【JAPANドラッグストアショーいよいよ開催】ぜひ参加してほしいイベント/協会が支援する“そらぷち”のチャリティーオークション

【JAPANドラッグストアショーいよいよ開催】ぜひ参加してほしいイベント/協会が支援する“そらぷち”のチャリティーオークション

【2023.08.18配信】日本チェーンドラッグストア協会が主催する「第23回JANPANドラッグストアショー」がいよいよ2023年8月18日(金)・19日(土)・20日(日)の3日間、東京ビッグサイトで開催される。18日からはビジネス関係者向けとなり、一般公開は19・20日の2日間。この記事では、編集部おすすめのイベントとして、オンラインで8月14日〜27日まで開催されている「そらぷちキッズキャンプ・チャリティオークション」をご紹介する。


協会で現地視察も

 まずは「そらぷちキッズキャンプ」についてご紹介したい。
 「そらぷちキッズキャンプ」は「公益財団法人そらぷちキッズキャンプ」が難病とたたかう子どもとその家族のための医療ケア付キャンプ場を運営しているもので、北海道の豊かな自然環境の中にあるキャンプ場に無料で招待し、「休息」「リフレッシュ」「明日を生きるエネルギー」をプレゼントすることをコンセプトにしている。
 日本チェーンドラッグストア協会ではこの活動を長らく支援してきた。協会加盟各社のドラッグストア店舗に募金箱を設置したり、賛同するメーカーと一体となって寄付付きのキャンペーン商品の販売などを行ってきた。
 
また、協会は今年6月に現地への視察を実施。編集部はこの視察の模様を取材していた。

 実際にキャンプ場を訪れた第一印象は、“ゴミがない”こと。塵ひとつ落ちていないのではないかと思うほど、施設内・建物内がきれいに清掃されていたのが印象的だった。
 施設の方にその感想を伝えると、「きれいにしていないと施設の看護師さんに怒られちゃんだ」と笑っておられた。そもそも同施設は闘病中の子供たちを迎える施設。感染症などには特段の気を遣っておられるのは当然のことだったようで、「つまらないことを聞いてしまった…」と恥ずかしくもなったが、しかし、きれいな状態を常に維持しているのは大変な作業であろうし、そういった1つ1つのことに、施設側がどれだけ温かい気持ちで子どもたちを迎え入れているかがうかがえた。こうしたことも、現地を訪れて初めて実感できるもので、協会の視察には意味が大きいと感じた。

名物「ツリーハウス」や雪の上を走れる“車椅子”

 キャンプ場全体の大自然は、いうまでもない。
 キャンプ場は高原の上にあって、眼下に見下ろす大自然の眺望が素晴らしい。キャンプ場内には、いざという時に備えて医療棟も擁しているほか、食堂棟、宿泊棟などの建物が並んでいる。2008年から寄付などにより施設を増設しており、2019年には馬と触れ合える「うまの家」も建設された。中でも目を引くのが、「ツリーハウス」だ。ツリーハウスは、「トムソーヤの冒険」を思わせる木の上につくられた家だ。中にもちゃんと入れて、冒険心をくすぐられる。

 また、視察の時は初夏だったが、キャンプ場の倉庫の中には見たことがない乗り物の数々が。キャタピラがついている乗り物があり、車椅子の人でも雪の上を走れるとか。これらは海外製とのことだった。

 大自然の中で、誰に気兼ねすることなく、家族や友人と過ごせる時間。それは、難病を抱える子ども本人だけでなく、家族にとってもかけがえのない時間になるだろう。

キャンプを視察した日本チェーンドラッグストア協会の一行

キャンプ場の倉庫の中には車椅子の人でも雪の上を走れる乗り物が

森の中にあるツリーハウス

綺麗に維持されている施設内の様子からは子どもたちを迎える施設側の温かい気持ちがうかがえる

「公的サービスではできないことを支援」

 視察中は「公益財団法人そらぷちキッズキャンプ」の理事会も開かれていた。
 協会視察団も理事会に参加。今後の方針などに耳を傾けていた。

 理事会後に参加していた協会理事の富山睦浩氏(サツドラホールディングス特別顧問Founder)は、協会の加盟企業や賛同メーカーの協力によって寄付をしてきたことを紹介。今後も正会員や賛助会員にCSR活動の一環としての取り組みを働きかけ、継続的な支援を行っていきたいとの意欲を語っていた。

