【日本チェーンドラッグストア協会】池野会長「ドラッグストアの調剤はだめだよねとならないように」/質向上へ注力意向

【日本チェーンドラッグストア協会】池野会長「ドラッグストアの調剤はだめだよねとならないように」/質向上へ注力意向

【2022.06.14配信】日本チェーンドラッグストア協会は6月14日に会見を開き、一般社団法人化から2期目となる会長就任が決まった池野隆光氏が挨拶した。池野氏は過疎地を含めた物流対策を強化する必要性などを指摘した上で、「商品供給拠点というドラッグストアの軸がぶれないようにしていきたい」と強調した。併設が増えている調剤に関しては「ドラッグストアの調剤はだめだよねとならないように」と語り、質向上に注力する方針を示した。


 池野会長は会長就任中だった2年(一社化前を含めると3年)を振り返り、変化が非常に速くなっているとの感触を示した。
 「コロナは落ち着いたと思ったらロシアの問題が起こった」と話した。

 海外情勢に関連して仕入れ値が上昇している一方、売価に転嫁しづらい環境を憂慮した。
 「海外からの商品の調達か多いので仕入れ値が影響を受けている。しかし、売価は上げづらい環境がある。ただ、それでいいのかとどうしても思ってしまう。ある程度、価格を上げていかないと。安く納品してよと言い続けると問屋やメーカーがダメになっていく。過度に要求してはだめだよねと話している」と語った。

 加えて、物流に関しても人手不足やコスト上昇の中で共同物流を広げていく必要性に触れた。
 「物流が悪くて届かなくなっているという話が聞こえてくる。共同物流という考え方が必要ではないか。運転手がいない、トラックがないと、もたなくなること懸念している」と話した。
 佐渡地方などでは大手ドラッグストア企業が連携する物流がスタートしているというが、「同じドラッグストア業界だけでなくもっと広げて、スーパーとも共同物流することも考えていく必要があるのではないかと思っている」とした。

 以前から協会が強化している環境問題への対応に関しては、ペットボトル回収などは根付いてきているものの、シャンプーや洗剤の容器の回収はまだ難しい面があると指摘。ただ、「回収に容器を持ってくる人はきれいに洗ってくる。消費者の意識も変わってきているのではないか」と変化を語った。

 調剤を含めた医療行政に関しては「医療行政も大変だ」とした上で、「生活用品の供給基地としてのドラッグストアがぶれないようにしていく。地域住民の方々に迷惑をかけたり、住民の方の暮らしが息詰まっていくということがないようにと決意している」と強調した。
 
 調剤に関しては「調剤併設のドラッグストアが増えている」と指摘し、「増えているということはそれにまつわる規制とか、きちっとした対応ができるようになる必要がある。ドラッグストアの調剤はだめだよねとならないようにしたい」とし、質の向上に注力していく意向を示した。

この記事のライター

関連する投稿


【ドラッグストア協会】森副会長、「200店舗」などへの波及警戒/調剤報酬改定要望

【ドラッグストア協会】森副会長、「200店舗」などへの波及警戒/調剤報酬改定要望

【2025.03.26配信】日本チェーンドラッグストア協会は3月26日に定例会見を開いた。


【ドラッグストア協会】調剤額伸び率鈍化、「まだ併設出店意欲ある」/今後の伸び率維持に自信

【ドラッグストア協会】調剤額伸び率鈍化、「まだ併設出店意欲ある」/今後の伸び率維持に自信

【2025.03.26配信】日本チェーンドラッグストア協会は3月26日、定例会見を開いた。


【ドラッグストア協会】OTC類似薬の保険適用除外論議にコメント

【ドラッグストア協会】OTC類似薬の保険適用除外論議にコメント

【2025.03.26配信】日本チェーンドラッグストア協会は3月26日に定例会見を開いた。


【ドラッグストア協会】調剤額前年比8.4%増の1兆5205億円に/JACDSドラッグストアの実態調査

【ドラッグストア協会】調剤額前年比8.4%増の1兆5205億円に/JACDSドラッグストアの実態調査

【2025.03.26配信】日本チェーンドラッグストア協会は3月26日に定例会見を開いた。


【ドラッグストア協会】300店舗以上、敷地内薬局等への不利益解消を厚労大臣に要望

【ドラッグストア協会】300店舗以上、敷地内薬局等への不利益解消を厚労大臣に要望

【2025.03.26配信】日本チェーンドラッグストア協会は3月26日に定例会見を開いた。


最新の投稿


【厚労省】次期調剤報酬改定へ「現在の薬局の立地に至った経緯」調査

【厚労省】次期調剤報酬改定へ「現在の薬局の立地に至った経緯」調査

【2025.07.10配信】厚生労働省は7月9日、中央社会保険医療協議会(中医協)総会を開催し、「令和6年度診療報酬改定の結果検証に係る特別調査(令和7年度調査)の調査票案」を提示した。次期調剤報酬改定議論の基礎資料となるもの。


【奈良県議会】薬価制度の抜本的改正を求める意見書を採決/奈良県薬が働きかけ

【奈良県議会】薬価制度の抜本的改正を求める意見書を採決/奈良県薬が働きかけ

【2025.07.02配信】奈良県議会は7月2日、奈良県議会本会議において「薬価制度の抜本的改正を求める意見書」を会派全会一致で採決した。


【厚労省】電子処方箋の新目標を公表

【厚労省】電子処方箋の新目標を公表

【2025.07.01配信】厚生労働省は7月1日、第7回「医療DX令和ビジョン2030」を開催し、電子処方箋普及の新目標を公表した。


【日本薬剤師会】定時総会会長演述/岩月進会長

【日本薬剤師会】定時総会会長演述/岩月進会長

【2025.06.29配信】日本薬剤師会は6月28・29日に第106回定時総会を開き、その中で岩月進氏が会長演述を行った。


【OTC医薬品の遠隔販売】支援システム構築へ/MG-DX社

【OTC医薬品の遠隔販売】支援システム構築へ/MG-DX社

【2025.06.26配信】株式会社サイバーエージェント(本社:東京都渋谷区、代表取締役:藤田晋氏)の連結子会社である医療AIカンパニー、株式会社MG-DX(本社:東京都渋谷区、代表取締役:堂前紀郎、以下「当社」)は、薬局特化型の接客AIエージェント「薬急便 遠隔接客AIアシスタント」において、OTC医薬品の遠隔販売に特化した新たなシナリオを構築したと公表した。


ランキング


>>総合人気ランキング