同セミナーは、毎年3月1日から3月8日までの「女性の健康週間」にあわせて開催されており、スギ薬局グループは、地域の健康と美容を応援する立場から、2009 年より毎年特別協賛している。2020年度は新型コロナウイルス感染症の影響により中止されていた。
今年度は、名古屋市立大学産科婦人科教授杉浦真弓氏による特別講演や悩み相談室のほか、同社薬剤師、ビューティアドバイザー、管理栄養士によるコンテンツなど、女性の健康と美容に役立つ情報を展開する予定。
「健康美人セミナー2022」の実施概要は以下の通り。
■期間:2022 年3月 18 日(金)から 2022 年 3 月 27 日(日)まで
■参加費:無料
■入場方法:・下記 URL から入場
https://www.sugi-net.jp /campaign /post_20220311_beautyseminar/index.html
・スギ薬局「お客様サイト」内「お得なお知らせページ」、またはスギ薬局アプリ内「お得なお知らせのイベント」バナーからも入場可能
■内容:
【Contents1】
スペシャルセミナー
・ MOVIE1 名古屋市立大学産科婦人科教授 杉浦真弓先生 特別講演
「いつか子どもを持ちたいあなたへ」
・MOVIE2 名古屋市立大学産科婦人科教授 杉浦真弓先生
「お悩み相談室」
【Contents2】
・ビューティアドバイザーが全力回答!!「キレイを叶える Q&A」
【Contents3】
・あなたのココロの薬剤師「漫画の処方せん~片頭痛編~」
【Contents4】
管理栄養士の推しレシピ「カンタン!おいしい!キレイごはん」
MOVIE1「ヘルシーレシピ」
MOVIE2「美白・紫外線対策レシピ」
【Contents4】
・プレゼント企画「アンケートに答えて豪華賞品を当てよう!」
※スギ薬局アプリから応募
・応募者全員スギ薬局アプリ1品 15%OFF クーポンプレゼント
・抽選で 100 名様に豪華賞品をプレゼント
■主催:愛知産科婦人科学会、愛知県産婦人科医会
■共催:名古屋市立大学不育症研究センター
■特別協賛:スギ薬局グループ

【スギHD】愛知産婦人科学会・医会セミナーに特別協賛
【2022.03.14配信】スギホールディングスは、愛知産科婦人科学会及び愛知県産婦人科医会主催「健康美人セミナー2022」に特別協賛する。3月 18 日(金)から 3 月 27 日(日)までオンラインにて開催されるもの。産婦人科教授によるセミナーなどを予定している。
関連する投稿
【2024.11.23配信】スギホールディングスは11月22日、同社子会社のスギ薬局における調剤過誤訴訟で和解が成立したと公表した。
【2024.08.28配信】スギホールディングスは8月28日、同社調剤過誤事案において民事訴訟が提起されたと公表した。
【2024.08.27配信】スギホールディングスは、2024年9月2日付で子会社化する予定の I&H 株式会社において、取締役及び監査役候補者を決定した。 I&H の代表取締役社長にスギHD取締役副社長の杉浦伸哉氏が就く。
【スギHD】モンゴル国内卸売業企業と提携/スギ自社開発品など供給へ
【2024.05.13配信】スギホールディングスは5月13日、モンゴル法人のAsayake.co.,ltdと業務提携することで合意したと発表した。
【スギ薬局】東京医科歯科大学との包括連携基本協定締結/初期共同研究にオーラルケア商品を通じた口腔機能の維持・改善
【2024.04.04配信】スギホールディングスのグループ会社であるスギ薬局は4月4日、東京医科歯科大学と包括連携基本協定を締結したと公表した。初期共同研究としては、オーラルケア商品を通じた口腔機能の維持・改善などをテーマにするとしている。(サムネイル写真:左からスギ薬局杉浦社長、東京医科歯科大学 田中学長)
最新の投稿
【医薬品情報把握システムの検討活発化】薬剤師会“アクションリスト”実践へ/MSNW「LINCLEちいき版」を全国の都道府県薬へ提案中
【2025.08.08配信】日本薬剤師会が公表した「地域医薬品提供体制強化のためのアクションリスト」。このうちの1つの事項である「地域の医薬品情報の把握・共有の取組」。この実践へ向けて情報共有のためのシステム選定の動きも活発化してきた。こうした中、メディカルシステムネットワーク(MSNW)では、もともと地域薬剤師会と共に開発を進めてきた「LINCLEちいき版」の提案を強化している。すでに10以上の都道府県薬剤師会への提案を進行中だという。
【厚労省】保険調剤「確認事項」公表/2枚処方箋で投薬期間上限を超えるなど不適切事例
【2025.08.08配信】厚生労働省はこのほど、保険調剤「確認事項」(令和7年度改訂版)を公表した。2枚処方箋を受け付けることにより、投薬期間上限を超えるなどの不適切事例を指摘している。
【東京都薬務課_危険ドラッグ】オピオイド受容体に働く成分を新規指定/水際対策の一環
【2025.07.30配信】東京都薬務課は7月30日、定例会見を開き、7月3日に危険ドラッグに指定した成分について説明した。指定した3成分はいずれも興奮、陶酔又は幻覚作用等を有する。すでに厚労省でも医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律に規定する大臣指定薬物に指定され、令和7年7月13日をもって施行された。
【ドラッグストア協会】濫用防止薬に関わる業界販売ガイドライン、年内省令発出後の公表予定
【2025.07.29配信】日本チェーンドラッグストア協会は7月29日に定例会見を開き、改正薬機法で定める指定濫用防止医薬品の販売に関する業界ガイドラインに関して、年内をメドとする省令発出後に公表する見込みであることを説明した。
【ドラッグストア協会】参議院選挙結果報告/「本田顕子氏を本気で応援した」
【2025.07.29配信】日本チェーンドラッグストア協会は7月29日に定例会見を開き、参議院選挙の結果報告をした。