【調剤の外部委託】厚労省、調剤を委託した薬局は“一義的”に責任/規制改革推進会議議事録で

【調剤の外部委託】厚労省、調剤を委託した薬局は“一義的”に責任/規制改革推進会議議事録で

【2022.03.01配信】内閣府の規制改革推進会議は3月1日までに「第1回 医療・介護・感染症対策ワーキング・グループ」の会議議事録を公開した。それによると調剤業務の外部委託の議論の中で、厚生労働省は処方箋を受託先に出した薬局の責任について、「一義的にその下に行われるという前提」で検討を進める方針を示していた。説明者の狭間研至氏が責任の所在について「処方箋を受けた薬剤師が全ての責任を負うことが重要」と語っており、表現に温度差がある。会議は1月29日に開催されたもの。今後、厚労省の検討会のワーキンググループで議論される。加えて厚労省はコストの増減やその負担先も論点になると見通していた。


「コストの増減、そして、その負担先も議論に」

 同日の会議には、厚労省からは山本史大臣官房審議官(医薬担当)、伊藤建大臣官房企画官(医薬・生活衛生局併任)、太田美紀医薬・生活衛生局総務課薬事企画官が出席していた。

 厚労省としての説明を山本大臣官房審議官が行った。
 厚労省は、調剤の外部委託に関して、制度の現状としては調剤は一つの薬局での一連の業務であるとした。
 「規制の現状というのは既に皆様御存じのとおり、調剤業務については、処方箋が持ち込まれ、調剤の求めがあった薬局において、その薬局で調剤をしなければならないとなっておりまして、その薬局の業務として、処方箋のチェックから調剤、服薬指導、フォローアップまでを一連の行為として行っていただいているのが現状かと思います」(厚労省)

 その上で対人業務拡充の工夫への議論では、処方箋を出した薬局の責任について、「一義的にその下に行われるという前提」で検討を進める方針を示した。
 「今日御指摘のあった、あるいは御提案のあったような現在の技術、あるいは対物業務の効率化と対人業務の充実ということを目指して、これからどういうことが工夫していけるかということは議論をすることがふさわしいと思っておりまして、医療安全を確保するということ、そして、対人業務の充実に資するかという観点を前面に、そして、処方箋を出した薬局の責任は、一義的にその下に行われるという前提で今後検討をしていこうと思っております」(厚労省)

 議論は今後、厚労省が「薬剤師の養成及び資質向上等に関する検討会」の下に設置した「薬局薬剤師の業務及び薬局の機能に関するワーキンググループ」で行われる。
 責任の所在の明確化のほか、安全性の懸念、配達までのタイムラグの許容度、コストの増減とその負担先なども議論される見込み。
 議事録で厚労省は今後の議論の論点について、次のように触れていた。
 「外部委託ということで今日の御提案のテーマでは、先ほどから繰り返し皆様が御指摘されておりますように、一つ大きいことは仮に外部委託、あるいは複数の薬局で分担して1人の患者さんに調剤するということになったときには責任が分散するのではないか、そのときに患者さんに対して責任を持つ所在はどうなるのか、そこははっきりさせないといけない。そこが一番大きな問題だと思います。それから、そもそも工程を分散させる、役割分担することにどんな安全性の懸念があるか、あるいはそれは工程管理することで、実際にカバーすることができるか、それは実現可能性があるかというようなこと、品質チェックというのも同様なことでございますが、作業を分担することに対する監視体制の構築とかは必要なのか、それができるかといったこと、あるいは患者、お薬を受け取る側からして、どんな影響があるのか。一つは配達までのタイムラグなどが生じるのであろうと思いますが、そういったものについて受入可能か。あるいはコストの増減、そして、その負担先といったことも恐らく議論の中で触れられるのだろうと思っております。私どもとしては検討会の中で、この外部委託も含めて調剤業務の在り方、それから、できること、あるいはやるといいことなどを検討していこうと思っております」(厚労省)

この記事のライター

関連する投稿


【規制改革】薬局の処方箋40枚規定、「再検討」を厚労省に要望

【規制改革】薬局の処方箋40枚規定、「再検討」を厚労省に要望

【2024.09.30配信】内閣府規制改革推進会議「第1回 健康・医療・介護ワーキング・グループ」が9月30日に開かれた。この中で、規制改革ホットライン処理方針 (令和6年3月16日から令和6年7月19日までの回答)が報告され、「薬局に係る40枚規制」について 厚労省に再検討を要請するとした。厚労省サイドは「検討を予定」と回答しつつも、「慎重に検討する必要がある」としている。


