【ウエルシアHD】九州への出店方針固める/決算説明会開催/地元農業・料理家と連携する“医食同源P J”も

【ウエルシアHD】九州への出店方針固める/決算説明会開催/地元農業・料理家と連携する“医食同源P J”も

【2021.04.12配信】ウエルシアホールディングスは、4月12日に2021年2月期決算説明会を電話会議で開催した。池野隆光会長は「今と同じことをやっていては5年後に会社はなくなるとも言われている」と変化のスピードが速まっているとの認識を示し、九州への出店や“医食同源プロジェクト”など、新たな取り組みを拡充していく意欲を示した。「できれば新規事業が売上の10%を占めるような状況を作れれば」と語った。


新規事業で10%の構成比になれば

 決算説明会の冒頭で池野会長があいさつし、「今と同じことをやっていては5年後に会社はなくなるとも言われている」とし、変化のスピードが速くなっているとの認識を示した。その上で、「松本社長の強力なリーダーシップがある今ならできるという状況が生まれている」として、新しい取り組みを強化していく方針を示した。
 
 具体的には九州の出店や“医食同源”などだ。

 出店に関して池野会長は、「九州への出店方針を決めた」と話した。
 始まっている今期の出店計画には九州の出店が記載がないため、参加したアナリストから状況に関して質問が出ると、池野会長は「現在、詰めているところ。下期には何らかの形が出てくるのではないか」と話した。

 さらに「競合他社が九州の出店戦略で都市型出店の余地が少ないとして出店がもたついた例もあるのでは」と聞かれると、池野会長は「郊外型や都市型を問わず出店を検討していく」と話した。

 “医食同源プロジェクト”に関しては、「地元の医師や農業、料理家と連携して医療と予防、健康を届けていく」と構想を語り、「まずは宮城県石巻から始める」とした。

 「新規事業が10%の構成を占めるようになると良いのではないか。地方創生の活力になっていく」とした。

今年6月新たなP B発売/業務効率化でカウンセリング対応強化を創出

 松本忠久社長は、今期の取り組みに関して、今年6月に満を持して新たなP B(プライベートブランド)発売を計画していることを明かした。

 食品を含めた自動発注のほか、例えば医薬品は毎日発注していたものから週に2回発注への切り替えなどを行うことで、業務効率化を図り、それにより創出された時間でヘルスケアの売り場づくりや専門的なカウンセリング力を拡充し、新たなP Bの価値最大化への基盤も整える考え。

 医師の開業を支援する目的で昨年10月に新設した「医療開発部」では、期末時点で17件が成約したという。

 採用を前倒し併設を推進した調剤に関しては、ウエルシア薬局では前期で併設率が8割を超えた。H D全体でも併設率は75.6%。引き続き、調剤併設を進める。S N S等のデジタル販促も強化方針で、アクティブユーザー拡大を図る。


 次期(2022年2月期)の業績予想は、売上高1兆210億円(前期比+7.5%)、営業利益443億円(同+3.1%)、経常利益476億円(同+3.9%)、親会社株主に帰属する当期純利益270億円(同−3.6%)を見込む。
 純利益が前期比減少となるのは、2021年2月期だけの要因として法人税特別控除適用により法人税減少に伴う増加があっため、その反動となる。

この記事のライター

関連する投稿


【ウエルシアHD】池野隆光代表取締役が退任

【ウエルシアHD】池野隆光代表取締役が退任

【2025.04.18配信】ウエルシアホールディングス株式会社は4月18日、代表取締役の異動(退任)に関するお知らせを公表した。


【ウエルシアHD】調剤粗利、0.1ポイント減の37.7%/2025年2月期

【ウエルシアHD】調剤粗利、0.1ポイント減の37.7%/2025年2月期

【2025.04.14配信】ウエルシアホールディングスは4月14日、2025年2月期の決算説明会を開催した。


【ウエルシア薬局】新サービス「ケアカプセル」開始/健康相談のほか介護支援も提供予定

【ウエルシア薬局】新サービス「ケアカプセル」開始/健康相談のほか介護支援も提供予定

【2025.03.11配信】ウエルシア薬局株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:田中純一氏)は、イオンタウン幕張西店において包括的なヘルスケアサービス「Care Capsule (ケアカプセル)」を開始したと公表した。2月より試験的に開始しており、このほど本格的な提供を開始する。有料での検査や栄養相談などのほか、ケアマネージャーによる居宅介護支援も提供し、高齢者や介護が必要な方々の生活支援や介護サービスの調整を行う予定という。


