【アインHD】高齢者の見守り支援サービスの実証事業に参画/福島県会津若松市の中山間地域で

【アインHD】高齢者の見守り支援サービスの実証事業に参画/福島県会津若松市の中山間地域で

【2023.08.24配信】アインホールディングスは福島県会津若松市の中山間地域で展開される高齢者の見守り支援サービスの実証事業に参画する。「スマート薬箱による服薬管理」も含まれる予定。


日常の生活において高齢者が悩むことの多い「睡眠」と「服薬」にフォーカスし、ICTによる自然な生活の見守り目指す

 NTT PARAVITA株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長 中野康司氏)、SMK株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長 池田靖光氏)、株式会社アインホールディングス(本社:北海道札幌市、代表取締役社長 大谷喜一氏)、ALSOK福島株式会社(本社:福島県郡山市、代表 前田泰彦氏)、アイラ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:四ノ宮力氏)の5社は、福島県会津若松市の中山間地域において「高齢者の睡眠の質の改善と薬の飲み忘れ防止による健康維持改善」を目的とした高齢者の見守り支援サービスの実証事業を2023年9月より行う。
 会津若松市や市内の地域運営組織である「みんなと湊まちづくりネットワーク」と協働する。アイラの提供する「ささえiコミュニティサービス」をプラットフォームとし、NTT PARAVITAの「ねむりの見守り」、SMKの「スマート薬箱」を活用したアインHDによる「患者さまの服薬管理」、サービスの異常検知によるALSOK福島の「依頼駆け付け」までの一連サービス連携の実証事業となる見込み。

 アイラは、2017年から会津若松市の委託を受け、市内の中山間地域である湊地区においてコミュニティ情報プラットフォーム「みなとチャンネル」を開発・運営。2022年8月からは、新たにビデオ対話機能を搭載し、地域のコミュニケーション促進を強化した地域生活支援サービス「ささえiコミュニティサービス」として、湊地区及び同じく中山間地域の大戸地区において展開している。今回の実証では新たに異常検知と家族への通知機能、外部サービス連携機能を付加し、地域コミュニティの情報プラットフォームとしてコミュニティの維持活性化、住民とご家族が安心に暮らせる社会実装を推進したい考え。

 NTT PARAVITAは、ICTを活用して地域の抱える社会課題の解決に取り組むNTT西日本と、医療・介護ベッド及びマット型睡眠センサーで国内トップシェアを誇るパラマウントベッドによる合弁企業。2021年7月に創業したヘルスケアカンパニーだ。今回、シート型睡眠センサーで取得した睡眠データを独自に分析し、アイラの「ささえi コミュニティサービス」の基本機能を活用したビデオ電話による睡眠カウンセリングや、生活変化を住民とご家族へ通知するなど、「睡眠」をフックに住民とご家族が安心していきいきと暮らせる社会実装を推進する。

 SMKは、「本人、家族、薬剤師に優しいスマート薬箱」の開発に取り組んでいる。スマート薬箱は、薬の飲み忘れや飲み間違いを防ぎ、一定時間に服薬が無い(=引き出しの開閉がない)場合は家族に見守りメールを送信し、薬剤師はパソコンなどで患者の服薬状況をデータで確認できるという機能を備えている。今回の実証では、飲み忘れが数日に及ぶような異常事態を検出した場合、「ささえi コミュニティサービス」の通知機能と連携し、ご家族へ異常通知が送られる。SMKでは地域の課題解決に繋がる商品としてスマート薬箱の社会実装を目指している。

 ALSOK福島は、2013年に開始した「高齢者向けみまもりサービス」で一人暮らしの高齢者の暮らしに寄り添うサービスを展開してきた。高齢者の方が安全で安心な毎日を支援すべく、セキュリティ事業での今日までの経験を活かし、教育を受けたプロのガードマンがALSOK福島独自のネットワークを活かし訪問、利用者の安否確認を実施する。

 アイラは、高齢者の見守りというと、各種IoTセンサーを配置し、行動の監視を行うサービスが多いのが実状であるものの、見守られる高齢者側からすると「監視されている」と感じること自体がストレスでありWell-beingなサービスとは言えない」と指摘。今回の実証では、日常の生活において高齢者が悩むことの多い「睡眠」と「服薬」にフォーカスし、ICTによる自然な生活の見守りと、その生活データによる「非日常(異常)検知」から「駆け付けサービスの連携による安否確認」までの一連の流れを実証したいとする。

