【維新】“OTC類似薬”問題、議論打ち切り方針/自公維3党社会保障協議で

【維新】“OTC類似薬”問題、議論打ち切り方針/自公維3党社会保障協議で

【2025.05.23配信】日本維新の会は5月23日、自民党・公明党との3党による社会保障改革協議に関連して、「OTC類似薬の保険適用の見直し」の論議を打ち切る方針を示した。協議後に岩谷良平幹事長が会見で明らかにした。


「余剰病床11万床の削減、医療費削減効果1兆円」には自公も理解

 岩谷幹事長はこの日の協議の主な論点は「余剰病床の削減」であったことを説明。「合意に至ったわけではないが目指す中身についてはある程度、双方理解を得たという状況になった」と話した。

 具体的には維新が推計、提案してきた約11万床を削減をしていくこと、同時にその効果額としては約1兆円の医療費削減効果が見込まれるという内容に、自民党・公明党も一定の理解を示したという。
 一方、その実効性をどのように担保していくか、「合意のレベル」についてはまだ考え方に違いがあるとし、引き続き継続協議していく方向。

 今回の協議について岩谷幹事長は「我々としましては4兆円の医療費削減によって社会保障制度を持続可能なものにしていくこと、そして社会保険料年間6万円下げるという約束に向かって、この合意に至れば4兆円のうち、まずは1兆円については目標が達成されたというように捉えていきたい」とした。

OTC類似薬問題、今国会中の協議では打ち切り方針

 他方、維新が提案してきた「OTC類似薬の保険適用除外」については、議論の打ち切りを示唆。
 「現段階では議論しても、これ以上進展がないだろうということで、その認識で一致を致しまして、この夏までの今国会中でのこの協議については、OTC類似薬については私はもうこれ議論しても意味がないですねということを申し上げて、自民党・公明党もその認識だったということだ」(岩谷幹事長)と述べた。
 同日の協議で与党からOTC類似薬に関するペーパーの提示はあったものの、岩谷幹事長は「我々の考えとはかなり隔たりがある。具体的にはほとんど何も書かれてないペーパーということで、要するに慎重に議論し、まだまだ時間をかける必要があるという内容だった」とした。

 次回の議論については、医療費の窓口負担における応能負担の強化をテーマにする予定という。

党首討論のやり取りが協議に「一定の影響」

 3党協議をめぐっては21日の党首討論で、維新の前原誠司共同代表が石破茂首相に3党協議に進展がないことを問題視し、「不信任に値する」と発言。記者から同日の病床数削減方針での意見の一致などの3党協議にこうした流れが影響したかとの質問が出ると、岩谷幹事長は「先方のことなのでわからない」と前置きした上で、一定の影響が見られたとの感触を吐露。「これまでは自公は病床の削減数などに合意することに極めて慎重で否定的であり、正直申し上げて話にならないということで、かなり激しい議論をしていた」中、「ところが本日になって、数についても理解するということで大筋中身について合意したというところはやはり党首討論における議論が一定影響したのではないかというふうにも捉えられるかなと思う」と述べた。

 合意文書の位置付けについて維新の青柳仁士政調会長は、「合意あるいは了解の文章を結んだとしても今年度の補正予算や来年度の予算に関わるようなことにわが党が賛成をしているとか、あるいはそこの判断になんらか影響を与えるものではないということについては確認をさせて頂いた上で、可能であればもしそういった文章を作るのであればその中にもそのニュアンスのことを載せていきたいということについては合意しているとことだと思う」と述べた。

この記事のライター

関連するキーワード


維新の会 OTC 類似薬

関連する投稿


【健保連】OTC薬に代替可能な薬や簡易な検査「保険給付から除外」を/『「ポスト2025」健康保険組合の提言 』

【健保連】OTC薬に代替可能な薬や簡易な検査「保険給付から除外」を/『「ポスト2025」健康保険組合の提言 』

【2025.09.25配信】健康保険組合連合会は9月25日、新たな提言『「ポスト2025」健康保険組合の提言 』を公表した。OTC医薬品に代替可能な医療用医薬品や簡易な検査などについて、保険給付から除外あるいは給付割合の見直しを図ることなどを提言している。同種同効の医薬品のうち、正当な理由なく、より高額な医薬品を選択する場合に自己負担を増加させる選定療養の活用も提案している。


【維新】地域フォーミュラリの推進提案/社会保障改革の3党協議で

【維新】地域フォーミュラリの推進提案/社会保障改革の3党協議で

【2025.05.15配信】自民・公明・維新による社会保障改革に関する3党協議が5月15日に開かれた。その中で、日本維新の会は地域フォーミュラリの推進を提案。次回以降、詳細について議論したい方針。協議後の会見で維新幹事長の岩谷良平氏が明らかにした。


