今回の提案商談会では需要創造につながる商品提案のほか、社会課題解決につながるような理念などについても積極的にブースをつくった。
例えば特に注力したのが「フェムケア」という。商品としても生理関連や更年期への対応など幅広く、クロスMDなどのカテゴリーづくりを提案するほか、商品に限らない最近の企業の取り組みや市場関連情報を発信している。
松井社長は、「売り場で棚をつくったからといって商品が動くカテゴリーではなくドラッグストア企業の売り場でも取り組んでいる企業は多いとはいえない状況」としつつも、「まだ新しい市場であるため、啓発が必要。実際に店頭にある商品で自社スタッフの課題解決ができるものがすでにある。まずはスタッフが実感をしてもらうことなどの活動を含めて認知度を高めていきたい」と取り組み状況を語った。「ドラッグストアの来店客の半分以上が女性」ともし、取り組む必要性の大きさを強調した。
同社はフェムケア情報発信企業であるLAUGHBASE 株式会社を設立している。
さらに保険財政の逼迫や労働人口減少が進展する中で、国がやりきれないことを民間が行っていく潮流が強まるのではないかと指摘。同社としても店頭と行政の連携につながるようなイベント実施提案などにより「微力ながら社会課題解決に貢献していきたい」と語った。
同社は以前から比較的狭いスペースでもできる脳活性化プログラム「シナプソロジー」やフレイル対策になる「ノルディックウォーキング」、手芸店のユザワヤと連携した「脳トレ手芸」などの店頭での実施を提案している。
松井社長は「小さなイベントの実施から提案したい」とするとともに、今後はボランティアや物販目的ではなく、イベントそのものを有償化する提案も行っていきたいとした。すでに有償化の企業の成功事例も集まりつつあるといい、マニュアル化にも意欲を示した。
そのほか、提案会ではコロナが落ち着いてきた中の感染症対策を含めた店頭の今後の方向性などを来場者とともに共有していきたい考えも示した。
具体的にはのど関連商品の伸びがあるといい、関連して口腔関連市場の拡充によって市場拡大の余地があるのではないかといった考えを示した。ドラッグストアでの血圧計の販売台数増加もみられるとし、コロナ禍のワンストップショッピング需要を引き続き育てていく必要性も指摘している。
【大木ヘルスケアHD】店頭と行政との連携提案/松井社長「社会課題解決に貢献」
【2023.06.21配信】ヘルスケア卸の大木ヘルスケアホールディングスは6月20~21日に都内で提案商談会を開催。2日目となる21日は同社社長の松井秀正氏が開催に際した会見を行った。松井社長は保険財政の逼迫や労働人口減少の中で国がやりきれないことを民間が行っていく潮流が強まるのではないかと指摘。同社としても商品の紹介だけでなく、店頭と行政の連携につながるようなイベント実施提案などにより「微力ながら社会課題解決に貢献していきたい」と語った。
関連する投稿
【日本チェーンドラッグストア協会】ショー内でフェムケアゾーン展開/女性の“生きやすさ”にも貢献へ
【2024.08.30配信】日本チェーンドラッグストア協会の主催で8月30日~9月1日まで開催しているJAPANドラッグストアショー。展示場の中ではフェムケアコーナーを設置し、午前には会見が行われた。
【大木ヘルスケアHD】フェムケアカテゴリー提案/月経カップなども
【2024.06.19配信】ヘルスケア卸大手の大木ヘルスケアホールディングスは6月18日・19日の両日、「2024OHKI秋冬用カテゴリー提案商談会」を開催。会期中に同社社長の松井秀正氏が会見を行った。
【大木ヘルスケアHD】秋冬提案商談会の事前説明会を開催/フェムケア関連商品など提案
【2024.06.11配信】ヘルスケア卸大手の大木ヘルスケアホールディングスは6月11日に秋冬提案商談会の事前説明会を開催した。
【ヘルスケア卸_大木】健康サポート薬局“48薬効”への考え示す
【2024.02.07配信】ヘルスケア卸大手の大木ヘルスケアホールディングス(松井秀正社長)は2月7日に会見を開き、健康サポート薬局の要件に定められているOTC医薬品“48薬効”に関する取り組みの考え方を話した。
【2024.02.07配信】ヘルスケア卸大手の大木ヘルスケアホールディングス(松井秀正社長)は2月7日に会見を開き、フェムケアについて語れる“場づくり”に注力していく考えを示した。
最新の投稿
【電子処方箋推進会議】導入予定の公立病院名を公表/面的広がりに期待
【2024.09.12配信】厚生労働省は9月11日、「第3回電子処方箋推進会議」を開き、導入の課題や対応などについて議論した。
【電子処方箋推進会議】日薬「薬局では従来以上の業務負荷」/診療報酬の検討も要望
【2024.09.12配信】厚生労働省は9月11日、「第3回電子処方箋推進会議」を開き、導入の課題や対応などについて議論した。
【電子処方箋推進会議】電子処方箋に“一本化”の取り組みも報告/石川県「松任石川中央病院」
【2024.09.12配信】厚生労働省は9月11日、「第3回電子処方箋推進会議」を開き、導入の課題や対応などについて議論した。
【調剤医療費の伸び】日薬森副会長「処方箋単価は薬剤料減少、中間年改定は慎重に」/中医協
【2024.09.11配信】厚生労働省は9月11日、中央社会保険医療協議会(中医協)総会を開催した。この中で、令和5年度医療費動向について議論した。
【全薬工業】防災士と「危機備えバッグ・ポーチ」をコラボ開発/かぜ薬ブランド“ジキニン”で
【2024.09.10配信】全薬工業株式会社 (本社:東京都文京区 代表取締役社長 橋本弘一氏)は、同社かぜ薬ブランド“ジキニン”で、「危機備えバッグ・ポーチ」を開発した。同社は、2022年から、生活者の暮らしにゆとりをうむことを目的とした“ゆとりうむプロジェクト”(https://yutorium.jp/)とともに、「かぜ備えプロジェクト」を展開している。今年はその第3弾として、「危機備え」習慣を発表。具体的なコンテンツとして、ゆとりうむプロジェクト理事・料理研究家・防災士である島本美由紀氏とともに、日常のピンチに対応する「危機備えバッグ・ポーチ」を開発した。