【調剤の外部委託】ファルメディコが国家戦略特区に提案

【調剤の外部委託】ファルメディコが国家戦略特区に提案

【2023.04.05配信】内閣府は4月4日、国家戦略特区制度の随時募集に関して、各府省庁からの回答についてを公開した。それによると、ファルメディコ株式会社が「保険調剤業務の一部を外部委託する」ことを提案した。


 提案書の具体的な事業の実施内容では、薬剤師による対人業務を充実させるため、対物業務の効率化を進める目的で、 厚労省アクションプランを踏まえ、茨木彩都店および、 大阪府に近接する伊丹市内の伊丹店での調剤業務の一部を、 新千里西町店に委託して実施するとしている。委託業務対象は一包化及びそのための薬剤の取りそろえとし、 委託を受けて新千里西町店での調剤を行った薬剤の受け渡し方法は、 委託元経由又は委託先から患者宅等への直送によるとする。

 この事業を不可能としている規制としては、薬局開設者に処方箋を応需した薬局内で薬剤師に調剤を行わせるように義務付けていることを挙げた。

 提案する新たな措置の内容としては、処方箋を応需した薬局が、医薬品の調製業務の一部を、安全性を担保した上で他の薬局に行わせることを可能にすることとした。

 この提案に対し、厚労省は、「調剤業務の一部外部委託については、委託元、 委託先の薬局に対する都道府県等による監視指導の実施など地方公共団体の業務に直接関わるため、特区措置の創設段階においても地方公共団体も含めて調整することが極めて重要であり、特区措置の実施の検討に当たっては、事業に参加する薬局の所在地の地方公共団体の参画が前提になるものと考えている」と回答。

 また厚労省は、「調剤業務の一部外部委託については、 厚生労働省において、規制改革実施計画(令和4年6月7日閣議決定) 等を踏まえ、 検討会(薬局薬剤師の業務及び薬局の機能に関するワーキンググループ) で議論し、令和4年7月にとりまとめた結論に基づき、制度整備に向けて必要な検討を進めていると説明。 当該検討会のとりまとめでは、委託元、委託先薬局の範囲について、 まずは同一三次医療圏内とすることとしており、本事業においてもその範囲で実施することが必要と考える」とした。

 具体的な資料は国家戦略特区の以下のホームページから確認できる。
「規制改革事項の提案募集について」のページのうち、「各府省庁からの回答」の中の上から二番目、「随時受付提案:令和4年度分 国家戦略特区等に関する検討要請に対する各府省庁からの回答について」の中の「医療」のPDF
https://www.chisou.go.jp/tiiki/kokusentoc/teian.html

この記事のライター

関連するキーワード


調剤の外部委託

関連する投稿


【厚労省】調剤業務の一部外部委託でQ&A発出

【厚労省】調剤業務の一部外部委託でQ&A発出

【2024.05.10配信】厚生労働省は5月9日、「国家戦略特別区域調剤業務一部委託事業の実施要領に関する質疑応答集(Q&A)」を発出した。


【厚労省】調剤外部委託の特区実施要領を通知/特区事業開始の素地整う

【厚労省】調剤外部委託の特区実施要領を通知/特区事業開始の素地整う

【2024.05.09配信】厚生労働省は5月9日、「国家戦略特別区域調剤業務一部委託事業の実施要領」を発出した。これにより大阪での特区事業実施の素地が整うことになる。


【国家戦略特区】調剤の外部委託でWG、関係省庁等からのヒアリング実施/WG後は「区域会議」→「諮問会議」の流れ

【国家戦略特区】調剤の外部委託でWG、関係省庁等からのヒアリング実施/WG後は「区域会議」→「諮問会議」の流れ

【2023.10.12配信】10月12日、内閣府地方創生国家戦略特区ワーキンググループは関係省庁等からのヒアリングを実施した。この中で調剤業務の一部外部委託に関して議題となった。


【調剤業務の一部外部委託】厚労省、大阪府での特区に「実証の方向で検討進める」

【調剤業務の一部外部委託】厚労省、大阪府での特区に「実証の方向で検討進める」

【2023.09.28配信】内閣府はこのほど、「国家戦略特区等に関する検討要請に対する各府省庁からの回答について(令和5年度分)」を公表した。この中で、大阪府・大阪市・薬局DX推進コンソーシアムの3者が提案した調剤業務の外部委託に関わる事業について、厚労省は「実証の方向性で検討を進めてまいりたい」と回答した。


【日本薬剤師会山本会長】大阪の外部委託特区事業「注目している」/「所期の目的にそうように」

【日本薬剤師会山本会長】大阪の外部委託特区事業「注目している」/「所期の目的にそうように」

【2023.09.16配信】日本薬剤師会は9月16日、都道府県会長協議会を開催した。


最新の投稿


【厚労省】次期調剤報酬改定へ「現在の薬局の立地に至った経緯」調査

【厚労省】次期調剤報酬改定へ「現在の薬局の立地に至った経緯」調査

【2025.07.10配信】厚生労働省は7月9日、中央社会保険医療協議会(中医協)総会を開催し、「令和6年度診療報酬改定の結果検証に係る特別調査(令和7年度調査)の調査票案」を提示した。次期調剤報酬改定議論の基礎資料となるもの。


【奈良県議会】薬価制度の抜本的改正を求める意見書を採決/奈良県薬が働きかけ

【奈良県議会】薬価制度の抜本的改正を求める意見書を採決/奈良県薬が働きかけ

【2025.07.02配信】奈良県議会は7月2日、奈良県議会本会議において「薬価制度の抜本的改正を求める意見書」を会派全会一致で採決した。


【厚労省】電子処方箋の新目標を公表

【厚労省】電子処方箋の新目標を公表

【2025.07.01配信】厚生労働省は7月1日、第7回「医療DX令和ビジョン2030」を開催し、電子処方箋普及の新目標を公表した。


【日本薬剤師会】定時総会会長演述/岩月進会長

【日本薬剤師会】定時総会会長演述/岩月進会長

【2025.06.29配信】日本薬剤師会は6月28・29日に第106回定時総会を開き、その中で岩月進氏が会長演述を行った。


【OTC医薬品の遠隔販売】支援システム構築へ/MG-DX社

【OTC医薬品の遠隔販売】支援システム構築へ/MG-DX社

【2025.06.26配信】株式会社サイバーエージェント(本社:東京都渋谷区、代表取締役:藤田晋氏)の連結子会社である医療AIカンパニー、株式会社MG-DX(本社:東京都渋谷区、代表取締役:堂前紀郎、以下「当社」)は、薬局特化型の接客AIエージェント「薬急便 遠隔接客AIアシスタント」において、OTC医薬品の遠隔販売に特化した新たなシナリオを構築したと公表した。


ランキング


>>総合人気ランキング