【厚労省】調剤業務の一部外部委託でQ&A発出

【厚労省】調剤業務の一部外部委託でQ&A発出

【2024.05.10配信】厚生労働省は5月9日、「国家戦略特別区域調剤業務一部委託事業の実施要領に関する質疑応答集(Q&A)」を発出した。


【厚労省】調剤外部委託の特区実施要領を通知/特区事業開始の素地整う

【厚労省】調剤外部委託の特区実施要領を通知/特区事業開始の素地整う

【2024.05.09配信】厚生労働省は5月9日、「国家戦略特別区域調剤業務一部委託事業の実施要領」を発出した。これにより大阪での特区事業実施の素地が整うことになる。


【規制改革推進会議】規制緩和求めた「住田町」 / “町唯一の”薬局「夜間休日対応、連携で可能」

【規制改革推進会議】規制緩和求めた「住田町」 / “町唯一の”薬局「夜間休日対応、連携で可能」

【2024.05.08配信】4月26日に開かれた内閣府の規制改革推進会議「健康・医療・介護ワーキング・グループ」(WG) では、「在宅医療における円滑な薬物治療の提供について」が議題の1つとなり、岩手県気仙郡住田町の町長から訪問看護ステーションへの薬剤ストックの提案がされた。同町で唯一である薬局が本紙取材に応えた。


【規制改革推進会議WG】スイッチOTC促進議論/令和8年末までOTC化目指す成分リスト公開

【規制改革推進会議WG】スイッチOTC促進議論/令和8年末までOTC化目指す成分リスト公開

【2024.03.29配信】内閣府規制改革推進会議「健康・医療・介護ワーキング・グループ」(WG)が3月28日に開かれ、スイッチOTCの促進について議論された。


最新の投稿


【厚労省_流通改善懇談会】「1社流通」への問題指摘相次ぐ

【厚労省_流通改善懇談会】「1社流通」への問題指摘相次ぐ

【2024.10.11配信】厚生労働省は10月10日、「医療用医薬品の流通改善に関する懇談会」(流改懇)を開いた。この中で、メーカーが卸を1社に限定する「1社流通」に関して問題の指摘が相次いだ。


【中医協】認知症薬「ケサンラ」の薬価算定やコロナ治療薬「ゾコーバ」の費用対効果を議題に

【中医協】認知症薬「ケサンラ」の薬価算定やコロナ治療薬「ゾコーバ」の費用対効果を議題に

【2024.10.10配信】厚生労働省は10月9日、中央社会保険医療協議会(中医協)を開いた。認知症薬「ケサンラ」の薬価算定やコロナ治療薬「ゾコーバ」の費用対効果を議題とした。


【オンライン資格確認】訪問診療等向けのアプリがスタート

【オンライン資格確認】訪問診療等向けのアプリがスタート

【2024.10.08配信】令和6年10月1日から、薬局の在宅業務を含む訪問診療等においてマイナ資格確認アプリが利用可能となった。 アプリを利用することで、目視確認による本人確認が可能になる。


【福岡厚労相】局所麻酔薬「アナペイン」の不足問題にコメント

【福岡厚労相】局所麻酔薬「アナペイン」の不足問題にコメント

【2024.10.08配信】福岡資麿厚生労働相は10月8日、全国的な不足が指摘されている局所麻酔薬「アナペイン」の対策についてコメントした。


【日本薬剤師会_新理事の“横顔”⑦】池田里江子氏/「みんなで何かをするのが好き」、学術大会では企画班長

【日本薬剤師会_新理事の“横顔”⑦】池田里江子氏/「みんなで何かをするのが好き」、学術大会では企画班長

【2024.10.07配信】日本薬剤師会は岩月進新会長の下、6月30日の総会をもって新執行部を立ち上げた。本紙では、その中でも新たに理事になったメンバーに焦点を当てて取材、紹介する。第7回は池田里江子氏。【シリーズ最終回】


ランキング


>>総合人気ランキング