 また協会会長の池野隆光氏は「今後、この活動が広がるためにどういうご支援ができるか、さらに考えていきたい」と述べた。加盟企業が主導する形で多くの関連企業にキャンプ場を見てみていただく機会を設けることも一案ではないかと語るとともに、「ドラッグストアはこういった社会貢献活動で競争ができるようになるといいと思っている」と話した。寄付やボランティアが各国に比べて浸透していないとの指摘もある日本。池野氏は、ヘルスケア産業であり、企業と生活者を結ぶドラッグストア企業がそらぷちキッズキャンプのような、公的サービスでは手の届かないサービスの支援をしていくことは次の社会をつくる意味でも重要だとの考えを示していた。

「公益財団法人そらぷちキッズキャンプ」の理事会後にコメントした日本チェーンドラッグストア協会理事の富山睦浩氏(サツドラホールディングス特別顧問Founder)

施設の説明を熱心に聞く日本チェーンドラッグストア協会会長の池野隆光氏(写真右端)

オークションはサイトから気軽に参加できる

 「そらぷちキッズキャンプ・チャリティオークション」は、オンラインで8月14日〜27日まで開催されている。
 サイトで紹介されている商品の中から気に入った商品を選んで、URLのフォームから応募するだけだ。協賛企業の市販されていないようなオリジナルグッズの中には珍しい一品も。

■オークションサイトは
「第23回JANPANドラッグストアショー」トップページ>イベント情報>同時開催イベント
■オークションのダイレクトURL
https://solaputi.jp/charity/

<資料>2023年6月の視察参加者

■日本チェーンドラックストア協会(JACDS)関係者
日本チェーンドラッグストア協会 会長 池野隆光氏
日本チェーンドラッグストア協会 SDGs推進委員会 顧問 富山睦浩氏
日本チェーンドラッグストア協会 SDGs推進委員会 委員長代行 飯嶋仁氏
日本チェーンドラッグストア協会 事務総長 田中浩幸氏
日本チェーンドラッグストア協会 事務局 山田博成氏

■そらぷち協力メーカー関係
オムロン ヘルスケア(株) 国内事業本部 事業本部長 大川力也氏
クラシエホームプロダクツ販売(株) 代表取締役社長 上嶋一善氏
クラシエホームプロダクツ販売(株) 北海道支店長 石村幸誠氏
山崎製パン本社 広域流通営業本部長 下川正哲氏
山崎製パン(株) 札幌工場長 池谷公雄氏

2023年6月の視察模様

この記事のライター

関連する投稿


【日本チェーンドラッグストア協会】「300店舗以上の区分廃止を」/調剤報酬改定で声明公表

【日本チェーンドラッグストア協会】「300店舗以上の区分廃止を」/調剤報酬改定で声明公表

【2025.10.17配信】日本チェーンドラッグストア協会は10月17日に定例会見を開き、調剤報酬改定における「300店舗区分」の見直しを求める声明を公表した。


【ドラッグストア協会】若手経営者ディスカッションを開催/ドラッグストアショーで

【ドラッグストア協会】若手経営者ディスカッションを開催/ドラッグストアショーで

【2025.07.29配信】日本チェーンドラッグストア協会は7月29日、定例会見を開き、8月8日から開催する第25回JAPANドラッグストアショーで若手経営者によるパネルディスカッションを開催すると説明した。


