【コロナ】なぜ、あの薬局はコロナ下でも増収したのか?

【コロナ】なぜ、あの薬局はコロナ下でも増収したのか?

【2020.10.16配信】新型コロナウイルス感染症は患者の受診抑制を招き、薬局経営にも大きな影を落としている。日本薬剤師会が173薬局を対象にした調査では、3月から7月にかけて、薬局の主な収入源である調剤報酬の技術料が前年同月比で7.8%〜17.4%減少している。こうした状況下、コロナ下でも増収になっている薬局がある。同薬局は薬機法改正で義務化された「服薬フォロー」の徹底が薬局の増収につながるとの見方を示した。


指名された薬局の理由に「距離的近さ」は一気に薄くなった

 幕張メッセで10月14日~16日まで開かれた「医療と介護の総合展」(リードエグジビションジャパン主催)で、狭間研至氏(一般社団法人日本在宅薬学会理事長、ファルメディコ株式会社代表取締役社長)が講演したもの。

 同氏はこれまで、薬局薬剤師が調剤薬を渡す場面以上に、「飲んだ後」をフォローする場面で活躍することの重要性を指摘しており、今般の服薬フォローを義務化した薬機法改正にも小さくない影響を与えてきた人物だ。

 狭間氏は、この「飲んだ後の服薬フォロー」が、コロナ下の薬局経営においてもプラスに働いたことを強調した。

 コロナでは3密を恐れた患者の受診抑制が起こり、大病院や診療所前の薬局では処方箋減が起こったと言われている。一方で狭間氏は、「診察の場で、当社の“ハザマ薬局に処方箋を送って欲しい”と言ってくれる患者さんが多かった」と指摘。これはコロナの特例で初診からオンライン診療が可能となった中で、医療機関は処方箋をどの薬局にファクスするかを患者に尋ねる場面が起きたからだ。

 「ここでハザマ薬局に、と患者に指名されたのは、医療機関から距離が近いからではなく、“あの薬局でないと服薬後の副作用の管理や重複投薬のチェックをしてくれないから”だったと思う」(狭間氏)。これまで上位に上がってきた「医療機関から近いから」という理由が一気に薄くなって来たと指摘した。

服薬フォローしていくとO T C薬も売れる

 狭間氏は「やったことは3つ」と説明。
 
 「患者さんを観察すること」「チャレンジすること」「W H Yを確認すること」だという。

 多剤併用の多い高齢者では、副作用が起きるリスクが高いことが知られているが、その副作用を抑えるためにさらに処方薬を上乗せしていく「処方カスケード」が問題になっている。ある患者さんを「観察」したことで、一包化の包みがパンパンになっている患者さんを見つけたこともあるという。「服薬後、お腹がいっぱいになって…」という何気ない患者の一言から気づいたという経験を話した。

 ハザマ薬局ではスタッフが血圧を測ったり、医師の往診前に薬局側が患者の状態を把握し、医師に伝えるなど、チャレンジを続けて来た。

 また、薬剤師の従業員に、「なぜ血圧を測るのか」、「なぜ薬剤師になったのか」という「W H Y」を聞くようにしているという。「薬剤師になった理由では、大抵の薬剤師は患者さんの役に立ちたくてという理由を挙げる」(狭間氏)。

 患者の役に立つためにも、「患者に聞こう」「患者をみよう」「患者の状態を調べよう」「医師に伝えよう」などを実践している。

 これを実践することでOTC薬が売れるようになったという。
「O T C薬が売れるようになりました。患者さんのことを知っているからです。自分が相談を受けたO T C薬が売れると、中には、こういう仕事がしたかった、と泣いてしまう薬剤師さんもいます」(狭間氏)

 中小薬局の優位性を生かした展開が、図らずもコロナでしやすくなったのかもしれない。

シールド越しに講演した狭間研至氏

この記事のライター

関連する投稿


【大阪府薬剤師会】調剤業務の外部委託の特区事業へ、オブザーバー参加

【大阪府薬剤師会】調剤業務の外部委託の特区事業へ、オブザーバー参加

【2023.09.06配信】大阪府薬剤師会は9月6日に会見を開き、調剤業務の一部外部委託に関する特区事業についてコメントした。大阪府と大阪市が「薬局DXコンソーシアム」(代表:ファルメディコ社長狭間研至氏)とともに国家戦略特区制度を利用した事業を共同提案する方針としていたもの。


