スギ薬局とメドピア子会社のMediplatは、共同展開する食事記録アプリ「スギサポeats」に管理栄養士による「食事指導サービス」の機能をandroid版アプリにてリリースした。
「スギサポeats」は、アプリで食事の写真を撮るだけでスギサポマイルが貯まる食事記録アプリ。
毎日の食事を簡単に記録することができる他、体重・体脂肪率・BMI・基礎代謝・血圧を入力すると、週・月・年ごとの推移がグラフで表示されるため、食事記録とあわせて健康状態も振り返ることが可能。また、食事を記録することで貯められるスギサポマイルは、スギポイントに交換してスギ薬局で景品と交換することができ、食事記録の習慣化を促す。
これまで、スギ薬局では、管理栄養士による健康相談会の開催や栄養相談(カウンセリング)を実施するなど、各店舗において対面で顧客の体調管理や食事改善のアドバイスを行ってきた。スギ薬局に在籍する管理栄養士約500人が、年間約5.5万人(2019年実績)の顧客の相談を受ていることから、体調管理や食事改善のための専門家からのアドバイスに対する高いニーズがうかがえる。
今回の新機能を「スギサポeats」アプリに加えることで、スギ薬局の管理栄養士による「食事指導サービス」を店舗だけではなくオンラインでも実現し、新型コロナウイルス感染拡大下においてさらに関心や意識が高まっている “自宅でできる健康管理”をサポートしていく。
両社では、「今後もお客様のニーズを様々な形でかなえ、新たな価値を提供すべく、アプリの機能を拡充させユーザビリティの強化を図っていく」としている。
「食事指導サービス」の特長は、栄養管理のプロである管理栄養士が食生活へのアドバイスを毎日実施。ユーザーが記録した1日の食事内容に対し、翌営業日以降に管理栄養士がアドバイスを投稿する。食事指導に関する質問が可能。
管理栄養士からアドバイスが届いた後、ユーザーはアドバイスに対する質問や食生活に関する悩みなどを1日2回まで管理栄養士に質問・コメントすることができる。
利用対象は、スギサポコーチング(有料)の人。
「スギサポeats」は会員登録をすることで無料で利用できるが、スギサポコーチング(月額780円・税込)の登録で、スギサポマイルが2倍たまったり、管理栄養士・医師・薬剤師へのチャット相談が何回でも可能といったサービスが利用できる。スギサポdeliでの購入時に5%割引(商品代金が対象です)のほか、管理栄養士からの継続的な食事指導と管理栄養士への食事相談も可能。
両社では、従来のスギ薬局の店頭販売により蓄積される購買履歴や調剤データに加えて、新たに「スギサポ」により蓄積されていくライフログ等のデータを利活用することで、顧客一人ひとりの趣味嗜好や生活習慣、健康課題に合わせた店頭サービスやミールデリバリーサービス、その他生活習慣改善プログラム等を効果的に提供していく他、「スギサポ」の利用を来店促進につなげることを目指している。また、スギサポwalkのトラフィックをベースにした広告事業も積極的に展開している。

【新サービス】スギ薬局、食事記録アプリ「スギサポeats」に管理栄養士による食事指導サービス機能追加
【2021.02.04配信】スギ薬局は、食事記録アプリ「スギサポeats」に管理栄養士による食事指導サービス機能を追加した。店舗でニーズの高い、専門家による食事改善アドバイスをアプリで実現する。
関連する投稿
【スギホールディングス】香港のブランド企業Excellent Wellbeing社と業務提携/スギHD商品を香港へ販売
【2023.09.01配信】スギ薬局を擁するスギホールディングスは9月1日、香港に本社のある健康・美容ブランドのExcellent Wellbeing International Co., Ltd.(以下「EWI」)と業務提携することで合意したと公表した。EWI社を通して、スギHD商品の香港への流通を目指す。
【スギ薬局】自家消費型太陽光発電システムの本格導入を開始/脱炭素社会の実現へ向け省エネ対応
【2023.05.08配信】スギ薬局は、興環テクノ株式会社(代表取締役:小林久城氏)、および株式会社NTTスマイルエナジー(代表取締役社長:武馬雄一郎氏)が提供するオンサイト「PPAサービス」を活用し自家消費型太陽光発電システムの導入を開始した。
【スギ薬局】同社2店舗目の病院敷地内薬局開設/「スギ薬局信州大学病院店」(長野県松本市)
【2023.01.17配信】スギ薬局は1月17日、同社では病院敷地内薬局2店舗目となる「スギ薬局信州大学病院店」(長野県松本市)を開設したと公表した。同店は1月4日にオープンしていた。
【スギ薬局】千葉県我孫子市「特定健診受診勧奨効果アップ策」でスギ薬局の「生活習慣病リスクレポート」採用
【2022.10.25配信】スギホールディングス子会社のスギ薬局が展開する「生活習慣病リスクレポート」が、千葉県我孫子市(健康づくり支援課)の「特定健診受診勧奨事業の効果アップ策」として採用された。
【スギHD】台湾のドラッグストア企業に出資/Great Tree Pharmacy社
【2022.09.06配信】スギホールディングスは、台湾国内でヘルスケア中心のドラッグストア・薬局を200店舗超展開する Great Tree Pharmacy Co., Ltd.(所在地:桃園市中壢區成章四街 143 號,法定代表人:鄭明龍氏)への出資を決定したと公表した。
最新の投稿
【2023.12.08配信】厚生労働省は12月8日、中央社会保険医療協議会(中医協)総会を開き、「生活習慣病対策」について議論した。
【ドラッグストア協会】敷地内薬局への調剤報酬改定議論で意見書/「合理性のない懲罰的な措置」/一律引き下げ議論に対して
【2023.12.08配信】日本チェーンドラッグストア協会(JACDS)は12月8日に定例会見を開き、敷地内薬局をめぐる調剤報酬改定の議論に対して意見をまとめたとして、内容を公表した。
【日本保険薬局協会】“敷地内薬局”への報酬改定で意見書/厚労省に提出/一律引き下げに「強く反対」
【2023.12.07配信】日本保険薬局協会は12月7日、厚生労働省に対し“敷地内薬局”への報酬改定などについて意見書を提出した。
【規制改革推進会議】YouTube公開開催/スイッチOTC拡大や在宅医療などテーマ/12月11日(月)16:00~
【2023.12.07配信】内閣府規制改革推進会議は12月11日に、「第3回 健康・医療・介護ワーキング・グループ」をYouTube公開にて開催する。テーマはスイッチOTC拡大や在宅医療の環境整備などについて。
【中医協_感染症対応】日薬・森委員「感染症に備える薬局の支援を」
【2023.12.06配信】厚生労働省は12月6日、中央社会保険医療協議会(中医協)総会を開き、感染症対応についてを議題とした。