イベントでは、第1部として、「地域での薬局連携シンポジウム」を行う。
敷地内薬局や外部委託等の話題で薬局業界が揺れる中、「今後、チェーン企業も含めて薬局同士は連携することはできるのか?」などのテーマでパネルディスカッションなどを行う。
「今後あるべき地域での薬局連携」として愛知県薬剤師会会長の岩月進氏が登壇するほか、パネルディスカッションでは岩月会長のほか、愛知県薬剤師会の若手関係者、スギ薬局杉浦伸哉取締役、中部薬品佐口弥代表取締役専務、その他パネリストが登壇予定。
第2部は「薬学生向け説明会」。
若手薬剤師からのメッセージとして、「キャリアプラン構想で留意したこと」をテーマに若手薬剤師である日髙玲於氏が講演。その後、スギ薬局、中部薬品、地域密着薬局からの説明がある。
イベント後には懇親会の場(リアル会場のみ)があり、フランクに関係者との情報交換も可能だ。
なお、薬学生は何年生でもよく、イベント中の途中入退室が可能。
薬局業界は敷地内薬局や調剤業務外部委託など、制度・環境は目まぐるしく変わってきている。最初に入社した企業で薬剤師キャリアは終わりとは限らない。薬局・薬剤師業界の現状と今後を知る上でも、長い薬剤師キャリアを考える上でも、参考になるイベントといえる。
イベント概要は以下の通り。
■開催日時:12月17日(日曜日)17:00~18:30
■開催形式:オンライン開催(名古屋駅至近会場にてリアル参加可能)
■参加:オンライン開催無料(リアル会場も無料※交通費等は各自ご負担ください)
■申し込み:下記イベントプラットフォーム「Peatix」まで
https://dorabizu11.peatix.com/
(↑参加“薬学生”向けURL)
<以下は参加薬局向け情報>
なお、都道府県薬剤師会、地域薬剤師会などで役員、委員会委員などをお務めの方の薬局に限定して、イベント参加薬局(参加費無料)も募集している。
詳細・申込みは下記Googleフォームまで
https://forms.gle/YAphitingUVdAu1p9
(↑参加“薬局”申し込みURL)