「薬局」の倒産数、コロナ禍が落ち着き減少へ/2022年度は15件/東京商工リサーチ調べ

「薬局」の倒産数、コロナ禍が落ち着き減少へ/2022年度は15件/東京商工リサーチ調べ

【2023.05.23配信】東京商工リサーチは5月23日、「調剤薬局」の倒産件数の調査結果を公表した。コロナ禍で過去最多となる23件を記録した2021年度からは減少し2022年度は15件だった。同社は「今後はオンライン化で淘汰が加速も」と分析している。


【オンライン医療相談や診察】コロナ5類後の継続意向は56.8%/内閣府調査

【オンライン医療相談や診察】コロナ5類後の継続意向は56.8%/内閣府調査

【2023.04.20配信】内閣府は4月19日、「新型コロナウイルス感染症の影響下における生活意識・行動の変化に関する調査」を公表した。これまでにも公表しているもので前回は2022年7月22日の公表。今回は「オンライン医療相談や診察」のコロナ5類後の継続意向は56.8%だった。


【厚労省】コロナ5類移行に伴う調剤報酬の取り扱いで事務連絡発出/オンライン服薬指導の“0410通知”のコロナ特例は令和5年7月31日で終了

【厚労省】コロナ5類移行に伴う調剤報酬の取り扱いで事務連絡発出/オンライン服薬指導の“0410通知”のコロナ特例は令和5年7月31日で終了

【2023.04.03配信】厚生労働省は3月31日、事務連絡「新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけの変更に伴う新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて」を発出した。調剤報酬関連では、コロナ患者への調剤に関わるものでは「在宅患者緊急訪問薬剤管理指導料1」(500 点)を継続するほか、店頭でのコロナ薬調剤では「服薬管理指導料」について2倍とする内容を記載。また高齢者施設においても「在宅患者緊急訪問薬剤管理指導料1」が算定できる内容。加えて、オンライン服薬指導については、いわゆる“0410通知”の特例を令和5年7月 31 日をもって終了するとした。


【パキロビッド®パック】3月22日から一般流通へ/国購入分は3月28日までの発注で配分終了

【パキロビッド®パック】3月22日から一般流通へ/国購入分は3月28日までの発注で配分終了

【2023.03.15配信】厚生労働省は3月15日、事務連絡「新型コロナウイルス感染症における経口抗ウイルス薬(パキロビッド®パック)の薬価収載に伴う医療機関及び薬局への配分等について(その2)(周知)」を発出。これまで国による購入・配分としていた同剤について3月22日から一般流通が開始されることに伴い、国購入分の配分は3月28日15時までの発注をもって終了とするとしている。


最新の投稿


【東京都】災害薬事コーディネーターを任命/都薬副会長の宮川昌和氏など

【東京都】災害薬事コーディネーターを任命/都薬副会長の宮川昌和氏など

【2024.04.24配信】東京都薬務課は4月24日、定例会見を開いた。


【東京都】市販薬の適正使用へ/小学生向け教材作成へ/乱用推進計画

【東京都】市販薬の適正使用へ/小学生向け教材作成へ/乱用推進計画

【2024.04.24配信】東京都薬務課は4月24日、定例会見を開いた。


【楽天三木谷氏】“濫用薬”の規制方向「撤回を」/デジタル社会構想会議で表明

【楽天三木谷氏】“濫用薬”の規制方向「撤回を」/デジタル社会構想会議で表明

【2024.04.24配信】デジタル庁は4月24日、第 9 回デジタル社会構想会議を開いた。この中で三木谷浩史氏(楽天グループ株式会社/一般社団法人新経済連盟)は厚労省の進める“濫用薬”の規制方向を撤回するよう意見した。


【たんぽぽ薬局】ミック・ジャパン(大阪市)のドラッグ事業など譲受へ

【たんぽぽ薬局】ミック・ジャパン(大阪市)のドラッグ事業など譲受へ

【2024.04.23配信】株式会社トーカイの連結子会社であるたんぽぽ薬局株式会社(岐阜市)は4月22日、株式会社ミック・ジャパン(大阪市)との間で、ミック・ジャパンが展開するリハビリデイサービス事業、ドラッグストア事業などの各事業の譲り受けについて基本合意に至ったと公表した。


【楽天グループ】薬局予約アプリ「楽天ヘルスケア ヨヤクスリ」の提供を開始

【楽天グループ】薬局予約アプリ「楽天ヘルスケア ヨヤクスリ」の提供を開始

【2024.04.22配信】楽天グループ株式会社は4月18日、「処方せん医薬品を薬局で迅速に受け取ることができる調剤薬局予約アプリ『楽天ヘルスケア ヨヤクスリ』の提供を開始した」と公表した。


ランキング


>>総合人気ランキング