【セルフケア推進協議会】三輪会長「産・官・学の垣根を越えた情報交換行う」

【セルフケア推進協議会】三輪会長「産・官・学の垣根を越えた情報交換行う」

【2020.10.01配信】日本セルフケア推進協議会(JSPA)は10月1日、Web講演会「イノベーションがもたらすSociety 5.0時代への期待と課題」を実施した。経済産業省 近畿経済産業局長 米村 猛氏が講演したほか、公益社団法人 日本WHO協会 理事長/甲南女子大学 教授で日本セルフケア推進協議会 理事の中村 安秀 氏が座長を務めた。JSPAの三輪芳弘会長は「産・官・学の垣根を越えた情報交換行う」との考えを示した。


三輪会長「コロナで産業構造変化が予想以上に早く」

 会の冒頭、挨拶した三輪会長は、昨今の新型コロナウイルス感染症による影響を総括し、「これまで指摘してきた産業構造の変化が予想したよりも早く訪れることになった」と指摘。「旧態依然の企業は大きな影響が出るか、自然淘汰されることになる」と予測した。協議会の活動については、「産・官・学の垣根を越えて横断的な情報交換を行い、健康寿命延伸につながる提言を行っていく」と話した。

 講演を行った近畿経済産業局長の米村 猛氏は、同局ではスタートアップ企業への投資や、大企業とスタートアップ企業の契約の適正化、企業発オープンイノベーションの推進、産学官融合によるイノベーション・エコシステムの強化、大学改革等による知と人材の集積拠点としての大学の機能強化など、さまざまな施策を行っていく方針を説明した。こうした施策を通して、「イノベーションを推進するためのプラットフォームになれれば」との考えを語った。

 ヘルスケア産業に関しては、公的保険外のサービスを産業化していくことの重要性を指摘。今年3月に閣議された「第2期健康・医療戦略」にも、「健康長寿社会の形成に資する新産業創出及び国際展開の促進」と記載されていることを紹介した。
 
 参加者からデジタル庁への期待に関する質問が出ると、米村氏は「今の業務をデジタル化することはできるが、それが本来のデジタル化ではなく、業務自体を見直していくことが必要になる」との考えを表明。電子カルテを事例に出し、「例えばメーカーで違いを持たせて競争すべきところはどこで、共通させるべきところはどこかといった議論が併せて必要になる。こうした見直しを2~3年で急速に議論するということだと理解している。期待していただきたい」と述べた。

 最後に、座長を務めた公益社団法人 日本WHO協会 理事長で甲南女子大学 教授(JSPA理事)の中村 安秀氏は、2025年に「大阪・関西万博」の開催を控える近畿エリアの関係者からの講演だったことに関連し、「日本型セルフケアを海外に発信していくこともJSPAの使命ではないかと感じた」との感想を述べた。

この記事のライター

関連する投稿


【健康づくり支援】喫茶店と薬局がタッグ/「清流の国ぎふモーニングプロジェクト」10月以降本格実施

【健康づくり支援】喫茶店と薬局がタッグ/「清流の国ぎふモーニングプロジェクト」10月以降本格実施

【2024.08.02配信】岐阜県下で喫茶店と薬局がタッグを組んだ健康づくり支援の取り組みが始まる。日本セルフケア推進協議会が8月2日に開いた講演会の中で説明されたもの。


日本セルフケア推進協議会が厚労省に要望書提出/「国民に分かりやすいセルフケアの情報発信を」

日本セルフケア推進協議会が厚労省に要望書提出/「国民に分かりやすいセルフケアの情報発信を」

【2021.08.02配信】日本セルフケア推進協議会(三輪芳弘代表理事=写真左)は、セルフケア推進に関する要望書を厚労省に提出した。厚生労働省大臣官房長 大島一博氏(写真右)、政策統括官 伊原和人氏、医政局長 迫井正深氏に手交 した。


【一社として本格始動するセルフケア推進協議会】役員に皆川尚史氏/クスリのアオキHD・青木桂生会長やスギヤマ薬品・杉山貞之社長も

【一社として本格始動するセルフケア推進協議会】役員に皆川尚史氏/クスリのアオキHD・青木桂生会長やスギヤマ薬品・杉山貞之社長も

【2021.05.10配信】任意団体として活動してきた日本セルフケア推進協議会(三輪芳弘会長)は、5月10日に会見を開き、4月9日付けで一般社団法人に移行したことを報告した。一社の役員として、元厚生労働省 大臣官房審議官の皆川尚史氏のほか、クスリのアオキホールディングス会長の青木桂生氏やスギヤマ薬品社長の杉山貞之氏が名を連ねている。皆川尚史氏は現在、日本保険薬局協会で専務理事を務めている。


【セルフケア推進協議会】一社化で活動強化へ。アジアへの展開を視野に

【セルフケア推進協議会】一社化で活動強化へ。アジアへの展開を視野に

【2020.12.03配信】日本セルフケア推進協議会(会長:三輪芳弘氏=興和社長、JSPA)は12月3日に会見を開き、一般社団法人化へ検討を開始するとともに、医療の国際展開を支援する一般社団法人Medical Excellence JAPANへの入会も決議され、セルフケアのアジアへの発信、活動拡大を強化していく方針を示した。


最新の投稿


【電子処方箋推進会議】導入予定の公立病院名を公表/面的広がりに期待

【電子処方箋推進会議】導入予定の公立病院名を公表/面的広がりに期待

【2024.09.12配信】厚生労働省は9月11日、「第3回電子処方箋推進会議」を開き、導入の課題や対応などについて議論した。


【電子処方箋推進会議】日薬「薬局では従来以上の業務負荷」/診療報酬の検討も要望

【電子処方箋推進会議】日薬「薬局では従来以上の業務負荷」/診療報酬の検討も要望

【2024.09.12配信】厚生労働省は9月11日、「第3回電子処方箋推進会議」を開き、導入の課題や対応などについて議論した。


【電子処方箋推進会議】電子処方箋に“一本化”の取り組みも報告/石川県「松任石川中央病院」

【電子処方箋推進会議】電子処方箋に“一本化”の取り組みも報告/石川県「松任石川中央病院」

【2024.09.12配信】厚生労働省は9月11日、「第3回電子処方箋推進会議」を開き、導入の課題や対応などについて議論した。


【調剤医療費の伸び】日薬森副会長「処方箋単価は薬剤料減少、中間年改定は慎重に」/中医協

【調剤医療費の伸び】日薬森副会長「処方箋単価は薬剤料減少、中間年改定は慎重に」/中医協

【2024.09.11配信】厚生労働省は9月11日、中央社会保険医療協議会(中医協)総会を開催した。この中で、令和5年度医療費動向について議論した。


【全薬工業】防災士と「危機備えバッグ・ポーチ」をコラボ開発/かぜ薬ブランド“ジキニン”で

【全薬工業】防災士と「危機備えバッグ・ポーチ」をコラボ開発/かぜ薬ブランド“ジキニン”で

【2024.09.10配信】全薬工業株式会社 (本社:東京都文京区 代表取締役社長 橋本弘一氏)は、同社かぜ薬ブランド“ジキニン”で、「危機備えバッグ・ポーチ」を開発した。同社は、2022年から、生活者の暮らしにゆとりをうむことを目的とした“ゆとりうむプロジェクト”(https://yutorium.jp/)とともに、「かぜ備えプロジェクト」を展開している。今年はその第3弾として、「危機備え」習慣を発表。具体的なコンテンツとして、ゆとりうむプロジェクト理事・料理研究家・防災士である島本美由紀氏とともに、日常のピンチに対応する「危機備えバッグ・ポーチ」を開発した。