【スギ薬局】東京医科歯科大学との包括連携基本協定締結/初期共同研究にオーラルケア商品を通じた口腔機能の維持・改善

【スギ薬局】東京医科歯科大学との包括連携基本協定締結/初期共同研究にオーラルケア商品を通じた口腔機能の維持・改善

【2024.04.04配信】スギホールディングスのグループ会社であるスギ薬局は4月4日、東京医科歯科大学と包括連携基本協定を締結したと公表した。初期共同研究としては、オーラルケア商品を通じた口腔機能の維持・改善などをテーマにするとしている。(サムネイル写真:左からスギ薬局杉浦社長、東京医科歯科大学 田中学長)


「調剤併設型ドラッグストアを拠点に、共同研究および専門人材の育成を推進

 今後の取り組みとしては、以下の4つの領域に分けて、地域医療・ヘルスケアに関する様々な共同研究や、それらの領域で活用できる専門人材の育成を推進するとした。
1.予防・未病領域
 健康的な生活を継続できるようにセルフケアを推進する研究。
2.外来医療領域
 急性期や慢性期の外来治療の効果最大化を推進する研究。
3.在宅医療領域
 在宅療養ケア最適化によりQOL(Quality of life)改善を推進する研究。
4.医療DX領域
 デジタル技術を活用し医療現場における質や効率の向上を推進する研究。

 なお、初期の研究テーマとしては、以下の共同研究を検討する。
① オーラルケア商品を通じた口腔機能の維持・改善
 オーラルフレイル予防を起点とした健康な「からだづくり」をテーマに、ドラッグストア店舗・商品を活用した共同研究。
② 在宅医療における医歯薬連携の構築
 地域包括ケアシステムの推進をテーマに、医科・歯科・薬局の共同介入による在宅療養QOL改善の共同研究。

 
 スギ薬局グループは、関東・中部・関西・北陸エリアに1700店舗以上を展開し、約4000名の薬剤師と約500名の管理栄養士を擁する調剤併設型ドラッグストアを強みに、「トータルヘルスケア戦略」を推進している。近年では、処方せんを年間約1400 万枚応需している調剤事業に加え、リアルとデジタルを連携させたヘルスケア領域の事業展開を強化している。
 一方、東京医科歯科大学は、医学部と歯学部からなる唯一の国立大学であり、英国の世界大学評価機関であるクアクアレリ・シモンズによる分野別QS世界大学ランキング2023において、医学分野 日本4位(世界136位)、歯学分野 日本1位(世界3位)を獲得する医療系総合大学。また、医学的知見に加えて医歯学が融合する附属病院の臨床現場などの強みを活かした革新的な医療イノベーションの創出を積極的に推進している。
 今回の協定は、両者がこれまで築いてきた知見・ノウハウと店舗・人材ネットワークを融合することで、「調剤併設型ドラッグストアを拠点とするヘルスケアネットワーク」の実現に向けた共同研究及び専門人材の育成などを行うことを目的としている。スギ薬局の店舗網をフィールドに、東京医科歯科大学の高い研究力をもって「革新的な共同研究」を行い、経済価値のみならず、社会価値の創出にも資する新たな価値創造に挑戦していく予定。

この記事のライター

関連する投稿


【スギHD】調剤過誤訴訟で和解

【スギHD】調剤過誤訴訟で和解

【2024.11.23配信】スギホールディングスは11月22日、同社子会社のスギ薬局における調剤過誤訴訟で和解が成立したと公表した。


【スギHD】調剤過誤で民事訴訟

【スギHD】調剤過誤で民事訴訟

【2024.08.28配信】スギホールディングスは8月28日、同社調剤過誤事案において民事訴訟が提起されたと公表した。


【I&H】社長にスギHD取締役副社長の杉浦伸哉氏

【I&H】社長にスギHD取締役副社長の杉浦伸哉氏

【2024.08.27配信】スギホールディングスは、2024年9月2日付で子会社化する予定の I&H 株式会社において、取締役及び監査役候補者を決定した。 I&H の代表取締役社長にスギHD取締役副社長の杉浦伸哉氏が就く。


【スギHD】モンゴル国内卸売業企業と提携/スギ自社開発品など供給へ

【スギHD】モンゴル国内卸売業企業と提携/スギ自社開発品など供給へ

【2024.05.13配信】スギホールディングスは5月13日、モンゴル法人のAsayake.co.,ltdと業務提携することで合意したと発表した。


【スギホールディングス】香港のブランド企業Excellent Wellbeing社と業務提携/スギHD商品を香港へ販売

【スギホールディングス】香港のブランド企業Excellent Wellbeing社と業務提携/スギHD商品を香港へ販売

【2023.09.01配信】スギ薬局を擁するスギホールディングスは9月1日、香港に本社のある健康・美容ブランドのExcellent Wellbeing International Co., Ltd.(以下「EWI」)と業務提携することで合意したと公表した。EWI社を通して、スギHD商品の香港への流通を目指す。


最新の投稿


【令和8年度調剤報酬改定へ】「考え方」公表/日本薬剤師会

【令和8年度調剤報酬改定へ】「考え方」公表/日本薬剤師会

【2025.01.15配信】日本薬剤師会は1月15日、都道府県会長協議会を開催した。その中で、次期、令和8年度調剤報酬改定へ向けた「考え方」を公表した。


【零売規制見直し】日本薬剤師会、見解述べる

【零売規制見直し】日本薬剤師会、見解述べる

【2025.01.15配信】日本薬剤師会(日薬)は1月15日に都道府県会長協議会を開催した。この中で出席者から零売規制への日薬の見解を問う質問が出た。


【中医協】最低薬価引き上げ、約3%

【中医協】最低薬価引き上げ、約3%

【2025.01,15配信】厚生労働省は1月15日、中医協総会を開き、令和7年度の薬価改定について議論した。最低薬価について約3%程度引き上げることとした。


【OTC薬協】小学校に出前授業、「健康とくすり」

【OTC薬協】小学校に出前授業、「健康とくすり」

【2025.01.15配信】日本OTC医薬品協会は1月15日、小学校向けに「健康とくすり」の出前授業を行ったと公表した。


【医療用医薬品の包装単位】「見直したいとの相談きている」/日本薬剤師会森副会長

【医療用医薬品の包装単位】「見直したいとの相談きている」/日本薬剤師会森副会長

【2025.01.15配信】日本薬剤師会会(日薬)は1月15日、都道府県会長協議会を開いた。この中で、日薬がこれまで要望してきたガイドラインの投与形態にのっとった医療用医薬品の包装単位に関して、メーカーから日薬に対して包装単位を見直したいといった相談がきていると説明した。