【杉浦克典氏が社長に】スギHD人事発表、杉浦広一氏は退任して顧問に

【杉浦克典氏が社長に】スギHD人事発表、杉浦広一氏は退任して顧問に

【2021.01.25配信】スギホールディングスは代表取締役の異動を公表した。現HD副社長で子会社スギ薬局の社長を務める杉浦克典氏がHDの代表取締役社長に就く。5月中旬に開かれる同社定時株主総会において選任されたあと、取締役にて正式決定される。


 スギホールディングスは、2021 年 1 月 25 日開催の取締役会において、代表取締役の異動について決議した。

 代表取締役の定年を70歳とする社内規程に則り、現 代表取締役会長 杉浦 広一氏が、本年5月中旬に開催予定の第39回定時株主総会終結の時をもって退任し、現 代表取締役社長 榊原 栄一氏が代表取締役会長に、現 代表取締役副社長 杉浦 克典氏が代表取締役社長に、それぞれ就任する。

 新型コロナウイルス感染症拡大、異業種を巻き込んだ競争や新たな消費者行動への対応など先行きの予測困難な時代にあって、現 代表取締役会長 杉浦 広一氏は、第一線からは退くものの、顧問に就任し、スギ薬局創業から45年にわたって同社グループを牽引し、成長させてきた過程で培った幅広い知識・経験をもって、引き続き同社グループの持続的な企業価値向上に寄与していく方針。

 2021 年 5 月中旬開催予定の第 39 回定時株主総会において、取締役として選任された後、同日開催予定の取締役会において正式に決定される予定。

 それぞれの略歴は、杉浦 克典(すぎうら かつのり)氏は、生年月日 1978年10月14日。2006年3月 株式会社スギ薬局(現スギホールディングス株式会社)入社。2011年3月 株式会社スギ薬局 常務取締役。2014年3月 スギスマイル株式会社 代表取締役社長(現任)。2017年3月 株式会社スギ薬局 代表取締役社長(現任)。2018年3月 スギメディカル株式会社 代表取締役副社長(現任)。2018年5月 スギホールディングス株式会社 代表取締役副社長(現任)保有株式数 1,892 千株。


 榊原 栄一氏(さかきばら えいいち)の生年月日は1956年8月14日。1986年9月 株式会社スギ薬局(現スギホールディングス株式会社)入社。 1997年8月 株式会社スギ薬局(現スギホールディングス株式会社)常務取締役。2008年9月 株式会社スギ薬局 常務取締役。2011年3月 株式会社スギ薬局 代表取締役社長。2017年3月 株式会社スギ薬局 代表取締役会長(現任)。2017年5月 スギホールディングス株式会社 代表取締役社長(現任)。保有株式数 152 千株。
 
 
 なお、杉浦克典氏は杉浦広一氏の長男。

この記事のライター

関連する投稿


【スギHD】調剤過誤訴訟で和解

【スギHD】調剤過誤訴訟で和解

【2024.11.23配信】スギホールディングスは11月22日、同社子会社のスギ薬局における調剤過誤訴訟で和解が成立したと公表した。


【スギHD】調剤過誤で民事訴訟

【スギHD】調剤過誤で民事訴訟

【2024.08.28配信】スギホールディングスは8月28日、同社調剤過誤事案において民事訴訟が提起されたと公表した。


【I&H】社長にスギHD取締役副社長の杉浦伸哉氏

【I&H】社長にスギHD取締役副社長の杉浦伸哉氏

【2024.08.27配信】スギホールディングスは、2024年9月2日付で子会社化する予定の I&H 株式会社において、取締役及び監査役候補者を決定した。 I&H の代表取締役社長にスギHD取締役副社長の杉浦伸哉氏が就く。


【スギHD】モンゴル国内卸売業企業と提携/スギ自社開発品など供給へ

【スギHD】モンゴル国内卸売業企業と提携/スギ自社開発品など供給へ

【2024.05.13配信】スギホールディングスは5月13日、モンゴル法人のAsayake.co.,ltdと業務提携することで合意したと発表した。


【スギ薬局】東京医科歯科大学との包括連携基本協定締結/初期共同研究にオーラルケア商品を通じた口腔機能の維持・改善

【スギ薬局】東京医科歯科大学との包括連携基本協定締結/初期共同研究にオーラルケア商品を通じた口腔機能の維持・改善

【2024.04.04配信】スギホールディングスのグループ会社であるスギ薬局は4月4日、東京医科歯科大学と包括連携基本協定を締結したと公表した。初期共同研究としては、オーラルケア商品を通じた口腔機能の維持・改善などをテーマにするとしている。(サムネイル写真:左からスギ薬局杉浦社長、東京医科歯科大学 田中学長)


最新の投稿


【令和8年度調剤報酬改定へ】「考え方」公表/日本薬剤師会

【令和8年度調剤報酬改定へ】「考え方」公表/日本薬剤師会

【2025.01.15配信】日本薬剤師会は1月15日、都道府県会長協議会を開催した。その中で、次期、令和8年度調剤報酬改定へ向けた「考え方」を公表した。


【零売規制見直し】日本薬剤師会、見解述べる

【零売規制見直し】日本薬剤師会、見解述べる

【2025.01.15配信】日本薬剤師会(日薬)は1月15日に都道府県会長協議会を開催した。この中で出席者から零売規制への日薬の見解を問う質問が出た。


【中医協】最低薬価引き上げ、約3%

【中医協】最低薬価引き上げ、約3%

【2025.01,15配信】厚生労働省は1月15日、中医協総会を開き、令和7年度の薬価改定について議論した。最低薬価について約3%程度引き上げることとした。


【OTC薬協】小学校に出前授業、「健康とくすり」

【OTC薬協】小学校に出前授業、「健康とくすり」

【2025.01.15配信】日本OTC医薬品協会は1月15日、小学校向けに「健康とくすり」の出前授業を行ったと公表した。


【医療用医薬品の包装単位】「見直したいとの相談きている」/日本薬剤師会森副会長

【医療用医薬品の包装単位】「見直したいとの相談きている」/日本薬剤師会森副会長

【2025.01.15配信】日本薬剤師会会(日薬)は1月15日、都道府県会長協議会を開いた。この中で、日薬がこれまで要望してきたガイドラインの投与形態にのっとった医療用医薬品の包装単位に関して、メーカーから日薬に対して包装単位を見直したいといった相談がきていると説明した。