【地域連携薬局】東京都の認定取得薬局一覧/ドラッグストアではウエルシア薬局、ココカラファインが取得

【地域連携薬局】東京都の認定取得薬局一覧/ドラッグストアではウエルシア薬局、ココカラファインが取得

【2021.08.20配信】東京都では地域連携薬局を取得した薬局が薬局機能情報提供サービス「t-薬局いんふぉ」で公開され始めている。公開されている取得薬局名を掲載する。ドラッグストアではウエルシア薬局、ココカラファインが取得している。


 8月20日時点で「t-薬局いんふぉ」で確認できた東京都の地域連携薬局は以下の通り(薬局名、住所)。

1 アイン薬局 月島店 中央区月島1-13-6 ウェルネス月島1F
2 QOLサポート クオール薬局 田町店 港区芝5-27-6 ヤマト田町ビル1階
3 クオール薬局 高輪店 港区高輪3-10-10
4 クオール薬局 古川橋店 港区南麻布2-10-19 ボヌール南麻布101号室
5 桜木薬局 住所 台東区上野桜木1-11-13 桜ビル
6 みどり薬局 台東区蔵前4丁目21番9号
7 永生薬局 台東区東上野2-22-10 ラスタビル
8 クオール薬局 大崎店 品川区大崎一丁目6番5号 大崎ニューシティ5号館2F
9 ふたば薬局 品川区二葉4-14-10
10 クオール薬局ちどり店 大田区千鳥二丁目39番6号
11 クオール薬局恵比寿店 目黒区三田一丁目11番1号 Y・Tタナカビル1階
12 アイン薬局 池尻店 世田谷区池尻2丁目34-18 コートM1階
13 クオール薬局奥沢店 世田谷区奥沢三丁目47番8号 サンケイプラザビル1階
14 クオール薬局駒沢店 世田谷区駒沢二丁目2番17号
15 みずほ薬局 上町店 世田谷区世田谷3-12-10
16 クオール薬局八幡山店 世田谷区八幡山三丁目34番2号 リーベ21 1階
17 下宿薬局 船橋店 世田谷区船橋一丁目30番3号 エグゼ千歳船橋1-A
18 クオール薬局下高井戸店 世田谷区松原三丁目28番9号
19 ファーコス薬局 用賀三丁目 世田谷区用賀三丁目8番16号 ヒルトップ109 1階
20 薬局 恵比寿ファーマシー 渋谷区恵比寿1丁目22番23号 ヴェラハイツ恵比寿102
21 グラム調剤薬局 中野店 中野区中野一丁目4番5号 GRAND CASA 中野坂上1階
22 はやし薬局 杉並区阿佐谷北1-31-12 メゾン芙蓉103
23 ナチュラルローソンクオール薬局荻窪五丁目店 杉並区荻窪五丁目21番16号
24 マエノ薬局 西が丘店 北区西が丘一丁目15番11号
25 みどり薬局 板橋区小豆沢1-9-14 中澤ビル1F
26 すみれ薬局 板橋区高島平1-72-14-101
27 アイン薬局 練馬店 練馬区高野台三丁目11番12号 采明ビル1階
28 クオール薬局練馬店 練馬区豊玉北五丁目32番4号 角ビル1階
29 アイセイ薬局 大泉学園駅前店 練馬区東大泉5丁目40番24号 サンダリオンビル1F
30 クオール薬局竹の塚店 足立区竹の塚5-11-6
31 西沢薬局 足立区中川四丁目1番1号
32 西沢薬局 中川店 足立区中川四丁目28番13号 黒瀬ビル1階
33 なつめ薬局 足立区西新井五丁目42番7号
34 桜花薬局 足立区花畑5-13-2
35 あさひ調剤薬局亀有店葛飾区亀有二丁目18番27号
36 ミツワ薬局 柴又四丁目店 葛飾区柴又四丁目6番12号 101号室
37 すずかぜ薬局 墨田区江東橋4-15-5 立田第9ビル
38 3丁目薬局 墨田区墨田三丁目41番15号
39 たんぽぽ薬局 墨田区墨田五丁目36番8号
40 とまと薬局 江東区大島六丁目9番11号 メゾンササキ 1階
41 モリタ薬局  江戸川区春江町二丁目48番14号
42  ウエルシア薬局 ラーレ青梅新町青梅市新町9-2016-14
43  ホッタ晴信堂薬局 福生市本町142
44  北野調剤薬局 高尾店 八王子市裏高尾町264-3
45  アイン薬局 八王子店 八王子市大谷町302番地
46  さくら薬局八王子明神店 八王子市明神町四丁目2番7号 秀和八王子レジデンス第1ビル103
47 薬樹薬局 忠生 町田市忠生2-29-1
48 あさひ調剤薬局 町田店 町田市鶴間4丁目4番3号
49  健ナビ薬樹薬局 成瀬 町田市南成瀬1-8-21 成瀬メディカルビル1階
50 ココカラファイン薬局 多摩センター店 多摩市落合1-32 GA多摩bldg1階