【ウエルシアHD】ププレひまわりの社長に畑和彦氏(現・ウエルシアHD執行役員)

【ウエルシアHD】ププレひまわりの社長に畑和彦氏(現・ウエルシアHD執行役員)

【2025.02.25配信】ウエルシアホールディングスは2月21日、同社連結子会社の株式会社ププレひまわりが同日開催の臨時株主総会および取締役会において、代表取締役の異動を決議したと公表した。


【ウエルシアHD】とをしや薬局(長野県)がグループ入り

【ウエルシアHD】とをしや薬局(長野県)がグループ入り

【2024.06.03配信】ウエルシアホールディングスは6月3日、株式会社とをしや薬局がウエルシアグループの一員に参加したと公表した。


最新の投稿


【敷地内薬局】日医委員、診療所除外規定「削除も含めて検討すべき」/中医協

【敷地内薬局】日医委員、診療所除外規定「削除も含めて検討すべき」/中医協

【2025.10.24配信】厚生労働省は10月24日、中央社会保険医療協議会(中医協)総会を開き、「敷地内薬局」を個別事項として議論した。敷地内薬局を巡っては、令和2年度診療報酬改定において従来から存在する医療モールへの配慮として、「ただし、当該保険薬局の所在する建物内に診療所が所在している場合を除く」という「ただし書き」で除外規定が設けられていた。しかし昨今、特別な関係のある病院の敷地内にある保険薬局の同一建物に、別途診療所を誘致することで、ただし書きにより、特別調剤基本料Aの対象となることを回避する薬局事例などが問題になっていた。この問題に関連し、日本医師会委員は「ただし書きの削除も含めて検討すべき」と述べた。


【敷地内薬局】日薬「グループ減算含め検討を」/中医協

【敷地内薬局】日薬「グループ減算含め検討を」/中医協

【2025.10.24配信】厚生労働省は10月24日、中央社会保険医療協議会(中医協)総会を開き、「敷地内薬局」を個別事項として議論した。この中で日本薬剤師会(日薬)副会長の森昌平氏は前回改定で答申書付帯意見に落ち着いた敷地内薬局の“グループ減算”について、「敷地内薬局問題の改善が見えないのであればこのグループ減算も含め、あらゆる措置を引き続き検討していく必要があると考える」と述べた。


【日本保険薬局協会】“48薬効”、一定販売実績は3カテゴリーのみ/調査公表

【日本保険薬局協会】“48薬効”、一定販売実績は3カテゴリーのみ/調査公表

【2025.10.23配信】日本保険薬局協会は10月23日、定例会見を開き、「一般用医薬品等の取扱いに係る調査報告書」を公表した。それによると、地域支援体制加算の届出薬局等に求められる「基本的な48薬効群」に関して、1カ月間で販売実績があった割合が30%を超えたのはわずか3カテゴリーに留まったとした。協会では「一律的な備蓄」から、「地域医療のニーズや、薬剤師の専門的な知見に基づき推奨する品目を備蓄する」という、柔軟な仕組みを求めたい考え。


【日本保険薬局協会】獣医療薬学研修」を開催/東京薬科大学と協力した研究で

【日本保険薬局協会】獣医療薬学研修」を開催/東京薬科大学と協力した研究で

【2025.10.23配信】日本保険薬局協会は10月23日に定例会見を開き、獣医療薬学研修を開催することを説明した。


【日本病院薬剤師会】高市政権に「期待」

【日本病院薬剤師会】高市政権に「期待」

【2025.10.22配信】日本病院薬剤師会は10月22日に定例会見を開き、高市政権に関して「期待している」とコメントした。