開催概要は以下の通り。
■開催日時: 2024年12月3日(火)18:30~20:30(リアルとオンラインのハイブリッド開催)
■会場:航空会館(東京都港区新橋 1-18-1 航空会館 501号室)
■テーマ:「薬剤師の未来を考える」〜地域への医薬品提供体制の在り方をディスカッション〜
■登壇者
・日本薬剤師会 会長 岩月進様
・日本病院薬剤師会 会長 武田泰生様
■プログラム(ハイブリッド開催)
1、各団体の取り組みと将来ビジョン 各トップよりご講演15分ずつ計30分間
<無料参加コーナー>
2、トークセッション 90分間 パネリストや司会を交えたセッション
<有料参加コーナー>
パネリスト登壇
①浅尾 一夫氏(墨田区薬剤師会 会長、都市部の医薬品供給の意見として)
②池下暁人氏(薬剤師ライターとしてアスヤクなどで活躍中、調剤チェーンのご所属)
③松下俊介氏(厚生労働省、薬系技官)
パネリストをお呼びすることでより広い現場の薬剤師の方々に「薬剤師の未来」に関心を持っていただきたいと思っております。
■司会:医薬コラムニスト/ジャーナリスト 玉田慎二氏
■視聴者の参加費:
1のご講演まで無料。
2のトークセッションはリアル・オンライン参加いずれも2万円
<その他>
パネリストの方には、2団体トップのご講演の後、10分間ほどコメントをいただいたのち、2団体トップへの質問もいただきます。コメントテーマは自由ですが、薬剤師の使命である「地域への医薬品提供体制の在り方」を主軸に置いていただきます。地域事情の多様化、生産人口の急減、供給不安、薬局間連携といった課題がある中で、医薬品供給体制や薬剤師はどうあるべきか、どのように姿が変わっていくのかーーなどをディスカッションいただきます。パネリストの方のコメントには基本的に、「自分(や自分の所属薬局や企業)ではどのように取り組んできたか」の実例を必ず含めていただきたくことをお願いしています。その実例に対して、2団体トップから質問もあるかもしれません。
参加申込みは下記まで。
1、各団体の取り組みと将来ビジョン 各トップよりご講演15分ずつ計30分間
<無料参加コーナー>(オンラインのみ、Youtubeライブ配信)
https://youtube.com/live/ijhnA6wQfIw?feature=share
2、トークセッション 90分間 パネリストや司会を交えたセッション
<有料参加コーナー>Peatix経由(ZOOMウェビナー、もしくはリアル会場参加)
https://dgs-on-line20241203.peatix.com/
■主催:株式会社ドラビズon-line
<問い合わせ先メール>info{アット}dgs-on-line.net ※{アット}を@に変更。
【所在地】〒102-0074東京都千代田区九段南一丁目5番6号りそな九段ビル5階 KSフロア2063