「t-薬局いんふぉ」で確認ができる薬局は計50軒。
 ドラッグストアでは、ウエルシア薬局とココカラファインが取得している。

 実際に8月1日時点で取得している薬局は130軒とされており、認定を取得してから、「t-薬局いんふぉ」に認定を受けた薬局が情報を登録、その内容を自治体部署で確認後、公開となるため、認定から公開までにはタイムラグが生じる。また、薬局・自治体の業務がコロナの影響で煩雑化している
影響もあり、公開までの時間が長くなる可能性も指摘されている。

 なお、専門医療機関連携薬局で確認できたのは1軒。
すばる薬局 品川区南大井三丁目16番11号

この記事のライター

関連する投稿


【改正薬機法_認定薬局】“上乗せ”機能に基準明確化の意見/厚労省検討会

【改正薬機法_認定薬局】“上乗せ”機能に基準明確化の意見/厚労省検討会

【2025.05.19配信】厚生労働省は5月19日、「第14回薬局・薬剤師の機能強化等に関する検討会」を開催し、改正薬機法で新設される「健康増進支援薬局」など、認定薬局の基準について議論した。構成員からはこれまでの基準には基本的な薬局機能まで含まれているため、今後の基準においては“上乗せ”の機能を基準にしていくべきなどの意見が出た。


【ウエルシア薬局】新サービス「ケアカプセル」開始/健康相談のほか介護支援も提供予定

【ウエルシア薬局】新サービス「ケアカプセル」開始/健康相談のほか介護支援も提供予定

【2025.03.11配信】ウエルシア薬局株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:田中純一氏)は、イオンタウン幕張西店において包括的なヘルスケアサービス「Care Capsule (ケアカプセル)」を開始したと公表した。2月より試験的に開始しており、このほど本格的な提供を開始する。有料での検査や栄養相談などのほか、ケアマネージャーによる居宅介護支援も提供し、高齢者や介護が必要な方々の生活支援や介護サービスの調整を行う予定という。


【日本保険薬局協会】健康サポート薬局の法制化議論「機能の明確化は有り難い」/三木田会長

【日本保険薬局協会】健康サポート薬局の法制化議論「機能の明確化は有り難い」/三木田会長

【2024.10.04配信】日本保険薬局協会(NPhA)は10月3日、定例会見を開いた。この中で、認定薬局や健康サポート薬局の法制化に関する議論がされていることへの受け止めについて質問が出た。


【東京都】認定薬局の減少傾向には一定の歯止め/7月→8月は8軒増加

【東京都】認定薬局の減少傾向には一定の歯止め/7月→8月は8軒増加

【2024.09.25配信】東京都薬務課は9月25日、定例会見を開いた。その中で認定薬局の最近の状況について情報提供があった。


【薬局検討会】健康サポート薬局、「薬機法で定めるべき」/日本薬剤師会が要望

【薬局検討会】健康サポート薬局、「薬機法で定めるべき」/日本薬剤師会が要望

【2024.04.22配信】厚生労働省は4月22日、「第4回薬局・薬剤師の機能強化等に関する検討会」を開き、健康サポート薬局と認定薬局(地域連携薬局、専門医療機関連携薬局)の在り方について議論した。


最新の投稿


【厚労省】次期調剤報酬改定へ「現在の薬局の立地に至った経緯」調査

【厚労省】次期調剤報酬改定へ「現在の薬局の立地に至った経緯」調査

【2025.07.10配信】厚生労働省は7月9日、中央社会保険医療協議会(中医協)総会を開催し、「令和6年度診療報酬改定の結果検証に係る特別調査(令和7年度調査)の調査票案」を提示した。次期調剤報酬改定議論の基礎資料となるもの。


【奈良県議会】薬価制度の抜本的改正を求める意見書を採決/奈良県薬が働きかけ

【奈良県議会】薬価制度の抜本的改正を求める意見書を採決/奈良県薬が働きかけ

【2025.07.02配信】奈良県議会は7月2日、奈良県議会本会議において「薬価制度の抜本的改正を求める意見書」を会派全会一致で採決した。


【厚労省】電子処方箋の新目標を公表

【厚労省】電子処方箋の新目標を公表

【2025.07.01配信】厚生労働省は7月1日、第7回「医療DX令和ビジョン2030」を開催し、電子処方箋普及の新目標を公表した。


【日本薬剤師会】定時総会会長演述/岩月進会長

【日本薬剤師会】定時総会会長演述/岩月進会長

【2025.06.29配信】日本薬剤師会は6月28・29日に第106回定時総会を開き、その中で岩月進氏が会長演述を行った。


【OTC医薬品の遠隔販売】支援システム構築へ/MG-DX社

【OTC医薬品の遠隔販売】支援システム構築へ/MG-DX社

【2025.06.26配信】株式会社サイバーエージェント(本社:東京都渋谷区、代表取締役:藤田晋氏)の連結子会社である医療AIカンパニー、株式会社MG-DX(本社:東京都渋谷区、代表取締役:堂前紀郎、以下「当社」)は、薬局特化型の接客AIエージェント「薬急便 遠隔接客AIアシスタント」において、OTC医薬品の遠隔販売に特化した新たなシナリオを構築したと公表した。


ランキング


>>総合人気ランキング