【猪瀬直樹議員】OTC類似薬の削減で1370億円の新たな試算提示/成分と含有量同一のOTCあるもので

【猪瀬直樹議員】OTC類似薬の削減で1370億円の新たな試算提示/成分と含有量同一のOTCあるもので

【2025.04.08配信】日本維新の会の猪瀬直樹議員は、OTC類似薬の保険適用除外のテーマに関連して、新たな削減額を提示。成分と含有量が同一のOTC薬のあるOTC類似薬を保険適用除外にすることによって1370億円の薬剤費が削減できるとした。試算額はまだ一部であるとし、今後も同様のOTC類似薬の検証をするとした上で、猪瀬氏は「とっかかりとしてはよい案だと思う」とした。社会保障改革に関する自民・公明・維新による3党協議に関連するものとして、8日の参議院厚生労働委員会で質疑を行ったもの。


【OTC類似薬の保険給付の見直し】日本OTC医薬品協会理事長・磯部総一郎氏に聞く/ 「保険適用除外は必ずしもセルフメディケーションにつながらない」

【OTC類似薬の保険給付の見直し】日本OTC医薬品協会理事長・磯部総一郎氏に聞く/ 「保険適用除外は必ずしもセルフメディケーションにつながらない」

【2025.04.08配信】日本OTC医薬品協会(OTC薬協)理事長の磯部総一郎氏はOTC類似薬の保険給付見直しに関して本紙の取材に答えた。


【猪瀬直樹議員】長期品の選定療養、差額の自己負担は「10/10でもいいのではないか」

【猪瀬直樹議員】長期品の選定療養、差額の自己負担は「10/10でもいいのではないか」

【2025.04.03配信】日本維新の会の猪瀬直樹氏は4月3日、参議院厚生労働委員会で一般質問に立ち、自民・公明・維新の3党による社会保障改革の協議にも関連することとして、後発医薬品の使用促進策について聞いた。


最新の投稿


【次世代研】山本信夫・前日薬会長の特別講演会開催/2026年2月11日に

【次世代研】山本信夫・前日薬会長の特別講演会開催/2026年2月11日に

【2026.11.16配信】次世代薬局研究会(代表理事:武政文彦氏)は2026年2月11日に、前日本薬剤師会会長である山本信夫氏による特別講演会を開催する。


【日本医療機能評価機構】薬包の表記は薬局等で異なるため薬包1包量を確認を/持参薬で

【日本医療機能評価機構】薬包の表記は薬局等で異なるため薬包1包量を確認を/持参薬で

【2025.11.17配信】日本医療機能評価機構は11月17日、「医療事故情報収集等事業 医療安全情報No.228」を作成・ホームページで公表した。タイトルは、「粉砕調製された持参薬の過量与薬」で、2021年1月1日~2025年9月30日に2件の事例が報告されているもので、第81回報告書「分析テーマ」で取り上げた内容をもとに作成された。


【薬機法改正】「指定濫用防止医薬品」にデキストロメトルファンとジフェンヒドラミン/調査会方針

【薬機法改正】「指定濫用防止医薬品」にデキストロメトルファンとジフェンヒドラミン/調査会方針

【2025.11.11配信】厚生労働省は11月11日、「令和7年度第8回薬事審議会医薬品等安全対策部会安全対策調査会」を開き、改正薬機法に定めた「指定濫用防止医薬品」としてデキストロメトルファンとジフェンヒドラミンを指定する方針を了承した。


【薬団連】OTC類似薬についてシンポジウム開催

【薬団連】OTC類似薬についてシンポジウム開催

【2025.11.09配信】薬局団体連絡協議会(薬団連)は11月9日に「第7回シンポジウム」を開き、「OTC類似薬」をテーマに取り上げた。参画団体共通の声明については今後の課題として、今回は策定・公表はしていない。


【東京都薬剤師会】市販緊急避妊薬の「産婦人科医等との連携リスト」関与の方針

【東京都薬剤師会】市販緊急避妊薬の「産婦人科医等との連携リスト」関与の方針

【2025.11.07配信】東京都薬剤師会(都薬)は11月7日に定例会見を開いた。その中で、市販化の見通しとなった緊急避妊薬の販売条件となる「産婦人科医等との連携体制」のリストについて、都薬としても関与していく方針を示した。


ランキング


>>総合人気ランキング