【ドラッグストア協会】森副会長、「200店舗」などへの波及警戒/調剤報酬改定要望

【ドラッグストア協会】森副会長、「200店舗」などへの波及警戒/調剤報酬改定要望

【2025.03.26配信】日本チェーンドラッグストア協会は3月26日に定例会見を開いた。


【ドラッグストア協会】調剤額伸び率鈍化、「まだ併設出店意欲ある」/今後の伸び率維持に自信

【ドラッグストア協会】調剤額伸び率鈍化、「まだ併設出店意欲ある」/今後の伸び率維持に自信

【2025.03.26配信】日本チェーンドラッグストア協会は3月26日、定例会見を開いた。


【ドラッグストア協会】OTC類似薬の保険適用除外論議にコメント

【ドラッグストア協会】OTC類似薬の保険適用除外論議にコメント

【2025.03.26配信】日本チェーンドラッグストア協会は3月26日に定例会見を開いた。


最新の投稿


【石川県薬剤師会】モバイルファーマシー「お披露目式」/スターリンクを搭載でDX対応

【石川県薬剤師会】モバイルファーマシー「お披露目式」/スターリンクを搭載でDX対応

【2025.10.31配信】石川県薬剤師会は10月31日、モバイルファーマシーお披露目式を開催した。


【東京都・厚労省】11月24日に「麻薬・覚醒剤・大麻乱用防止運動東京大会」

【東京都・厚労省】11月24日に「麻薬・覚醒剤・大麻乱用防止運動東京大会」

【2025.10.29配信】東京都薬務課は10月29日に定例会見を開き、令和7年11月24日(月曜日・祝日)13時30分から15時45分まで、令和7年度「麻薬・覚醒剤・大麻乱用防止運動東京大会」を開催することを説明した。今年は2年に一度の厚労省との共催年で、広い層に関心を持ってもらうため、多彩なタレントを招聘している。


【東京都薬務課】試買で指定薬物検出/前年9品目増の11物品から

【東京都薬務課】試買で指定薬物検出/前年9品目増の11物品から

【2025.10.29配信】東京都薬務課は10月29日、定例会見を開き、試買検査によって11物品から危険ドラッグを検出したことを説明した。9月29日に公表済み。前回公表の昨年11月の検査結果では2物品からの検出であり、薬務課では「11物品からの検出は多く驚いている」としている。今回の結果を受け、今後の試買を適切に行っていく方針。


【敷地内薬局】日医委員、診療所除外規定「削除も含めて検討すべき」/中医協

【敷地内薬局】日医委員、診療所除外規定「削除も含めて検討すべき」/中医協

【2025.10.24配信】厚生労働省は10月24日、中央社会保険医療協議会(中医協)総会を開き、「敷地内薬局」を個別事項として議論した。敷地内薬局を巡っては、令和2年度診療報酬改定において従来から存在する医療モールへの配慮として、「ただし、当該保険薬局の所在する建物内に診療所が所在している場合を除く」という「ただし書き」で除外規定が設けられていた。しかし昨今、特別な関係のある病院の敷地内にある保険薬局の同一建物に、別途診療所を誘致することで、ただし書きにより、特別調剤基本料Aの対象となることを回避する薬局事例などが問題になっていた。この問題に関連し、日本医師会委員は「ただし書きの削除も含めて検討すべき」と述べた。


【敷地内薬局】日薬「グループ減算含め検討を」/中医協

【敷地内薬局】日薬「グループ減算含め検討を」/中医協

【2025.10.24配信】厚生労働省は10月24日、中央社会保険医療協議会(中医協)総会を開き、「敷地内薬局」を個別事項として議論した。この中で日本薬剤師会(日薬)副会長の森昌平氏は前回改定で答申書付帯意見に落ち着いた敷地内薬局の“グループ減算”について、「敷地内薬局問題の改善が見えないのであればこのグループ減算も含め、あらゆる措置を引き続き検討していく必要があると考える」と述べた。


ランキング


>>総合人気ランキング