池野会長は会長就任中だった2年(一社化前を含めると3年)を振り返り、変化が非常に速くなっているとの感触を示した。
「コロナは落ち着いたと思ったらロシアの問題が起こった」と話した。
海外情勢に関連して仕入れ値が上昇している一方、売価に転嫁しづらい環境を憂慮した。
「海外からの商品の調達か多いので仕入れ値が影響を受けている。しかし、売価は上げづらい環境がある。ただ、それでいいのかとどうしても思ってしまう。ある程度、価格を上げていかないと。安く納品してよと言い続けると問屋やメーカーがダメになっていく。過度に要求してはだめだよねと話している」と語った。
加えて、物流に関しても人手不足やコスト上昇の中で共同物流を広げていく必要性に触れた。
「物流が悪くて届かなくなっているという話が聞こえてくる。共同物流という考え方が必要ではないか。運転手がいない、トラックがないと、もたなくなること懸念している」と話した。
佐渡地方などでは大手ドラッグストア企業が連携する物流がスタートしているというが、「同じドラッグストア業界だけでなくもっと広げて、スーパーとも共同物流することも考えていく必要があるのではないかと思っている」とした。
以前から協会が強化している環境問題への対応に関しては、ペットボトル回収などは根付いてきているものの、シャンプーや洗剤の容器の回収はまだ難しい面があると指摘。ただ、「回収に容器を持ってくる人はきれいに洗ってくる。消費者の意識も変わってきているのではないか」と変化を語った。
調剤を含めた医療行政に関しては「医療行政も大変だ」とした上で、「生活用品の供給基地としてのドラッグストアがぶれないようにしていく。地域住民の方々に迷惑をかけたり、住民の方の暮らしが息詰まっていくということがないようにと決意している」と強調した。
調剤に関しては「調剤併設のドラッグストアが増えている」と指摘し、「増えているということはそれにまつわる規制とか、きちっとした対応ができるようになる必要がある。ドラッグストアの調剤はだめだよねとならないようにしたい」とし、質の向上に注力していく意向を示した。

【日本チェーンドラッグストア協会】池野会長「ドラッグストアの調剤はだめだよねとならないように」/質向上へ注力意向
【2022.06.14配信】日本チェーンドラッグストア協会は6月14日に会見を開き、一般社団法人化から2期目となる会長就任が決まった池野隆光氏が挨拶した。池野氏は過疎地を含めた物流対策を強化する必要性などを指摘した上で、「商品供給拠点というドラッグストアの軸がぶれないようにしていきたい」と強調した。併設が増えている調剤に関しては「ドラッグストアの調剤はだめだよねとならないように」と語り、質向上に注力する方針を示した。
関連する投稿
【ドラッグストア協会】若手経営者ディスカッションを開催/ドラッグストアショーで
【2025.07.29配信】日本チェーンドラッグストア協会は7月29日、定例会見を開き、8月8日から開催する第25回JAPANドラッグストアショーで若手経営者によるパネルディスカッションを開催すると説明した。
【ドラッグストア協会】森副会長、「200店舗」などへの波及警戒/調剤報酬改定要望
【2025.03.26配信】日本チェーンドラッグストア協会は3月26日に定例会見を開いた。
【ドラッグストア協会】調剤額伸び率鈍化、「まだ併設出店意欲ある」/今後の伸び率維持に自信
【2025.03.26配信】日本チェーンドラッグストア協会は3月26日、定例会見を開いた。
【ドラッグストア協会】OTC類似薬の保険適用除外論議にコメント
【2025.03.26配信】日本チェーンドラッグストア協会は3月26日に定例会見を開いた。
【ドラッグストア協会】調剤額前年比8.4%増の1兆5205億円に/JACDSドラッグストアの実態調査
【2025.03.26配信】日本チェーンドラッグストア協会は3月26日に定例会見を開いた。
最新の投稿
【ジェネリック学会OTC分科会】生活習慣病薬のスイッチOTC化の推進で提言書公表
【2025.10.13配信】日本ジェネリック・バイオシミラー学会のOTC医薬品分科会(分科会⾧・武藤正樹氏)はこのほど、活習慣病薬のスイッチOTC化の推進で提言書を公表した。10月11日に盛岡市で開催された「日本ジェネリック医薬品・バイオシミラー学会 第19回学術総会」「OTC医薬品分科会」のシンポジウムの場で示したもの。シンポジウムは日本OTC医薬品協会当の共催。
【日本薬剤師会】地域連携薬局「基本的な考え方」で質疑/奈良県薬・後岡会長
【2025.10.11配信】日本薬剤師会は10月11日、都道府県会長協議会を開催。質疑の中で地域連携薬局の「基本的考え方」について質問が出た。奈良県薬剤師会会長の後岡伸爾氏が質問した。
【2025.10.08配信】日本薬剤師会は10月8日に会見を開いた。この中で自民党新総裁に高市早苗氏が就任したことについてコメントした。
【日薬】医薬品情報共有「N-Bridge」運用開始/薬剤師会に対しては従来のFAXコーナーから切り替え
【2025.10.08配信】日本薬剤師会は10月8日に定例会見を開き、医薬品情報共有機能を含めた薬局DX基盤サービス「N-Bridge」の運用を開始すると説明した。薬局に対しては、電子お薬手帳・処方箋受付・医薬品情報共有・医薬品発注等の機能を統合したシステムを提供する。電子お薬手帳システム等を続合し、各都道府県・地域・支部 薬剤師会に対して従来のFAXコーナーから切り替えを行う見込み。
【エフィエント錠】PTPシートのGS1コード誤表示/第一三共
【2025.09.30配信】このほど、抗血小板剤「エフィエント錠3.75㎎」のPTPシートに印字されたGS1コード(調剤包装単位コード)に誤りがあったとして、製造販売元の第一三共より報告がされている。それを受け、日本薬剤師会でも注意喚起の文書を発出した。