この記事のライター

関連する投稿


【アインHD】クラフトを子会社化へ

【アインHD】クラフトを子会社化へ

【2025.05.30配信】アインホールディングスは2025年5月28日、さくら薬局株式会社等の株式を保有する、クラフト株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:新井 勝氏、以下「さくら薬局グループ」)の特別目的会社である株式会社 NSSK-W の持株会社である株式会社 NSSK-WW の全株式を取得(以下「本株式 取得」)することで、さくら薬局グループを子会社化することに関する株式譲渡契約を締結した。


【敷地内薬局めぐる裁判】検察が上告

【敷地内薬局めぐる裁判】検察が上告

【2025.02.12配信】KKR札幌医療センターの敷地内薬局の整備を巡り、アインファーマシーズ元代表取締役社長・酒井雅人被告と同社元取締役・新山典義被告が公契約関係競売入札妨害の罪に問われた裁判について、札幌高検は2月12日、札幌高裁が両被告に言い渡した控訴審の無罪判決を不服として上告したことが明らかになった。(ジャーナリスト・村上和巳)


速報【アイン敷地内薬局めぐる裁判】控訴審初公判が札幌高裁で開かれる

速報【アイン敷地内薬局めぐる裁判】控訴審初公判が札幌高裁で開かれる

【2024.11.12配信】KKR札幌医療センターの敷地内薬局の整備を巡り、公契約関係競売入札妨害の罪に問われたアインファーマシーズ元代表取締役社長・酒井雅人被告、同社元取締役・新山典義被告の控訴審初公判が11月12日に札幌高裁で開かれた。(ジャーナリスト・村上 和巳)


【アインHD】オアシス社の提案議案は全て否決/株主総会

【アインHD】オアシス社の提案議案は全て否決/株主総会

【2024.07.30配信】アインホールディングスは7月30日、株主総会の結果、株主提案の議案の全てが否決されたと公表した。


【アインHD】インテリア雑貨のフランフランを買収へ

【アインHD】インテリア雑貨のフランフランを買収へ

【2024.07.03配信】アインホールディングスは7月3日、株式会社 Francfranc の株式取得(子会社化)すると公表した。


最新の投稿


【次世代研】山本信夫・前日薬会長の特別講演会開催/2026年2月11日に

【次世代研】山本信夫・前日薬会長の特別講演会開催/2026年2月11日に

【2026.11.16配信】次世代薬局研究会(代表理事:武政文彦氏)は2026年2月11日に、前日本薬剤師会会長である山本信夫氏による特別講演会を開催する。


【日本医療機能評価機構】薬包の表記は薬局等で異なるため薬包1包量を確認を/持参薬で

【日本医療機能評価機構】薬包の表記は薬局等で異なるため薬包1包量を確認を/持参薬で

【2025.11.17配信】日本医療機能評価機構は11月17日、「医療事故情報収集等事業 医療安全情報No.228」を作成・ホームページで公表した。タイトルは、「粉砕調製された持参薬の過量与薬」で、2021年1月1日~2025年9月30日に2件の事例が報告されているもので、第81回報告書「分析テーマ」で取り上げた内容をもとに作成された。


【薬機法改正】「指定濫用防止医薬品」にデキストロメトルファンとジフェンヒドラミン/調査会方針

【薬機法改正】「指定濫用防止医薬品」にデキストロメトルファンとジフェンヒドラミン/調査会方針

【2025.11.11配信】厚生労働省は11月11日、「令和7年度第8回薬事審議会医薬品等安全対策部会安全対策調査会」を開き、改正薬機法に定めた「指定濫用防止医薬品」としてデキストロメトルファンとジフェンヒドラミンを指定する方針を了承した。


【薬団連】OTC類似薬についてシンポジウム開催

【薬団連】OTC類似薬についてシンポジウム開催

【2025.11.09配信】薬局団体連絡協議会(薬団連)は11月9日に「第7回シンポジウム」を開き、「OTC類似薬」をテーマに取り上げた。参画団体共通の声明については今後の課題として、今回は策定・公表はしていない。


【東京都薬剤師会】市販緊急避妊薬の「産婦人科医等との連携リスト」関与の方針

【東京都薬剤師会】市販緊急避妊薬の「産婦人科医等との連携リスト」関与の方針

【2025.11.07配信】東京都薬剤師会(都薬)は11月7日に定例会見を開いた。その中で、市販化の見通しとなった緊急避妊薬の販売条件となる「産婦人科医等との連携体制」のリストについて、都薬としても関与していく方針を示した。


ランキング


>>総合人気ランキング