労働省は3月14日、「長期収載品の処方等又は調剤の取扱いに関する疑義解釈資料の送付について(その4)」を発出した。


【渡嘉敷奈緒美・元衆議院議員】次期衆院選へ出馬へ

【渡嘉敷奈緒美・元衆議院議員】次期衆院選へ出馬へ

【2025.03.16配信】渡嘉敷奈緒美・元衆議院議員が、3月15日に開かれた日本薬剤師会臨時総会で挨拶した。


【日本薬剤師会】上野清美氏が専務理事に就任

【日本薬剤師会】上野清美氏が専務理事に就任

【2025.03.16配信】日本薬剤師会の専務理事に上野清美氏が就任した。